
因島大橋歩道の入り口から見るとこんな感じ。
今日のウォーキングは、距離を伸ばすのと気分転換に因島大橋へ。
しまなみ街道の因島大橋、車では何度も村長通ったが歩くのは始めて。
最近のサイクリングで有名になったコースですが、自転車と並行して歩道も
設置されている。

向島側の歩道への取り付け階段、これはきつい・・・

そしてサイクリングコースと合流して入口へ。

右が歩道、左がサイクリングコース、そうそうここは車道の下です、つまり2階建て。

フェンス越しに地上を・・・・
ともかく近くまで車で行き、いざ歩道の取り付け階段へ、この最初の階段は
きつかったが後はひたすら歩け・歩け。
2月のウィークデーしかも風ありで、歩いている人には1人、サイクリストも
7人ほど会っただけ、貸し切り状態のウォーキングだ。
距離は帰って調べると1270mだそうだ、ただ橋に上がる時は取り付け階段を
利用したが、折り返しての向島側はサイクリングコース1.1キロを歩いた。

橋の上にも境界が。

因島側料金所、人と自転車は無料、バイクは50円也。

橋を渡ったら大浜PAでした。
1時間と少し掛かって終わってみると、7802歩、6.2キロと携帯の記録がでた
、うーんあれで7800歩か・・・
しかし春になればいいコース、サイクリストでなくても海の道満喫できます。
お勧めです。
さて 定番の蕎麦のカイワレ144時間経過(6日)の状態。

こっちはボツボツ双葉が開きそう、9センチの伸び。

こっちは今朝から蓋を取ったが、半透明で光が入りまとまりがない。