がちゃばばのひとりごと

いつまでも若々しく

ハンゲショウ(半夏生)

2008-06-30 11:43:24 | 山野草

ハンゲショウの花が沢山わたしの散歩道に咲いていていました。
                  6/23 16:00 藤沢市遠藤


ハンゲショウ (半夏生、半化粧 片白草) ドクダミ科
半夏生とは太陽の黄径が100度になる日で、夏至から11日目です。
植物としての半夏生もこの頃に花をつけることからこの名前に。
別の説では、花に近い葉っぱの一部が白くなり花より目立つので
「半化粧」だとも言われています。


白くなるのは、葉の表側の葉緑素がぬけるからだそうです。
8月下旬には白化が戻ります。面白い植物ですね。
長い花序小さい花が開きかけていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


インドハマユウの蕾


インドハマユウ(印度浜木綿) ヒガンバナ科 クリヌム属
インド原産、日本には昭和の初め頃渡来しました。
「梅雨の晴れ間に、白い花とバックの紫陽花が似合ていました。」


白色の筒部は緑がかっています。
池のかしら公園で毎年白い美しい花をつけています。

 
参考資料 (花の名前と育て方大事典 成美堂出版)、ウェブ検索

 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハンゲショウ (ヒキノ)
2008-07-01 10:59:23
女性が夕方に化粧の途中の姿を連想しました。何となくそんな雰囲気です。粋ですね。
説としては違うようです。山道のドクダミの生えるようなところに生えていました。
マタタビの葉が同じようになります。
返信する
ハンゲショウ (がちゃばば)
2008-07-01 14:46:20
化粧の途中とは、面白いです。風が有ったのでゆらゆら揺れた様は、粋といえるかもしれません。
マタタビもこのようになるとは知りませんでした。
返信する
ハンゲショウ (KYR)
2008-07-01 22:38:20
ハンゲショウは、昨年知ったのですが、本当に半分お化粧したような感じですね。
ドクダミ科だったのですね。やはり良く似ている感じですね。
ハンゲショウも、自生しているのでしょうか?以前健民公園に植えられていました。
インドハマユウは、真っ白でユリみたいで、とても綺麗ですね。♪
返信する
ほ~~ (旭川3sen6gouの まりあ)
2008-07-02 08:03:39
ハンゲショウ・・・!
インドハマユウ・・・!
めずらしいです~。

白い花色が涼しそうな風情です。
ハンゲショウは白いのは葉のようですが・・・、目を引くことでしょうネ~。
返信する
ハンゲショウ (ころん)
2008-07-02 13:05:46
きれいなお花ですねとくに葉がしろくてこちらがはなのようで~~
車から一度見ました近くで見てみたいものです。
花も長くてさすが山の花という印象でしょうか?
返信する
KYRさんへ (がちゃばば)
2008-07-03 11:45:02
ハンゲショウはドクダミ科と言うのは、花の形で納得しました。
インドハマユウ葉を見るとハマユウそっくりです。花は、テッポウユリに似ていますね。とっても爽やかな感じですよ。
返信する
まりあさんへ (がちゃばば)
2008-07-03 11:57:16
今年は7/1が半夏生でした。ここのハンゲショウはだいぶ前からさいていました。地球温暖化が進むと昔から伝わっていた季語等も当てはまらなくなるのではと心配です。

インドハマユウは、次から次へと咲き梅雨時、さわやかさをくれる花です。
返信する
ころんさんへ (がちゃばば)
2008-07-03 12:01:46
本当に花より葉の方が目立ちますね。
散歩道の道路際に5メートル程植えてあり毎年楽しませてもらっています。
返信する
ハンゲショウ (アルママ)
2008-07-04 15:09:38
こんにちは。
ちょっと出かけていましたので、コメント遅くなりました、
ハンゲショウが目立って来ましたね。
いつも面白い植物だと思っています。
どうして、花ができはじめると葉の一部が白くなるのか、不思議ですね。

インドハマユウの花なんですね。
近所に咲き始めtましたが、花の名前を忘れてしまったので、調べようと思っていました。
調べる手間がはぶけました(笑)
ありがとうございました・
返信する
アルママさんへ (がちゃばば)
2008-07-04 23:32:45
ハンゲショウ、本当に不思議な植物ですね。
インドハマユウ名前がお役に立って良かったです。
清楚な花ですね。
返信する

コメントを投稿