がーこ 見聞録

がーこの街歩きと飲み食いのブログ。

東京パート2その18買ってきたものあれこれ・食べ物編

2009年05月14日 16時58分29秒 | 旅行記録
 東京パート2その18です。
 ひと月近く続いた東京パート2も本日と、あと物品編を残すのみとなりました

 本日は「食べ物」編
         
 浅草寺の仲見世にあった↑「亀屋」で、
 ↓人形焼きを買いました
         
 ころんとした人形焼き
         
 一番上の店舗写真真ん中らへんでうつむいているおじさんが手焼きで焼いているのを見てこちらの「人形焼き」購入を決定!
 大阪へ戻ってから食べましたが、「こしあん」がぎゅっとつまっておいしかったです

 お次は、やはり「仲見世」にあった「舟和」(あんこだまとか芋ようかんが有名)
 で購入した和洋折衷のレモンを配合したお菓子。
 その名も「すぐれもん」(優れたレモンと解釈できますね)
 関西人のがーこ夫婦、このなかなかうまいネーミングに魅かれてこれは買わなあかん!と購入いたしました。
         
 昔はやった「レモンケーキ」に似た形状です。
         
 恒例、歯型付き断面図↓
         
 白あんに「レモンピール」(レモンの皮の砂糖漬け)が散りばめられており、さわやかなお味でした。白あんとレモンピールって合うんですね

 東京行ったら外せません。
 今回も「東京ばなな」しっかり購入!
         
 そして「東京會舘」の「プティフール」も、銀座松坂屋で購入!
         

 さらに、銀座と言えば、「銀座資生堂パーラー」
         
 の代表的なお菓子。
 
 「花椿ビスケット」銀缶を購入。
         
 このビスケットは歯ざわりのざっくりとした少しハード系のビスケットですが、しっかりとバターや卵の味がします。
         
 銀座本店では、この「銀缶・金缶」(中味は同じ)の他に、「黒缶」と呼ばれる「超高級」な「花椿ビスケット」が存在します。
 そちらは一日の限定数が決まっており、店頭で申し込み代金と送料を支払った上で後日届くという品物。
 がーこ、過去に一度だけこの「黒缶」を購入したことがあります。
 確かに、「黒缶・花椿ビスケット」は別格。
 香りからして違います。レギュラーよりも濃厚に香るバターの香り。
 ただし、やはり、「花椿ビスケット」は、レギュラーのほうがおいしいというより、飽きがこないと思います

 というわけで次はいよいよ最終回「物品編」です。
 続きは、次回更新をお待ちくださいねぇ

 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京パート2その17ズーム…。 | トップ | 東京パート2その19買ってきた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行記録」カテゴリの最新記事