goo blog サービス終了のお知らせ 

がちゃばばのひとりごと

いつまでも若々しく

城ケ島

2008-05-19 12:53:54 | 海の風景

5/18、お天気もよさそうなので、久しぶりに三浦半島先端の
城ケ島へ行って来ました。


三浦大根や三浦すいかで有名な三浦半島です。
京急三崎口駅下車バスで30分あまり揺られ城ケ島大橋を渡り
城が島に着きました。

城ケ島灯台は、明治3年(1970年)横須賀製鉄所首長
フランス人ブェルニーにより西洋式灯台として設置点灯されましたが
大正12年(1923年)9月1日の関東大震災によって、一瞬に建物の
基礎から倒壊し、大正15年(1926年)8月1日に改築されたのが、
現在の灯台です。灯台は、船舶が安全に航行するための大切な施設です。

           地上から灯台頂部まで、約11.5メートル
             光の届く距離、16海里(約29キロメートル) 
                                      案内板より 

 ③ 
灯台のある高台から海を望む

 ④
海釣りの人達

 ⑤
わりと静かな海

 ⑥
入り江に波が押し寄せたり、引いたり

「今日の城ヶ島は、行楽日和でした。ハイキングコースを歩き
神奈川県立公園、馬の背洞門でいい景色!とカメラをかまえたら
シャッターがおりません。(コマNO.の上限です  999-9999 )が、
表示されていました。  帰ってから説明書をよく読んで問題解決しました。
余分のピクチャーカードを今度から持っていきましょう。
素敵な景色が撮れなくて残念、ざんねん。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ハマヒルガオ・ハマエンドウ・ハマダイコンが沢山咲いていました。


最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
城ヶ島の雨 (ヒキノ)
2008-05-19 20:23:38
三年くらい前かな。城ヶ島半周の散歩をしてけっこう疲れました。お昼に三崎港のあたりでお寿司でも食べようとしたらみんな行列で、トロ饅で我慢して横浜で外人墓地を歩き中華街で遅いランチを、すっかり観光しました。あれはアロエの花が咲いていたからいつのころかな。道路で大根を売っていたから秋ですね。
返信する
三浦半島 (KYR)
2008-05-19 21:10:59
こんばんは。城ケ島は知らなかったのですが、30分で着くのはよいですね。
画像を見ると、能登のヤセノ断崖の近くの義経の舟隠っていうところに似ていますが、海はみな同じように見えるのかな?
4月に行ってブログにアップするのを忘れていました。今度アップしようかな。
灯台も、能登の猿山灯台に似ているような?
灯台はみな同じような形なのかな?
お天気が良くて、海がとても綺麗ですね。
カメラのカード、一杯で残念でした。私は、予備のを持っていったのに、充電するのを忘れいて、撮れなかったことがあります。
返信する
ヒキノさんへ (がちゃばば)
2008-05-19 23:00:00
コメント有難うございます。
ヒキノさんは、本当に色々な所に旅行されていますね。そうアロエの花が終わったのが沢山ありました。
私は、お昼にマグロいつけ丼を食べました。おいしかったです。
返信する
KYRさんへ (がちゃばば)
2008-05-19 23:15:50
今晩は、コメント有難うございます。能登の海は、またいいでしょうね。

城ケ島は、すっかり観光化されて、お店も多くごちゃごちゃしていました。でもハイキングコースは、波の音を聞きながらのんびり歩けて良かったです。
充電不足の失敗はわたしもあります。
返信する
城ヶ島 (アルママ)
2008-05-20 10:32:49
素敵な海岸です。
行ったことはありませんが、歌でも有名ですね。
一度訪ねたい場所です。
サークルの幹事さんに言ってみようと思います。

入江に波が入ったり出たりのどかで好きな光景です。

浜に咲く花を見ると、良く風で流されないなと感心
してしまいます。
それだけ、しっかり根をはっているのでしょうね。
返信する
城が島 (ころん)
2008-05-20 10:40:10
きれいな海です~~
入り江があると釣りや海遊び(泳げそう)が出来そうですね。
ハマヒルガオのもあいましたか・・
砂浜素足で歩いてみたいです。
返信する
アルママさんへ (がちゃばば)
2008-05-20 11:40:21
とてもいい所ですよ。朝早く出かければ、お昼前に着くかしら、マグロ丼でも食べて元気をつけて・・・・
ハイキングコースが、整備されているので、島1周もいいですね。私は半周して戻って来ました。
波の音を聞きながら歩くのもいいものです。
返信する
ころんさんへ (がちゃばば)
2008-05-20 11:48:51
砂浜がいい海岸ではないので、岩の上をおっかなびっくり歩きました。
小さな子どもたちは、磯遊び、大人たちは磯釣りを楽しんでいました。
返信する
城ヶ島って (旭川3sen6gouの まりあ)
2008-05-20 12:34:51
「城ヶ島の雨」の城ヶ島なんでしょうネ~。
穏やかそうな太平洋でしたネ~。
カメラは時にトラブルがありますよね。
私はうっかりミスが多くて・・・。

これだけ撮れていていい記事になってますヨ~!
返信する
城ヶ島 (toramama)
2008-05-20 20:19:30
こんばんは。
三浦大根で有名な三浦半島ですね!
まだ行った事が無いですが 房総の海に似ています
釣や磯遊びを楽しんでいますね~
お天気の良い日はのんびりと 磯の匂いを嗅ぎ 波の音を聴きながらの散歩も楽しいですよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。