木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

ヒメリュウキンカ ようやく満開!

2024-02-17 07:59:49 | 日記

大阪アメダス   今朝の最低気温  3.2℃ 昨日の最高気温 13.7℃ 天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温 -5.9℃ 昨日の最高気温  7.3℃ 積雪 30㎝

ブロ友さんの
ブログで
ヒメリュウキンカの花を
見かけることが
多くなった。

散歩道から
少し外れた
公園で
毎年
ヒメリュウキンカの
花が咲く。

先日から
時々
花はまだか?と
見に行っていたのだが
ようやく
先日満開になった。


嬉しくなって
膝をついて
超低い姿勢で
写真を撮って来た。


花壇でも
何でもない草むら
花が終わるころ
犬も足を
踏み入れないほどの
草むらになる。


きっと
ご近所の方が
植木鉢の
ヒメリュウキンカを
植えられたに
違いない。




おかげで
毎年楽しませて
もらっている。





最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2024-02-17 08:33:32
広い場所がある公園です。種が飛んで増えたのかもです。我が家でも、離れた場所にも咲いていますから。
返信する
ヒメリュウキンカ (shu)
2024-02-17 08:50:54
以前はリュウキンカの仲間で、きっと山野で自生している花だと思っていました。
ヨーロッパ原産で、観賞用に移入されたものですね。
繁殖力が強くて、今ではあちこちで観られます。
ヨーロッパで自生しているものを観てみたいものです。
返信する
Unknown (イケリン)
2024-02-17 08:52:44
fukurouさん おはようございます。
艶のある黄色い花が鮮やかですね。各地から河津桜や梅の花便りが届く季節になりましたが、足下にも春が近づきつつあることが感じられますね。
返信する
ヒメリュウキンカ (ワイコマです)
2024-02-17 09:13:41
信州の水辺でよく見かけるリュウキンカ・・
その小型の ヒメリュウキンカ・・
この黄色の花には、綺麗で清楚な美しさが
もう一寸花が大きければ・・な~んて
勝手なことを言うよりも これが丁度可愛くて
いいのでしょうね 信州でももうすぐ咲くでしょう
返信する
ヒメリュウキンカ (hirugao)
2024-02-17 09:19:27
今年はあの暖かい日に初めて咲きましたが
寒くなり閉じています
黄色いピカピカのお花がかわいくていいのですが凄い繁殖力です
わが家の庭では春一番のお花です
返信する
Unknown (なでしこ)
2024-02-17 09:20:35
fukurouさん

上ばかり見ていてはいけませんね
足元にもこんな鮮やかな花が咲いてます
黄色いヒメリュウキンカ元気いっぱいですね
返信する
fukuruoさんへ (マーチャン)
2024-02-17 10:04:55
こんにちは。
この花は見たことありますが、
この近辺にはなさそうですから、
あるところにはあって見られて、
かわいいし可憐だしで近づいたら、
寝そべってでも絵にしたくなるでしょうから・・。
返信する
Unknown (アンジェラおばさん)
2024-02-17 13:27:13
こんにちは!
我が家でも今満開です!!
放っておいても毎年元気に咲いてくれるのですが
株が結構増え狭い庭なのでたまに間引きをしています。
黄色が春の色を主張していて元気をもらえますね!
返信する
こんいちわ (力丸ママ)
2024-02-17 14:22:10
姫リュウキンカは薬用植物園に行くと見れます。
なつかしいです。花も葉もす語句ピカピカ輝いています。
返信する
こんにちは (大山鹿)
2024-02-17 16:37:19
相模でもヒメリュウキンカが咲きだしていますよ。
このところ急に暖かくなりましたから、早春の花たちも目覚め始めているのでしょうね。
返信する

コメントを投稿