goo blog サービス終了のお知らせ 

がちゃばばのひとりごと

いつまでも若々しく

大船フラワーセンターの藤

2008-04-30 20:24:50 | 樹木

神奈川県立大船植物園の藤がそろそろ見頃だろうと
思って4/29のお昼頃友達と行ってきました。


汗ばむような陽気で沢山の人達が藤棚の下で憩っていました。
二本の藤の木が枝を伸ばし、薄紫の花序を垂らしていました。


新緑を背景にパチリ


二段になって咲き、とても見ごたえがある。


フジ マメ科 フジ属 落葉つる性
フジは、天に向かって左肩上がり(反時計回り)で巻き上って行く。
花は、紫色または、淡紫色の蝶形花。総状花序は、長さ20~90㎝
実は、長さ12~19㎝の豆果をつける。


ピンクぽい色のフジも綺麗でした。


「八分咲位でしたのでまだしばらく楽しめそうです。
新緑と藤の取り合わせは、爽やかでいいものでした。」
参考資料(野山の樹木 山と渓谷社)

 

 


最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (ころん)
2008-05-01 10:30:58
おはようございます。

もう満開ですね。
2段咲きの藤豪華に咲いてピンクも珍しいです。
新緑と藤の取り合わせ見てあきませんね。
初夏の風景満喫されましたね。

GW賑わうことでしょう。
返信する
ころんさんへ (がちゃばば)
2008-05-01 19:32:13
ここの藤は、ゴールデンウィークまで持ちそうです。本当に初夏のような日差しでした。
返信する
こんばんは! (toramama)
2008-05-01 20:05:09
大船フラワーセンターの藤 見事ですね。
藤色が鮮やかで・・二段になって咲き豪華です
ピンク色の藤もあるのですか? 白藤は見たことあります
桜色で優しい色合いが可愛いですね
新緑に藤の鮮やかさがとても綺麗に捉えられて素晴らしいですね。
返信する
toramamaさんへ (がちゃばば)
2008-05-01 22:28:22
ちょうど見頃でよかったです。
紫、ピンク、白とそれぞれ良さがあります。
藤と新緑を見ながらのおにぎり、おいしかったですよ。
返信する
大船 (ヒキノ)
2008-05-01 22:41:54
むかし、大船が鎌倉じゃないころ親戚があって行きました。地図を見ていますがよくわかりません。松竹大船撮影所はどこだろうなんて見てます。イトーヨーカ堂のあたりかなあなんて。
フラワーセンターは駅から近いんですね。
この間の鎌倉訪問は忙しかったけれど、ゆっくり北鎌倉あたりを歩きたいなあ。
返信する
藤の花 (アルママ)
2008-05-01 22:55:49
こんばんは。
紫色が目立つ季節がきました。
ここの藤は一つ一つの花が大きいようです。
房の大きさや広がり具合から想像しています。
淡いピンク系の藤もおしとやかでいいです。
藤の花の香りに誘われて、大きなクマンバチがきていませんでしたか?
返信する
ヒキノさんへ (がちゃばば)
2008-05-01 23:15:07
今晩は、
大船も最近ではすっかり変わってしまいました。
松竹撮影所があった場所は、鎌倉女子大になり近くには鎌倉芸術館やイトーヨーカ堂があります。
大船フラワーセンターは、裏駅の玉縄方面です。駅から徒歩20分位です。そんなに広くありませんがいい所です。
返信する
アルママさんへ (がちゃばば)
2008-05-01 23:23:45
今晩は
藤棚のいいところがどこか分からないので何時もこの園に来ています。藤棚の下は憩いの場所です。クマンバチはいませんでしたが、以前他の藤棚で出合ってびっくりしたことがあります。
返信する
 (旭川3sen6gouの まりあ)
2008-05-02 18:37:38
白の花色もあるようですヨ~。
ピンクもあるんですネ~!
それぞれ華やかな花風景を見せてくれますネ~。

マメ科だから繁殖力旺盛で、元気よく蔓を伸ばしますね。
旭川では6月の花です。
返信する
(@^^@)/コンバンワ (KYR)
2008-05-02 21:50:13
藤、満開、とても綺麗ですね。こちらでは、ようやく咲き始めたのですが、また今度撮りに行きたいと思っています。
藤は紫が多いですが、ピンクも綺麗ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。