「 野田佳彦首相は24日の施政方針演説で、消費増税を柱とする
社会保障と税の一体改革実現への決意を改めて表明。
自民党の福田康夫、麻生太郎両元首相のかつての演説を引用し、
与野党協議に応じるよう自民党に呼び掛けた。
「与野党が信頼関係の上に立ってよく話し合い、結論を出し、
国政を動かすことこそ政治の責任だ」。冒頭、野田首相はこう指摘すると、
「4年前、当時の福田首相がこの演壇から与野党に訴え掛けた施政方針演説の一節です」と
紹介した。さらに、野田首相は、社会保障改革のくだりでも
「これ(消費税を含む税制抜本改革)は子や孫に負担を先送りしないためだ」と述べると、
「これは3年前、当時の麻生首相の演説の言葉です」と強調した。
与野党の立場が逆転したとはいえ、当時の福田、麻生両首相も今の野田首相と同じく、
衆参の「ねじれ」に苦労しながら、社会保障や税制の改革に取り組んでいた。
「立場を超えた国民のための協議」を強く迫るため、野田首相は、両元首相の演説にあえて触れたという。
施政方針演説は約1万1000字で、歴代首相の演説と比べても平均的な分量。
このうち一体改革に約3割を割いた。
過去2回の所信表明演説で用いた「正心誠意」は消え、
今回は、一体改革も含め懸案を先送りしない「決断する政治」をキーワードとした。
「内政、外交の基本方針を真正面から論じる」(官邸筋)として、歴史上の人物の発言の引用はなかった。」
(「gooニュース」より引用)
第180回通常国会が召集され、野田首相が施政方針演説を述べたが、
感想は、立場が変われば無茶苦茶な事言うなぁ...
って呆れた感じ。
福田、麻生元首相のくだりを引用したが、そもそもそれを取り合おうとしなかった人が、
「あんたら前こう言ってたんだから、協力しろよ」と言うのは
チャンチャラおかしい。
人を馬鹿にしすぎだろう。
ホントに自分の事は棚に上げて、自分のやりたいことを貫こうとしている。
「何でこれだけ訴えかけているのに分かってくれないんだ!?」って随分
独りよがりな事を言ってくれてるじゃんとしか思えない。
ボトルネックが何なのか分かっていんのかなぁ?
何故、野党が協議に応じようとしないのか?
応じてもらう為にただ訴えかける以外に何かしようとしたのか?
何が何でも実現させたい政策であるならば、あらゆる手段を使ってやっても
いいんじゃない?政治生命をかけるって言うのだから。
んー全然伝わって来るモノがないんだよね...
今日の演説、採点すると6/100点
(くらいかない...)
そして更に
「 <基礎的財政収支>20年度の黒字化困難 内閣府が試算提出
内閣府は24日の閣議に「経済財政の中長期試算」を提出した。
消費税率を15年10月に10%に引き上げても、財政健全化の指標である
「基礎的財政収支」(国と地方の合計)の赤字幅は、15年度に16.8兆円と、
名目国内総生産(GDP)の3.3%、20年度で16.6兆円(同3%)となる。
政府は「15年度の赤字を10年度(同6.4%)から半減し、20年度に黒字化する」と
約束しているが、守れなくなりそうだ。
基礎的財政収支は、社会保障などの行政サービスを、新たな国債発行に頼らず
賄えるかを示す指標。
試算は、20年度までの実質成長率が1%強にとどまるとの前提(慎重シナリオ)。
昨年8月に試算した時は、15年度の赤字幅を3%に抑えられた。
当時は、15年4月に消費税率を10%に引き上げると想定したが、
民主党内の増税反対論への配慮から増税を10月に先送りし、半年分の増収がなくなった。
一方、20年度に黒字化するには、消費税率をさらに7%引き上げる規模の財源が必要だ。
実質2%成長を想定した「成長戦略シナリオ」でも、
20年度時点で8.9兆円の赤字が残る見通しだ。」
(「毎日新聞」より引用)
まぁ、お役人が提示する数字はどこからどこまでが実数値なのか分からないので、
プレゼンなり、諸々の説明をする上での参考資料になりうるのか自体、
かなりおおきなクエスチョンマークを示さざるを得ないが、
この数値が事実ならば、「社会保障と税の一体改革実現」は早くも暗礁に乗り上げている。
結局今回消費税の値上げは、目先の財源不足をとりあえず一時しのぎで
補うだけのもので、これから先のことは何ら解消出来ないことには
間違いない。
そして日本が抱える国債の発行高も減りそうな気配はまるでないし、
もう政治云々ではなく、根底を覆す様なライフスタイルでない限り、
沈没しかかった船を走らせる事は出来ないのだろうと思う。
社会保障と税の一体改革実現への決意を改めて表明。
自民党の福田康夫、麻生太郎両元首相のかつての演説を引用し、
与野党協議に応じるよう自民党に呼び掛けた。
「与野党が信頼関係の上に立ってよく話し合い、結論を出し、
国政を動かすことこそ政治の責任だ」。冒頭、野田首相はこう指摘すると、
「4年前、当時の福田首相がこの演壇から与野党に訴え掛けた施政方針演説の一節です」と
紹介した。さらに、野田首相は、社会保障改革のくだりでも
「これ(消費税を含む税制抜本改革)は子や孫に負担を先送りしないためだ」と述べると、
「これは3年前、当時の麻生首相の演説の言葉です」と強調した。
与野党の立場が逆転したとはいえ、当時の福田、麻生両首相も今の野田首相と同じく、
衆参の「ねじれ」に苦労しながら、社会保障や税制の改革に取り組んでいた。
「立場を超えた国民のための協議」を強く迫るため、野田首相は、両元首相の演説にあえて触れたという。
施政方針演説は約1万1000字で、歴代首相の演説と比べても平均的な分量。
このうち一体改革に約3割を割いた。
過去2回の所信表明演説で用いた「正心誠意」は消え、
今回は、一体改革も含め懸案を先送りしない「決断する政治」をキーワードとした。
「内政、外交の基本方針を真正面から論じる」(官邸筋)として、歴史上の人物の発言の引用はなかった。」
(「gooニュース」より引用)
第180回通常国会が召集され、野田首相が施政方針演説を述べたが、
感想は、立場が変われば無茶苦茶な事言うなぁ...
って呆れた感じ。
福田、麻生元首相のくだりを引用したが、そもそもそれを取り合おうとしなかった人が、
「あんたら前こう言ってたんだから、協力しろよ」と言うのは
チャンチャラおかしい。
人を馬鹿にしすぎだろう。
ホントに自分の事は棚に上げて、自分のやりたいことを貫こうとしている。
「何でこれだけ訴えかけているのに分かってくれないんだ!?」って随分
独りよがりな事を言ってくれてるじゃんとしか思えない。
ボトルネックが何なのか分かっていんのかなぁ?
何故、野党が協議に応じようとしないのか?
応じてもらう為にただ訴えかける以外に何かしようとしたのか?
何が何でも実現させたい政策であるならば、あらゆる手段を使ってやっても
いいんじゃない?政治生命をかけるって言うのだから。
んー全然伝わって来るモノがないんだよね...
今日の演説、採点すると6/100点
(くらいかない...)
そして更に
「 <基礎的財政収支>20年度の黒字化困難 内閣府が試算提出
内閣府は24日の閣議に「経済財政の中長期試算」を提出した。
消費税率を15年10月に10%に引き上げても、財政健全化の指標である
「基礎的財政収支」(国と地方の合計)の赤字幅は、15年度に16.8兆円と、
名目国内総生産(GDP)の3.3%、20年度で16.6兆円(同3%)となる。
政府は「15年度の赤字を10年度(同6.4%)から半減し、20年度に黒字化する」と
約束しているが、守れなくなりそうだ。
基礎的財政収支は、社会保障などの行政サービスを、新たな国債発行に頼らず
賄えるかを示す指標。
試算は、20年度までの実質成長率が1%強にとどまるとの前提(慎重シナリオ)。
昨年8月に試算した時は、15年度の赤字幅を3%に抑えられた。
当時は、15年4月に消費税率を10%に引き上げると想定したが、
民主党内の増税反対論への配慮から増税を10月に先送りし、半年分の増収がなくなった。
一方、20年度に黒字化するには、消費税率をさらに7%引き上げる規模の財源が必要だ。
実質2%成長を想定した「成長戦略シナリオ」でも、
20年度時点で8.9兆円の赤字が残る見通しだ。」
(「毎日新聞」より引用)
まぁ、お役人が提示する数字はどこからどこまでが実数値なのか分からないので、
プレゼンなり、諸々の説明をする上での参考資料になりうるのか自体、
かなりおおきなクエスチョンマークを示さざるを得ないが、
この数値が事実ならば、「社会保障と税の一体改革実現」は早くも暗礁に乗り上げている。
結局今回消費税の値上げは、目先の財源不足をとりあえず一時しのぎで
補うだけのもので、これから先のことは何ら解消出来ないことには
間違いない。
そして日本が抱える国債の発行高も減りそうな気配はまるでないし、
もう政治云々ではなく、根底を覆す様なライフスタイルでない限り、
沈没しかかった船を走らせる事は出来ないのだろうと思う。