goo blog サービス終了のお知らせ 

がーこ 見聞録

がーこの街歩きと飲み食いのブログ。

忙しくても…忘れない。

2009年12月24日 20時50分42秒 | スイーツ
 まずはジャンボ売り場へ直行した月曜は、本当に長く所用外出しておりました

 心斎橋での用事を二つ済ませ、次は一駅隣の難波

 朝から出歩いていた「がーこ」が難波にたどり着いたのはツリーに明かりがともり始めた遅い午後。
            

 目的の用事数件を済ませ…午後といってもほぼ夕刻…のティータイムを忘れずに?↓「スイーツ」をいただくことに。
            
 こちらは「デリス・デュ・パレ」という「タルト」専門店の季節限定「マロンチョコタルト」
            
 マロンペースト、カスタード、チョコ、タルト生地の調和がすばらしいうまさでした

 ここのところの激務続きで、やはりというか毎年恒例というか…痩せがとまりません
 どんな斬新な「ダイエット」より、効果てきめんファイト一発で効くのが、ずばり「神経」を使うこと。記憶に新しい「錯乱の局」以外にも「神経」に来る局が多数存在する職場では、「お金儲け」と「ダイエット」が一石二鳥?

 …まぁ、前向きに考えんとな…身がもたないぜ

 いうわけで「神経疲労」の妙薬「スイーツ」を忘れずに平らげて帰途へついたとさ。
          

 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう

※この日記は前日に書きあげた予約投稿機能を使用してアップいたしました。

いただきものの「長生殿」森八で一服。

2009年10月16日 17時11分36秒 | スイーツ
 連日「ガラクタ」の山と格闘?しているがーこです
 
 かれこれ三日目になるというのに、あんまり変わっとらんような気がするのですが…気のせいですよね…。

 ははは

 本日は「未整理」「未ファイナライズ」も含む大量DVDの棚に無謀にも手をつけてしまいました
 でもって、これも、「完全整理」までの道のりは険しそう
 
 ケースの端でちょっとすり傷できたりなんかして、途中で「もうやだ…一体全体こんなに大量に何を録画したんだよぉーっ」と、自らに「癇癪」をおこしてしまうような始末

 怒りっぽい本日のがーこです

 そう。そうだわっ…こういうときには「甘い物」よっ確かいただきものだけど、包装したまま食べないで放置したままになっているあれがあるじゃないのっ
 今食べなくて、あれをいつ食べるというのよっ。


             
 これが↑その「あれ」です。

 これ、がーこの出身地「金沢」の古いお菓子で「長生殿」っという乾菓子(落雁)なんですけど…和三盆糖ともち米粉、みずあめなんかで出来上がっています。
 
             
 甘すぎるんですよね…がーこには。
 でも、がーこの出身地を知らぬ方からの「おみやげ」としていただいたものなので、この際ですから「ありがたくいただきました」
 相変わらず…甘いっす。
 小さな乾菓子なのに二つ食べるのがやっとでした
 
 これがチョコなら「ぱくぱくっ」とたいらげてしまうところですが、とーても長い時間かかって「二個」完食!
 ぜいたくな「がーこ」でありまーっす(←ちょっと反省)
 でもって、だらだらと食べてる最中に名案が!
 そっかぁーDVD整理しようとした何年か前に買ってある「DVDウォレット」に入りきらない物を選別処分したらいいんだぁー♪
 かさばるプラケースが処分できちゃうし…

「長生殿」を食べ終えて再び整理に入る「がーこ」しばらくするとまたもや…ウォレットに入るの72枚まで。ということは三割は捨てなあかんやんけぇーということに気づき愕然としました。
 
 これまた難題やなぁー。

 こうして、もはや「エンドレス」?になりかけた「身辺整理」はまだまだ続くのでありまーっす

 
 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう

どろどろどろ…黒い黒い黒い世界で。

2009年10月13日 16時56分00秒 | スイーツ
 まずはこちらの歌を…最初明るいけど23秒目あたりから…。
 突然変調。
 

 タイトルのどろどろどろどろ…黒い黒い黒い世界でと歌詞が続きます。
 これは1970年代にあったヒーロー物「レインボーマン」のテーマ曲。
 黒い黒い黒い世界で生きているのは↓こちらの今は亡き「塩沢とき」さんが演ずる「イグアナ」率いる「しねしね団」
 


 とはまったく関係ありませんが
 昨日のがーこの「おやつ」です。
        
 「黒い黒い黒い」でしょ♪
  
        
 でもって「どろどろどろどろ」ではないけど「とろりん」としたチョコカスタードがナイスイン!
 
 チョコトリュフシュークリームです

        
 このシューは「アンジェラ」というお店のスイーツ近所の百貨店の催事で買ってきたんだけど、本店もわりと近くみたいでした。

 へへへへへ。ブログタイトルだけ見たら、また「ス・ネ・イ・プ先生」ネタだと思ったでしょ
 
 ちなみに、「ハリポタ」本日第一巻「賢者の石」読み終わりました。明日からは第二巻「秘密の部屋」に入ります 
 やっぱりオリジナル「スネイプ先生」しおりの力は偉大だわ。
 
 
ハリー・ポッターと秘密の部屋 携帯版
J.K.ローリング
静山社

このアイテムの詳細を見る


 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう

久しぶりのサンダーバードとサザエのうす皮たい焼き

2009年08月12日 21時57分13秒 | スイーツ
 博多日記が終了して一日しか経っていませんが、明日からまた出かけます
 このお盆、がーこの郷里で約28年ぶりに中学校の同窓会があるので、普段はお盆や正月休みに混雑を嫌って移動などめったにしないがーこですが、今回は重い腰をあげました

 でも今回はがーこ単独での帰省になるのでJRのサンダーバードを利用しての帰省です
 サンダーバードに乗るのは…七年ぶりかな

 ともかくお盆に帰省すること自体が、がーこにはものすごく珍しいことなので、ちょうど心斎橋に所用があったついでに実家への土産などを買いに大丸に立ち寄りました
 
 何カ所か和菓子屋をのぞいて、熟考。

 大阪帝塚山に本店のある和菓子屋のお菓子に決めて購入しました。
 手土産を手に入れてほっとしたところで、前から食べたいと思っていたサザエのたい焼きを買いに…。

 なんだろう…このキュートにデフォルトされた「たい焼き」のイラスト、妙に気になっていたんですよねぇー。
           
 
 噂では心斎橋大丸と京都大丸にしかお店がないらしいです
           

 帰省の手土産と自分の荷物で両手ぱんぱんのがーこでしたが、つかつかつかと「サザエ」のたい焼き売場へ
 人気があるらしくお客が並んでました
 待ってる間に焼くとこ見てたんですけれど…皮がね、うす皮というだけに、本当に薄いんです。皮の生地を流し込むというよりたたきつける感じで焼きがたにのせてました
 
 そしていよいよがーこの順番が…。
 「おいくつですか?」
 とお店の方に聞かれ…がーこ思わず…「三匹ください…いや違うか…三個?…三枚」と、しどろもどろに

 こうしてお家でお留守番していた連れ合いへの手土産も手に無事帰宅しました
 
 ↓三匹のたい焼きです
           

 あんこ透けてます。
 しかし…金魚に見えるのはがーこだけかしら?
           

 ばりっとしたうす皮と北海道産小豆のあんこが「ぎっしり」
           
 デリシャースでした

 というわけで次回はモバイルもしくは、帰宅後の更新となります。
 

 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう


明日からしばし戦場復帰。残業飯準備よしっ!

2009年07月23日 17時02分10秒 | スイーツ
 本日は博多日記お休みいたします

 さて…あの恐怖の連続早出残業生活から解放されて約ひと月…
 所得調整のため今日までお休みしておりましたが、明日からまた戦場職場に復帰します

 明日からは朝五時起き
 殺人的混雑の地下鉄御堂筋線で戦場職場へ復帰いたしますのよ

 明日は早くて八時…遅ければ八時半まで残業です

 そうなってくると昼ごはんから帰宅後の晩御飯までの時間が長すぎるので、お腹がもちません
 がーこは夕方五時の休憩で↓このような物を一本とビスコ個包装二枚入り残業飯として食べています。
            

 菓子パンみたいなものを食べてる人も多いですが、休憩15分しかありませんからね…ともかく、がーこは帰宅してからきちんと食事したいので、このような残業飯で済ませている次第です
 最近のお薦めは
 こちら↓バナナケーキバー
            
 これおいしいです!
 
 でもさ…正直な気持ちを書くと、ひと月も開いてるからね、もうあんな恐ろしい(大奥)戦場職場復帰したくない。できればいいかげん辞めたいんだけどねぇー
 女は、ややこしくてうっとおしいことも色々あるからね…。(ボソッ)
 でも幸い?所得制限調整のため、今月はこのワンクールのみの出勤なので何とか頑張ろうかな

 残業飯買い込みのついでに再びエール・エルワッフルロール買ってきました
            
 今度は「くるくる抹茶あずき」です
 これ、意外と安かったです。
            

 カット前のロールさん
            

 カットしてみると断面はこんな↓感じでした
 ワッフルの生地にも抹茶入っています意外としっかりとした抹茶の香りとちょっと苦味があとひく、大人なお味でしたよ
            
 甘いものも食べたし…明日から働くとするかぁー
 下のリンクから楽天エール・エルへ飛べます!ネットではネット限定版のみ購入可能です♪

 
エール・エルのワッフルロールはこちらをポチッ!


 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう

 ※明日から少しの間、更新不定期となりますm(__)m
  博多日記の続きはしばらくお待ちくださいね



 

ご当地ワッフル甲子園大阪代表

2009年07月21日 20時53分17秒 | スイーツ
 本日も博多日記連載お休みです
 大量写真の整理が追い付かないのです
 
 今日のネタはひさびさのスイーツ
 
 今回がーこが食べたスイーツはその名も
           
 大阪べっぴんプリン
 こちらは、ワッフルケーキで有名なエール・エルが現在行っている
           
 ご当地ワッフル甲子園なる催しの大阪代表のワッフルロールケーキです
 ※ご当地ワッフル甲子園とは、エール・エルのお店がある地域の特色と地域のお客が出したアイデアを融合させたワッフルを地域限定で発売。開幕中一番人気のあった品が、その後全国で発売されるという催しらしいです

 なんで大阪はべっぴんプリンなのかな?
 実はがーこ、良く分かっていません
 でも、スイーツはおいしかったらいいのだ!
          
 どかーんと一本状態の大阪べっぴんプリンロールさん。
 カーット
          
 断面図です
 真ん中の赤いのはイチゴクリームさん
 
 食べてみました…。
 クリームがそのまんまプリン味。真ん中のイチゴクリームさんと合わさって「イチゴプリン」味がしました。
 これは、レベル高いです
 めっちゃうまかったですわ
 下のリンクから楽天エール・エルへ飛べます!ネットではネット限定版のみ購入可能です♪

 
エール・エルのワッフルロールはこちらをポチッ!


 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう


 

箕面エストサブロン「和三盆ロール」

2009年05月21日 08時02分03秒 | スイーツ
 ひさしぶりに(そうでもないか?)スイーツレポ日記です
 近所のデパ地下の「ウィークリースイーツ」に「初登場」というポップを見つけて購入してみました

 箕面のエストサブロンというケーキ屋さん黒豆和三盆ロールケーキです
           
 
 箱を開けると、和紙でやさしくくるまれたロールケーキさんがごろりん
           

 断面は↓こんな感じです
 生地に「和三盆糖」を使用した優しい甘みのロールケーキ。
           
 クリームとともにふっくらとした丹波黒豆が巻き込まれています。

 しっこさがなく、あっさりとしたロールケーキさんでした
 
 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう

 
 

 

しゅわしゅわスフレ

2009年04月03日 17時55分55秒 | スイーツ
 今日は久しぶりに春らしく温くなるというので、天王寺へ行ってみました
 相変わらず仕事が暇で(自営なので暇なのはよいことではないけれど…)自宅待機状態の連れ合いが、阿倍野の近鉄百貨店でやっている「阪神 巨人展」へも行きたいというので、まずはそちらへ。
 特別号外みたいな報知新聞をもらって連れ合いは大喜び

 これだけで家に帰ってからずいぶん楽しめるぅ~

 と、るんるん状態でしたわ

 その後、市内の桜開花状況を見ようと天王寺動物園などにも立ち寄ったのですが、こちらの記事については明日にでもアップするとして、本日は、同じ阿倍野にある&アンドにある「ナッツベリー」↓というお店の「スフレケーキ」について書きたいと思います
             

 もともと、この「ナッツベリー」は、近くの「ラセレナ」というファッションビルに入っていました。
 がーこ、一度は行ってみたいなぁーと思っているうちにお店がなくなり「あーあ」と思っていたところ、「&アンド」に移転営業していることに気づき、この度のトライとなりました
 
 名物「スフレケーキ」です。
 このケーキは、オーダーごとに焼き上げるので10分くらいかかります。
 がーこがオーダしたのは、チーズスフレ
             
 到着直後は↑こんな感じです。
 もちろん、熱々。

 真ん中にある生クリームを、このように↓ケーキの中に落とし込んでいただきます。
             
 
 スフレは、時間が経つとしぼんでいってしまうので、速やかに食べましょう
 優しいあっさりとした甘さでお口のなかで、しゅわしゅわと消えてなくなります。通常のチーズケーキほどどっしりさはないので、お腹にも優しい感じがします。
             

 阿倍野に立ち寄る機会がおありの方は、ぜひ一度「&アンド」にある「ナッツベリー」の名物「スフレケーキ」を食べてみてくださいねー

 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう

赤坂Topsのチョコレートケーキ

2009年01月11日 21時23分51秒 | スイーツ
 がーこ夫婦は、年末、本当に忙しかったのです
 お互いに帰宅時間が遅く、おやじのように(片方は本当におやじだけど)お互いに帰宅しては「風呂」「飯」「寝る」くらいの会話しか持てなかったです。だらだらとしてたら、日付が変わってしまうし、翌朝はまた五時起きで弁当つくって、つま先立ちしかできないような地下鉄で通勤
 当然、座れるはずもなく…。
 と、こういう生活を続けていたら、なんとっ、二人とも、ガックーンと体重が減りました。私はまあ標準圏内にぎりぎりとどまっていますが、連れ合いは、BMI明らかに「痩せすぎ」
 
 正月休み、私は「正月拒食」で更に体重が減り、連れ合いは休み中になんとか50キロ代に体重が回復。
 
 この状態でこの三連休に突入したので、毎日、「甘い物を食べてます」

 少しは体重戻るかなと思って…

 昨日は、   

 デパ地下で購入してきた「赤坂Tops」のチョコレートケーキを
        

 こちらが横から見たところ。
 チョコクリームの「塗り壁」状態です
        
 
 このように仲良く真ん中で「ハーフカット」して食べました
        
 
 このクリーム、少し固めだけど、口どけにチョコの香りが鼻の奥に広がります。
 スポンジの間には「くるみ」が入っています。
 なんかね、要するにごてごてしてなくて、シンプルだけどおいしいんですよこのケーキ


 この「Tops」もともと、赤坂の旧TBS会館内にオープンしたアメリカンスタイルのレストランで、デザートとして出していたケーキが評判となり、ケーキ部門が独立したみたいですね。

 ちなみに今日の甘いものは「インスタントカップしるこ」
 お湯を入れるだけの簡単なものです。

 こちらは、もう、もーれつに甘ったるかった
 入ってる「もち」もどきは、「だらぁーっ」と溶けて原型とどめてないしね
 
 明日は、「メープルクッキー」がおやつに登場の予定です

 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう


 
 
 
 
 
 
 

NOVO VENTOのオーヴォオーヴォ

2008年12月24日 21時00分00秒 | スイーツ
 お待たせしましたぁー。あの真丸バームクーヘン。本日レポ公開しまーす♪
 
 これは「NOVO VENTO」というお店の「OVO OVO」(ポルトガル語で卵という意味)という球体のバームクーヘンです。がーこが買い求めたのは大阪天王寺にある近鉄百貨店の地下にあるお店で、午後一時からのみ販売されている商品です↓大きさは大きなりんごくらいです
        

 真ん中に見えてるこれがプリンちゃん
        

 通常のバームクーヘンのように横に輪切りするという手もありましたが、今回は中をわかりやすくお見せしたいと思い、すぱーんと真っ二つに
 プリン、ぎっちり下までつまってます
 
 これをスイカ切りにしてみましたぁー黒い粒々は、バニラビーンズです
        

 別添えされていたカラメルソースをとろーりとかけてみました
 
 うんまそぉーでしょー
 どうもこの「NOVO VENTO」とあるカステラ屋さんが展開しているお店みたいです。ゆえに、ポルトガル語の名前がついているのでしょうね…。(カステラは室町末期にポルトガル人によって長崎に伝えられた)でもこのバームクーヘン、がーこが昔食べた懐かしい味というか、今風にやたらと手を加えていない素朴な味してて、なかなかおいしかったです。プリンは崩れないようにちと硬めですが、一度で二度おいしいグーなケーキでしたよ♪

 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう


ウォンカのめちゃうまチョコレート実物

2008年12月13日 16時59分52秒 | スイーツ
 

 これは、「チャーリーとチョコレート工場」のDVD(がーこコレクション所蔵)
ジョニーデップ演じるウィリーウォンカです。名子役フレディーハイモアが、貧しき少年チャーリーを好演のファンタジー
 

 でもって、こちらが、かの有名な(映画の中では)「ウォンカ社のめちゃうまチョコ」実物。限定缶ペンケースバージョン
      
 
 ぱかっと開くと、映画の中で、世界中の子供たちが目の色を変えて、ウォンカチョコを食べて食べて食べまくって、探したこの世にたった四枚しか存在しないはずの「ゴールデンチケット」がふたの裏にあしらわれています。
      
 
 めちゃうまチョコを取り出すと、底には、チョコそのものがやはりプリントされてます
      

 さてさて、これが実物
 ウォンカのシルクハットがデザインされたピース。
 

 ガブッとかむと、中にはトローリキャラメルソース
 お口の中でさらにカミカミカミーングアウトォーすると、さくさくのライスクリスプがナイスマッチングゥー
 この見た目からはまったく入っていることを想像できないライスクリスプのさくさく感が新鮮な風味を醸し出しているような気がします
      
 甘い物、チョコキャラメル好きには、もう絶対買い!の商品でした
 ウォンカはうまい!ウィリーウォンカは天才ショコラティエって、本当だったんだぁーと思わせる一品でした
 



 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう

 

 

ズンダッダーズンダッダー♪

2008年11月30日 16時10分49秒 | スイーツ
 ズンダッダーズンダッダー
 というわけで、ただ今ご紹介にあずかりました、ずんだでーす
 
 枝豆を使ったあんを新米つきたてお餅でからめた仙台名物
 いやぁーブリーゼブリーゼの帰りにふと、
 
 こんなポスター目にしちゃったものだから阪急百貨店の催事コーナーに立ち寄ったのよ
 
 前々から食べてみたかったのよね、ずんだ餅
       
 帰宅してから一つだけ味見を。
 少しザラッとした枝豆の舌触りとさわやかな香りがして、こらなかなかうまいべさ
 ついでに、青森のりんご使った「りんごパイ」も購入しました
       
 これ、薄いパイなんだけど、りんごのちょっと甘酸っぱいところがなかなかおいしかったです

 いやぁー中身の濃い一日だったよ…。
 この一日分の立ち回り先で日記四日分も書けちゃった(@_@;)というわけで、このシリーズはここまで

 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう

 

すっかり忘れてた…誕生日に食べたケーキ

2008年11月14日 16時49分02秒 | スイーツ
 指の不具合がやっと治まり、最近またやる気が出てきたので、求人見て面接とか受けてたものだから、すーっかり忘れてしまってました…誕生日に自腹で買ってきたケーキのことを
 ごめんよケーキさん
 
 今日はケーキさんのこと書くね。
 二週間ばかり前の誕生日、指が割れてかさぶただらけだったちょっとブルーながーこは、割と近くの「リサリサ」↓へケーキを買いに行きました。
 (指については私はこれで仕事を辞めましたというブログ参照)
 
 
 
 ホールで買うことも考えたんだけど、指は痛くても食い意地の張っているがーこは、ごちゃごちゃと数種類を購入↓こんな状態になりました。

 

 ここのケーキは基本ベースがすべてシフォンケーキです
 ↓は「トライフル」カットしたフルーツが散らばってて可愛いでしょ
 
 断面、こんな感じだよ↓生クリームとフルーツいろいろがお口のなかで一つにこれはおいしかったなぁー。
 
 つぎ行ってみよー
 これは「紅茶シフォン」とろーりクリームにいちごですが、うーーーん。これは、まずくはないけど、紅茶シフォンと言うにはちと厳しいかな…紅茶の香りがまったくしない。がーこ的には、もう買わないです。
 
 

 これは「エンゼルフード」クリームなしのプレーンなシフォン。
 ほわほわ優しい味でおいしかったです。
 

 生地のアップです。
 
 
 でもって最後は、この一個105-の「○○(地名なので伏せときます)シフォン」
 こっれはうまいっ!
 ほわほわシフォンにたーっぷり自家製カスタード「リサリサ」はカスタードクリームうまいですこのケーキ、安くてうまいので、すごい勢いで売れてるけど、次々と焼きあがってくるからすぐに買えますよとりあえず試してみるのなら、これ食べてみてくださいね
 
 あと今回は買いませんでしたが、「王様ロール」これもなかなかいけます!
 すんごいぶっとい(太い)ロールケーキなんですよっ!
 
 ゲフッ。あー食った食ったぁー
 って、まさかね、一人でなく連れ合いと二日にわたってわけわけして食べたんですよではまた 


 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう

続 街はクリスマス プラザ編

2008年11月06日 22時00分30秒 | スイーツ
 スタバでまったりした後、大好きな「プラザ」に寄り道を

   
 大好きな「プラザ」で大好きな輸入菓子を物色
 
 これイタリア「ローカー」のチョコウェハース。
 処分価格になってた大袋、なんとっ、朝食用にミルクなどに浸して食べるシリアルみたいなチョコウェハース 
 珍しいのでお買い上げぇ~
        

 つぎに「ハワイアンホースト」の新商品。ハワイコナコーヒー味のチョコ菓子。
 ハワイアンホースト好きのがーこ、迷わずお買い上げぇ~
   

 あと、国内では取扱店少ない「ダーク」タイプのマカダミアナッツチョコ
       
 ドライローストマカダミアの食べ切りテトラパックをお買い上げぇ~
   
 で、見て見てぇー
 袋が「サンタ
 プラザもすっかりクリスマスになってましたぁー
 
 ジングルベールジングルベール鈴が鳴るぅ~
 
 本当は、プラザで、保留になってるバースデープレゼント(連れ合いから買ってもらう予定の)物色してたんだ

 この「rough」の「マスクマンベルト」
    
 もしくは、イタリア 「ナルディ社製」のこのシリーズのマフラーが欲しいなあー
    
 って思ってるんだけどねー。
 どっちにしようかまだ決められなかったの
 
 このまま決められないと、クリスマスプレゼントと兼用になっちゃうかもなぁーまっ、気は心だから、それでもいいんだけどねー

 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう


 

ハロウィン生まれのがーこにぴったり!モンテールハロウィンロール

2008年10月31日 16時57分53秒 | スイーツ
 今日は何の日~ふっふーん♪というわけで、今日はがーこの誕生日でーーーっすでもって、「ハロウィン」でもあります
 
 もっとも、年々、誕生日が恐怖の「一つ年食いデー」になってきているような気もしますが

 気を取り直して、リーズナブルなスイーツでこのブログにも度々登場したあの
 「モンテール」が期間限定でこんなの売ってましたぁー

 じゃじゃじゃーぁん
      
 その名も、「ハロウィンロール パンプキン」
 ジャックオーランタン(お化けカボチャ)をあしらったパッケージです
 
 お湯で温めたナイフでカットしてみました(温めたナイフでカットすると断面がきれいになりますよ)
      
 生地にもクリームにもかぼちゃ使ってあります。
 口どけの良いあっさりとしたクリームは、ほんのりかぼちゃ味。でも、実を言うと、「マロン」と勘違いしたくらい芳香でした
 お手軽スイーツでも、このうまさ
 恐るべしモンテール&庶民の味方モンテールですね

 ただ、ちょっとお断りを…。
 このハロウィンロール今日食べたものじゃないんですー
 今日は今日で、違うケーキ買ってきてしまいました。ヘヘヘヘヘヘ
 そのケーキについてはまた後日アップしまーす。

 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう