goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

第1回千葉知事杯サーフィン大会

昨日の強風も治まり 今日(27日) 「第1回千葉県知事杯 eco Surf Cup 2008」 が志田下ポイント(一宮町)と 太東ビーチパーク(いすみ市) を会場に開かれました。 写真は堂本知事と玉川町長 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

27日は「知事杯サーフィン大会」と「しおさいの森植栽植樹」

27日(土)には 堂本知事が一宮町に来て、行事に参加するという情報が入りました。 「第1回千葉県知事杯 eco Surf Cup 2008」 会場:志田下ポイント(一宮町)太東ビーチパーク(いすみ市) 主催:99ビーチガード 志田下の鳥居(十二社神社祭場、釣ヶ崎)では、 朝9時から、エコ・コンサート、 他に自由参加型のエコイベントも開かれます。   千葉県県有保安林「しおさいの森」植樹・講演 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

台風一過の釣ヶ崎(来週は千葉県知事杯)

夜中はかなりの雨風でしたが 台風13号は今朝、 房総半島の南を加速しながら 通り過ぎていきました。 来週(27日(土))は、 「第1回千葉県知事杯eco Surf Cup 2008」が 志田下ポイント(一宮町)と太東ビーチパーク(いすみ市)で 開催されます。 主催は99ビーチガード 写真は夕方、釣ヶ崎から太東を撮りました。 大きな波が押し寄せています。 海を見に来ている人はいますが、 サーフ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

玉前神社 野点抹茶席

玉前神社 例大祭での野点抹茶席です。 午前中のご例祭で参拝する方などが立ち寄ります。 無料です。 落ち着いた雰囲気です。 (水屋はでは、巫女装束の高校生が あわただしく働いています。) 午後は子供神輿が境内を出発します。 十二社祭り「はだか神輿」には、 大宮・若宮が釣ヶ崎(志田下)まで往復し、 多くの人が参加します。 にほんブログ村 地域生活ブログ にほんブログ村 千葉情報 にほんブログ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

上総おどり

今年の上総おどり大会は 玉前神社の秋の例祭の宵待(前日:12日)に行われました。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

一宮中学校体育祭

今日は、一宮中学校の体育祭でした。 午前中は曇り、これぐらいの天気がいいですね。 午後は、日も差し、皆日焼けしていました。 写真は。玉川町長の挨拶。 来賓は、町議会議長、教育長などの皆さんでした。 にほんブログ村 地域生活ブログ にほんブログ村 千葉情報 にほんブログ村 政治・社会問題 にほんブログ村 地方自治 にほんブログ村 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

廃品回収:一宮中学校の部活動後援会

中学校の部活動のユニフォーム代などに当てるため GSSセンター(中学校隣接)の前の駐車場で、 部活動後援会で廃品回収を行いました。 GSSセンターで部活をしている中学生も 顧問の先生のご指導の下、交代で手伝ってくれました。 集めるものは ダンボール、新聞紙、雑誌、ペットボトル、空き缶、ボロ布と 空き瓶(茶色一升瓶、ビール瓶)です。 ずっと以前、地区の子ども会でも廃品回収をやっていました。 そ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ハワイアンフェスタ’08

一宮町に、ハワイから友好交流の若者が やってきています。 今日(18日)は、地元高校生との交流がありました。 19日には、 一宮町教育委員会と一宮町国際国流ボランティアの会が主催して ハワイアンフェスタ’08があります。 内容は コンサート(マウイ島のミュージシャン) 上映会などもあります。 また、19日夜は 一宮海岸(新浜)で 雅楽を奏でながら、 満月の昇るのを待つ 月見の宴も開かれま . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

宮薙あんどん祭り(みやなぎあんどんまつり)

今日、玉前神社で 宮薙あんどん祭り(みやなぎあんどんまつり) があった。 境内には、 小さな行灯が たくさんならび 雅楽の演奏もあり 幻想的な雰囲気となる。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

さすが市 その6

「さすが市」では カヤックのグループの取り組みも 紹介していました。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

さすが市 その5

「さすが市」では 出展先に、環境に関する展示などもありました。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

さすが市 その4

「さすが市」では 大谷石の蔵に保管されている 玉前神社の社務所を解体した骨格も 公開されました。 NPO法人「さすが一宮」は これを町内のどこかに復元し活用しようと 取り組み始めています。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

さすが市 その3

さすが市では 千葉大学工学部デザイン工学科による 「福川研究室・モリス研修室の一宮町における活動の沿革(2007年度)」 の発表展示・解説もありました。 千葉大学建築コースでは歴史・保全再生と都市計画の両研究室では、 2007年4月から一宮町の住民グループと共に 町に残ってる古建築の調査をし、 その保全と再生の可能性を探り、 それを通して町の活性化を目指すプロジェクトを 進めてきた。 ・・・・・ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

さすが市 その2

「さすが市」では 見た人が「さすが」と言わせるような 地域の伝統芸などの出展がありました。 また、アマチュアの大道芸も 人気でした。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

さすが市 その1

NPO法人「さすが一宮」主催の 「さすが市」は 桜馬場通り(玉前神社の鳥居前のとおり)で 開かれました。 あいにく午前中は雨でしたが 午後からはあがりました。 写真は理事長自ら、呼びかをしているところです。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »