


村長が初めて本格的に作ったタマネギ。
晩生を120株ほど植えて100個強が出来、収穫後4個づつ縛って
日陰にぶら下げた。
これで我が家なら来年の春まで十分ある・・・・はずだった。
ところがぶら下げたタマネギがポトン・ドスンと落ちてくる、
落ちたものは全て黒く腐っている。
その数、ここ10日間くらいで7~8個。

これはおかしい・・・とやっと村長 腰を上げ全てタマネギを
降ろして見ると、あるはあるは腐りかけ、その数約1/3か。
えー何がいけなかったのか? で、今頃になってネットで保存
方法確認してみると、やり方はほぼあっている。
しかし、そーやって保存しても約2か月程度らしい、えー2か月
しか持たないの?
これがホントなら今年植えるのは半分の50株だ・・・
しかしホントに2か月しか保存できないのでしょうか?
いい知恵あったら教えて下さい。
追、カープ、今日優勝してくださいよ、今現在負けてますが・・・