木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

タマサンゴ ナス科の花

2021-05-31 07:43:25 | 日記

大阪アメダス   今朝の最低気温  16.4℃  昨日の最高気温 27.1℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温  0.7℃  昨日の最高気温 17.3℃ (最低気温全国1位)  

この植物も
花より果実の方が
断然有名です。


(2016.10.11 撮影)

公園に行くまでの
川沿いで目立たず
咲いています
タマサンゴです。


花は白色
ナス科の顔を
しています。


花弁が
反り返り気味なのは
ナス科の特徴でしょうか?


花が下向きに
咲くのでよけいに
目立ちません。


雄しべの
黄色い葯が5本
緑色の雌しべの
まわりをぐるりと
取り囲んでいます。


これも
ナス科の花の
特徴ですね。


役の先端に
穴が開いて花粉が
こぼれ落ちる仕組みに
なっています。


ブラジル原産の
低木で鑑賞用に
栽培されていたものが
逃げ出したとか
別名フユサンゴ
リュウノタマ。
(2016.10.14 撮影)

本日も
コメント欄
閉じています。







コサギ 本日大漁なり

2021-05-30 07:28:06 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温  16.7℃  昨日の最高気温 26.7℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温  4.5℃  昨日の最高気温 20.2℃ 

散歩道の川沿いで
ダンスを踊りながら
追い込み漁をする
コサギをまた見ました。


今日のコサギは
いつもと様子が
違います。


川の下流から上流へ
歩きながらの
追い込み漁です。


こうやって
写真にすると
すごく広くて
どれだけ素敵な川で
撮影しているの?
と思うでしょう。


本当は
川幅5mほど
3面張りの
汚い川なんですよ。


魚が潜んでいる!
と感じたコサギは
立ち止まって
舞を舞って
次々に魚を
ゲットしていきます。




結構
歩くスピードは早く
カメラを揺らしながら
追いかけて
先回りするのが
しんどいくらいです。


今日は大漁のようで
立ち止まり舞う度に
魚をくわえています。




コサギの目元から
嘴にかけて
綺麗なピンク色
婚姻色になっています
どこかで子育てを
しているのかもと
思っています。








アメリカフウロの果実

2021-05-29 07:25:35 | 日記

大阪アメダス   今朝の最低気温  20.2℃  昨日の最高気温 237℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温  10.0℃  昨日の最高気温 22.6℃ 

最近やたらと
アメリカフウロの
果実が目立つ。


葉や萼片が色づき
黒いロケットのような
果実がそそり立つ。




ロケットの先端は
雌しべの名残が残り
5つに分かれている。


基部は
補助エンジン
球状のブースターが
5個並んでいる感じ
この中に
種子が入っている。




熟すと
果実は基部から
外側に反り返り
勢いよく
種子を飛ばす。


飛んだ後は
ゲンノショウコ同様
お神輿ワッショイになる。


アメリカフウロの
花は小さく
存在感はないが
この時期になると
果実を包む
萼片も色づき
とても目立つ。


果実の時期の
アメリカフウロウが
一番好きかも。


本日は
コメント欄
閉じています。




タチアオイ 梅雨を知らせる花

2021-05-28 07:38:16 | 日記

大阪アメダス   今朝の最低気温  18.0℃  昨日の最高気温 20.3℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温  6.6℃   昨日の最高気温 13.2℃ 

梅雨を知らせる花
として有名な
タチアオイが
公園で綺麗に
咲いています。


私の身長が
170cm
それより背が高く
見上げるほどです。


この花が
咲き始めると
梅雨に入り
てっぺんまで
花が咲くと
梅雨が明けると
言われています。


そのため
梅雨葵の別名が
あるほどです。


咲き始めの花は
ソフトクリームのような
雄しべの塊が
真ん中にあり
雌しべは
見当たりません。


花が咲いて
しばらくすると
雄しべの中心から
雌しべの柱頭が
顔を出します。


まるで
別の生き物のように
クネクネと細い
糸状の柱頭が
四方に広がっています。


雄しべが
先に熟して
その後
雌しべが熟す
雄性先熟の花です。


信州や北海道の方で
このタチアオイの花弁で
ニワトリの鶏冠を
真似て遊んだことが
あるかもしれませんね。


以前のブログ
『木曽Now』で
このコケコッコ花のことを
取り上げたのですが
人気記事一覧を見ると
「タチアオイ 別名『コケコッコの花』」が 
いつも上位3位内に
入っているのが
不思議です。


多分
ネット検索で
このブログ記事が
上位でヒットするのだろう?
と思っています。




ナガミヒナゲシと比べてみました

2021-05-27 07:26:06 | 日記

大阪アメダス   今朝の最低気温  14.3℃  昨日の最高気温 23.2℃  天気 雨
開田高原アメダス 今朝の最低気温  7.6℃  昨日の最高気温 17.1℃ 

先日のポピー
ヒナゲシと
比べるため
ナガミヒナゲシを
探した。


さすが
この時期
ナガミヒナゲシは
ほとんどが果実。


何とか
小さい花の写真を
何枚か撮ってきた。


基本
上下2枚並ぶ写真は
上の写真が
ヒナゲシ
下の写真が
ナガミヒナゲシとします。


ナガミヒナゲシ
花の色は
サーモンピンクの一色。


花は小さいが
かなり綺麗で
可愛い花を
咲かせる。


名前の通り
果実がかなり細長い。


柱頭の放射状の
紐は10本より
少ないものが多い。


ヒナゲシの紐は
太く毛糸の束のように
豪華?に見える
そして山型になる?


果実は
柱頭と子房の間に
すき間ができて
風が吹くたび
種子がこぼれる
仕組みは同じ。




子房の壁を破って
種子を比べてみた。


大きさは
ほぼ同じだが
ナガミヒナゲシの方が
若干大きいかも。




何より数が
圧倒的に違う
ある研究者によると
ひとつの果実に
1000個以上
種子が入り
一株で10万個の
種子ができると
計算していた。


種子の多さも
さることながら
ヒナゲシ似の
可愛い花を
咲かせることも
大繁殖
生き残りの
戦略かもしれない。


昨夜の皆既月食は
影も形も見えず惨敗
次回に期待!
2021.11.19 部分月食
2022.11.8  皆既月食




ドクダミの花

2021-05-26 07:36:58 | 日記

大阪アメダス   今朝の最低気温  17.6℃  昨日の最高気温 24.9℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温  2.3℃  昨日の最高気温 20.0℃  

ドクダミの花が
満開である。


梅雨空に
白い花は
よく目立つ。


そう言えば
ブログを始めた頃
この花を
よく取り上げた。


久しぶりに
この白い花の
前に座る。


この植物
不思議と
人家の周りにしか
生えていない。


薬草として
栽培されていた
名残なのではと
思ってしまう。


4枚の白い苞は
虫にはよく目立つはず
しかしドクダミは
受粉せずに結実
単為生殖をする。


せっかくの
広告塔も
意味がない。


特有の匂いは
細菌やカビの
増殖を抑えるそうだ
冷蔵庫の中を
ドクダミの葉で拭けば
カビ退治ができると
テレビで言っていた。


ちょっと
その勇気はない!







ポピーの花

2021-05-25 07:46:31 | 日記

大阪アメダス   今朝の最低気温  17.0℃  昨日の最高気温 25.1℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温  10.6℃  昨日の最高気温 22.4℃  

散歩道の終点の公園
ポピーの花が満開。


ポピーの和名が
ひなげしだと
言うことぐらい
知っているが
どんな品種が
あるのかも全く
知らない。


ひなげしと言えば
♪丘の上 ひなげしの花♪
アグネス・チャンの
歌を知っているくらい。


この花の写真は
初めて撮るのだが
撮ろうとしても
風で揺れて揺れて
どうにも撮れない。


左手で茎を持ち
右手でカメラを支え
シャッターを切る始末
それでもブレブレ。


蘂が美しいので
花を撮るより
蘂をついつい
狙ってしまう。


雄しべは多数あり
咲き始めの花は
特に美しい。




雌しべの柱頭は
円盤状になっており
10本以上の
放射状の筋となっている。


結局
揺れる花を撮るのを
あきらめて
花を押さえて
蘂ばかり
撮っていた。


最近猛威を
振るっている
ナガミヒナゲシと
比較してみようと
思っている。









スズメがヨモギを?

2021-05-24 07:31:38 | 日記

大阪アメダス   今朝の最低気温  19.8℃  昨日の最高気温 26.1℃  天気 曇り
開田高原アメダス 今朝の最低気温  5.5℃  昨日の最高気温 19.3℃ 

昨日も
梅雨の晴れ間
良い天気で
気持ちよく歩けた。


散歩コースの川で
スズメが騒いでいたので
カメラを向けた。


道路から
垂れ下がっている
ヨモギの
細い茎にとまり
盛んに
葉を集めている
ように見える。


秋にヨモギの
果実をついばむ
スズメなどの
野鳥は見たことがある。


まさか
草餅を作るわけでも
あるまいしと
思いながら
シャッターを切った。


明らかに
葉の部分を
嘴で盛んに
集めている。


巣材にでもするのか?
ヨモギがそれほど
巣材に適しているとも
思えないが。


ヨモギは
冷え性や切り傷にも
薬効があると聞くが
冷え性の雛でも
いるのか?



そんなことを
考えながら
写真を撮っていると
口いっぱいに
ヨモギをくわえて
飛び去ってしまった。




ヤハズエンドウ

2021-05-23 07:19:44 | 日記

大阪アメダス   今朝の最低気温  17.1℃  昨日の最高気温 23.0℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温  7.4℃  昨日の最高気温 15.8℃ 

大阪に帰って
お天道様の下を
歩くのは
初めてかも?
それくらい
雨の日が続いた。


久しぶりに
傘を持たずに
カメラを持って
歩いた。


こんなところに
春先ヤハズエンドウが
咲いていたっけ?


それほど
カラスのように黒い
自然の豆が一杯!


どれどれと
そばに腰を下ろし
黒っぽい豆を
眺めてみた。


黒い莢がねじれて
中の種子が
飛び出したものが
ほとんど。



まだ中身の残る
豆を触った途端
音を立てて弾け
豆が飛び散る。


これは面白い!
昨夜までの雨で
濡れていた豆も
朝からの好天で
乾燥が
進んでいるのだろう!


できるだけ
種子が鞘に残る様
静かに力を加える。


うまい具合に
莢の両側に
均等に豆が並ぶ。


この豆
まだら模様で
なかなか面白い
デザインだ。


ひとつずつ
模様が違うのも
またいい!


きっと人知れず
この草むらの中で
毎日のように
パチンと音を立て
莢がはじけているのだろう!


豆を遠くへ飛ばし
次の世に命をつなぐ
その一端を
見せてもらった。
(2021.3.9 撮影)


夕方
また強い雨が降ったが
綺麗な虹のお土産を
置いて行ってくれた。
(2021.5.22 18:17 公園の遊具の間から)



開田高原の鳥たち

2021-05-22 07:16:17 | 日記

大阪アメダス   今朝の最低気温  17.7℃  昨日の最高気温 24.3℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温  9.8℃  昨日の最高気温 17.5℃  

久しぶりに
朝からお天道様が
恥ずかしそうに顔を
のぞかせている。


今日の写真も
危うく日の目を
見ない所だった。


お蔵入り予定の写真を
ネタ不足のため
引っ張り出してきた。


観光案内所に行く度
やってきた鳥を
車の中から
写したものだ。


ヤマガラは
案内所の常連さん
ゴジュウカラも
お馴染みなのだが
この子は幼鳥。


餌台で
まるで主のように
居座っていた。


奥の林から
遠慮がちに
アトリが
毎日出勤する。


ヤマガラなどが
枝から落とした
おこぼれを
綺麗に掃除?
してくれる。


アオジも
来るそうだが
滞在中には
撮れなかった。


最後は
すっかり
慣れてしまった
カシラダカ。




車が停まっても
平気の平左衛門で
餌をいつも食べている。


渡りをしないのか
心配したのだが
今ごろはもう渡って
行ったのだろうか?