昨日は
娘達の通う中学校の
市の文化会館を借り切っての
合唱コンクール
でした
1学年6クラスあり、
学年ごとに
優良賞(3位)→優秀賞(2位)→最優秀賞(1位)と発表され、
一番最後に
全校最優秀賞
が発表されます
2年生は
三女のクラスが『優良賞』
二女のクラスが『最優秀賞』

そして3年生は
長女のクラスが
全校最優秀賞
でした


『全校最優秀賞』は
必ず3年生ってわけではないそうだけど、
でも娘達の中学校では
学年を追うごとに上手になっていくから
ほぼ3年生の最優秀賞=全校最優秀賞らしいです
さすがの母も
ちょっとウルッとしてしまいました
子供達が頑張った後の
涙はとっても美しい
長女と同じクラスの
顔見知りのお母さん達と
喜びを分かち合いました
個人的には
三女も二女も
両方入賞して良かったよ
二女のクラスは上手だなぁ
って思ったけど、
三女のクラスはどうかなぁ…って(^_^;)
双子はいつでも微妙です(^_^;)
良かった
良かった
各クラス
それぞれにピアノ伴奏と指揮者がいるんだけど、
男子のピアノ伴奏者が何人かいて…
とっても上手でした
男子がピアノを弾くって
いいもんだねぇ
力強いし
とっても楽しい一日でした
みんな頑張ったということで
帰りのコンビニで

高いから
母は遠慮しておきました(^_^;)
(でも、めでたい気分だったから、飲んじゃったけど
)
一匹
蚊帳の外だった四女
は
眠そうな顔をして
棚に登って
みんなの話を聞いておりました(笑)

娘達の通う中学校の
市の文化会館を借り切っての



1学年6クラスあり、
学年ごとに
優良賞(3位)→優秀賞(2位)→最優秀賞(1位)と発表され、
一番最後に



2年生は
三女のクラスが『優良賞』

二女のクラスが『最優秀賞』


そして3年生は
長女のクラスが





『全校最優秀賞』は
必ず3年生ってわけではないそうだけど、
でも娘達の中学校では
学年を追うごとに上手になっていくから
ほぼ3年生の最優秀賞=全校最優秀賞らしいです

さすがの母も
ちょっとウルッとしてしまいました

子供達が頑張った後の
涙はとっても美しい

長女と同じクラスの
顔見知りのお母さん達と
喜びを分かち合いました

個人的には
三女も二女も
両方入賞して良かったよ

二女のクラスは上手だなぁ

三女のクラスはどうかなぁ…って(^_^;)
双子はいつでも微妙です(^_^;)
良かった


各クラス
それぞれにピアノ伴奏と指揮者がいるんだけど、
男子のピアノ伴奏者が何人かいて…
とっても上手でした

男子がピアノを弾くって
いいもんだねぇ

力強いし

とっても楽しい一日でした

みんな頑張ったということで
帰りのコンビニで


高いから
母は遠慮しておきました(^_^;)
(でも、めでたい気分だったから、飲んじゃったけど


一匹
蚊帳の外だった四女

眠そうな顔をして
棚に登って
みんなの話を聞いておりました(笑)
