goo blog サービス終了のお知らせ 

木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

久しぶりに空を見上げて

2025-07-01 07:24:59 | 星・星座

開田高原アメダス  今朝の最低気温 14.6℃  昨日の最高気温 30.6℃  
木曽町新開     午前7時の気温 17.0℃    今朝の天気 晴れ

昨夕は
大気の状態が
不安定で
すぐ近くで
雨が降ったようだ。

黒い雲が
足早に流れる中
開田高原に
向かった。

月齢5.1の月の
右側少し下に
火星が見えるはず。


到着しても
月は雲の中
しばらく待っても
雲が多く
月は出たり
隠れたり。


火星と月を
撮るのは諦め
雲間からの
月の撮影に専念。


まだ
信州は梅雨明け前
仕方ないかと諦め
帰って遅めの
夕飯の用意を
することに。



細い月 月齢1.7

2025-04-30 07:33:33 | 星・星座

開田高原アメダス  今朝の最低気温 -1.6℃  昨日の最高気温 9.2℃  
木曽町新開     午前7時の気温  4.0℃    今朝の天気 晴れ

昨日は
寒い一日だった
北海道では雪
御嶽山も
かなり
降ったようだ。

その寒さの夕方
細い月が
出ているはずと
木曽馬の里に
向かった。

国道沿いの
気温表示は3℃
もちろん
ダウンの上着を
持って行った。


陽が沈んで
薄暗くなると
北東の空低くに
薄いお椀のような
月が現れた。


風が強く
寒さが
身に応える。

手袋を
持って来るべきだった
後悔しても遅い。


月だけ撮るより
地上の木を
入れようと移動。


暗くなるにつれ
地球照も
はっきりしてくる。


地球照を
はっきりさせると
クレーターが
分からなくなる
なかなか
露出が難しい。


寒さに
震えながら
とりあえず
証拠写真を
撮って
早々に引き上げた。



さようなら紫金山・アトラス彗星 そしてありがとう!

2024-10-23 07:33:44 | 星・星座

開田高原アメダス  今朝の最低気温  13.1℃  昨日の最高気温 17.8℃  
木曽町新開     午前7時の気温  14.0℃    今朝の天気 雨

10月13日に
紫金山・アトラス彗星を
撮ったのだが
もう一度
見たいと言う
願いが
ほぼ一週間ぶり
先日21日
ようやく叶った。



(2024.10.13 18:24撮影 キビオ峠にて)

その前日20日も
日の入りの時刻
木曽馬の里の
芝生広場に
出かけた。

天気予報では
高気圧に覆われ
晴れ予報だったのに
御嶽山上空にだけ
結構な雲があった。

天文ファンの
カメラマンが
7~8人
三脚を立て
並んでおられた。

充分暗くなり
彗星が見えても
いい時間帯になっても
雲は取れず
帰られる
カメラマンも
ちらほら。


彗星が
お山に落ちる
時刻になって
薄雲を
通して微かに見える
それらしき姿が
撮影できただけ。


21日は
そのリベンジ
木曽馬の里の
シンボルツリー
コブシの大木を入れて
撮影に臨んだ。


幸い
日没一時間後
目だった雲もなく
彗星撮影には絶好。


13日と比べれば
かなり高い所で
彗星発見
それだけ太陽から
一週間で
離れたと言うこと。


日周運動で
彗星が下がるにつれ
コブシの真上に
彗星が来るよう
場所を移動しながら撮影。


13日よりは
確実に
暗くなっているが
場所さえ分かれば
肉眼でも
ぼんやり見える。


御嶽山上空に
薄雲が広がるまでの
約一時間
充分写真を
撮らせてもらった。


日々暗くなり
高度も高くなるが
これからも
双眼鏡があれば
観察でき
写真撮影も可能なのだが
何より
しばらく天気が悪い。


二度と
太陽系に戻って来ない
と言われている
紫金山・アトラス彗星
これが
見納めだと思う。


さようなら
紫金山・アトラス彗星
そして
ありがとう!





紫金山・アトラス彗星 肉眼でも見えた!

2024-10-15 07:42:29 | 星・星座

開田高原アメダス  今朝の最低気温  5.1℃  昨日の最高気温 19.2℃  
木曽町新開     午前7時の気温  7.0℃    今朝の天気 曇り



西の空が開けている所?!
木曽馬の里では
御嶽山が邪魔で
写らないだろうし・・・。

思案の末
キビオ峠に
行くことにした。

今話題の
紫金山(ツーチンシャン)・アトラス彗星を
撮るために。

到着した時間が
遅かったからか
もうカメラマンさんが
5~6人
スタンバイ中。

一番端に
三脚を立て
暗くなるのを待つ。

6時前になると
双眼鏡を覗いておられる
カメラマンさんから
見えた!
ぼんやり尾が見える!
など声が上がり始める。

いくら
目を凝らしても
ポンコツの目?では
確認できない。

カメラの目を
信じて
シャッターを切ると
左上に尾を伸ばした
彗星が
写っている。


暗くなるにつれ
肉眼でも
なんとか
見えるように。

なるほど
話題になるだけのことは
充分ある明るさだ。


遠い昔
写真に撮った
ヘール・ボップ彗星より
はるかに
明るい感じがする。


30分ほど
撮影して
御嶽山の高さに
広がる雲に
邪魔される前に
三脚を片づけ
撤収した。

(十二夜 すぐ近くに土星が見えていた)



七夕の夜 薄曇りの中七夕の星を撮影

2024-07-08 08:37:19 | 星・星座

開田高原アメダス  今朝の最低気温 17.2℃  昨日の最高気温 29.4℃  
木曽町新開     午前7時の気温 20.0℃    今朝の天気 曇り

室温23℃
冬の羽毛布団で
ちょうどいい。

昨日まで
運転し続けている
エアコンの生活が
まるで嘘の様。

と言うことで
昨夕木曽に
到着しました。

夜9時
星が出ているので
木曽馬の里まで
車を走らせました。

(以前撮った写真です 夏の銀河いて座付近)

そうです
七夕の星を
撮りたくて。

(以前撮った写真です 御嶽山に沈む夏の大三角)

7月7日の
七夕の夜
織姫と彦星が
出会えるのは
何年ぶりのことでしょう?

残念ながら
御嶽山には
分厚い雲
天の川には
薄雲が広がり
辛うじて
七夕の星が
見える状態。

(左上が織姫 こと座のベガ   右下が彦星 わし座のアルタイルです。)

それでも
頑張って
数枚シャッターを
押してきました。

(左下は天の川を飛ぶはくちょう座 一等星デネブ)

きっとお二人
数年ぶりの
逢瀬を
楽しんだことでしょう。




夏の天の川 自宅前から

2023-08-13 07:25:58 | 星・星座

開田高原アメダス  今朝の最低気温 16.0℃  昨日の最高気温 29.9℃
木曽町新開     午前7時の気温 18.0℃  今朝の天気   晴れ

台風7号が
接近中だが
晴天が続いている。

特に10日の夜は
家の前から
天の川が
綺麗に見えた。


綺麗にと言っても
薄い雲が
たなびいている様で
暗闇に目が慣れないと
分かりずらい。

阪神タイガースが
勝ったことを確かめて
三脚とカメラを
用意した。

開田高原まで
車を走らせば
南の空が開け
視界を遮るものはない。

しかし
家の前では
樹木の間から
天の川が
流れているのが
分かる程度
条件はたいそう悪い。

それでも
パジャマを着たまま
誰に気兼ねすることなく
撮影できる。


同じような写真に
なるので
数枚シャッターを
切っただけで
ずぼら星空撮影を
終了した。(笑)

(自宅の街灯をつけてパチリ!)




細い月と金星が接近

2023-02-23 09:20:46 | 星・星座
大阪アメダス   今朝の最低気温  4.8℃  昨日の最高気温 10.0℃  天気 雨
開田高原アメダス 今朝の最低気温 -7.0℃  昨日の最高気温  4.6℃  積雪 35cm

昨夕は
西の低い空で
細い月と金星が
接近するので
楽しみにしていた。

近くの公園まで
自転車で行き
暮れなずむ空を
眺めた。

月齢2の細い月と
金星が接近
その上に
木犀まで見えている。


残念なことに
西の低い空は
薄い雲が
ベールのように
かかっている。


カメラをセットして
のぞいて見るが
露出を上げると
月や金星が
滲んでしまう。


これでは
地球照は
望み薄。


都会でも
見られる
月と惑星の競演
久しぶりの
天体の写真に満足した。


本日は
コメント欄
閉じています。

御嶽山と夏の銀河

2022-10-21 06:34:07 | 星・星座

開田高原アメダス   今朝の最低気温 -2.4℃  昨日の最高気温 15.3℃       
木曽町新開      午前6時の気温 -3.0℃    今朝の天気 晴れ

あまりにも
星が美しいので
夕飯後
思いついて
銀河を撮りに出かけた。


月の出は
夜中過ぎのはず
月明かりの
心配はない。


時間が早いので
西の空は
結構明るい。


木曽馬の里に
行ってみると
幸いにも
星撮りの
カメラマンはいない。


何枚か撮った所で
車が一台
ライトで邪魔されたので
諦めて
次の場所へ。


柳又のビューポイント
この場所は
国道に面しているので
後ろを車が通る。


幸い
駐車している車は
一台もなし。


カメラをセットして
撮影を始めると
車が2台
次々駐車して
どうやら
三脚を出し始めた。


先客が
撮影しているのも
お構いなし
ヘッドランプの光が
カメラに当たる。


早々に
片付けて
逃げるように
引き上げてきた。

今日まで
星空観察には
絶好の天気だ!




ふたご座流星群

2021-12-14 08:19:11 | 星・星座

開田高原アメダス   今朝の最低気温 -10.3℃  昨日の最高気温  1.9℃  積雪 0㎝     
木曽町新開      午前6時の気温 -10.0℃    今朝の天気  晴れ

昨夜は
冷え込む中
家の近くで
ふたご座流星群を
狙ってみた。


久しぶりの星の撮影
インターバル撮影など
すっかり
手順を忘れている。


午後11時半から
翌午前1時半ころまで
粘ってみた。


カメラを向けていない
方向に大きな流星が
流れるたが
カメラには
証拠写真程度の
流れ星しか
写っていなかった
残念!