木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

モズのお出迎え

2020-03-31 07:22:17 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス    今朝の最低気温  10.9℃   昨日の最高気温  12.8℃   曇り
開田高原アメダス  今朝の最低気温   0.0℃   昨日の最高気温   7.8℃   積雪量  0cm

大阪に戻っても
相変わらず
鳥撮り用のカメラを
首からぶら下げ
植物用のカメラを
腰にぶら下げ
散歩している。


ところがである
植物用のカメラ
TG-4の出番は
たくさんあるが
鳥撮り用のカメラ
PowerShot を
使うことが
ほとんどなかった。


大阪でも
たくさん鳥はいる
ただスズメばかり。


たまに大きな鳥が
飛んだと思ったら
ヒヨにムクだ。


ところが昨日
出会いがやって来た!
フェンスの上に
モズが現れたのだ。


またスズメかと
思ったが
スズメより大きく
尾羽も長い
それに尾羽が
上下に揺れている。


慎重に近づき
ゆっくり
シャッターを切る。


じっくり
モズを撮るのは
冬以来二度目
慣れたものである。


近づきすぎたのか
側のミカンの木に
逃げたが
まだ見えている。


正面顔
横向きと
色々ポーズを
取ってくれた。


まるで出迎えるように
出てきてくれた
モズに感謝!
うれしかった。





カエデの花 ひっそりと満開です

2020-03-30 07:34:26 | 日記

大阪アメダス    今朝の最低気温  8.1℃   昨日の最高気温  12.4℃   天気   曇り
開田高原アメダス  今朝の最低気温  0.8℃   昨日の最高気温   6.9℃   積雪量  0cm

昨日
朝方まで
降り続いた雨も
上がったが
肌寒い一日でした。


ソメイヨシノの花も
開花が進んだように
思えません。


春は華やかな花に
目が行きがちですが
樹木の花も
この時期
花をつけています。


カエデの仲間と言うと
秋の紅葉を真っ先に
思い浮かべます。


カエデの花は
見たことがない
咲くのですか?
と言う方も
おられたぐらいです。


花は新芽の展葉と
同時に咲きます。

(イロハモミジの両性花)

カエデの花は
多くの場合
雄しべと雌しべが
そろっている
両性花と
雄しべだけの
雄花が混生しています。

(イロハモミジの雄花)

花弁と萼片が5個
雄しべは8個と
図鑑には書かれていますが
数はアバウト
雌しべは1個で
柱頭は2個あるようです。

(以下ハウチワカエデ 両性花)

どの柱頭を見ても
ねじれたり
丸まっているのが面白い
何のためかは不明。

(両性花と雄花が混生している)

華やかさはありませんが
なかなか綺麗な花です。

(ハウチワカエデの雄花)




ノボロギク ボロは着ててもこころの錦

2020-03-29 07:55:47 | 日記

大阪アメダス    今朝の最低気温   6.9℃   昨日の最高気温  17.8℃   雨
開田高原アメダス  今朝の最低気温  -0.1℃   昨日の最高気温  14.1℃   積雪量  1cm

この花を見るたび
ぼろは着てても
こころの錦
水前寺清子さんの
いっぽんどっこの唄を
思い出す。


ヨーロッパ原産の
キク科の1年草
可愛そうな名前を
つけられた
ノボロギクだ。


キク科に
よく見られるが
花弁を持たない花だ。


蕾のような形
これが花で
これ以上決して
開かない。


いわゆる
筒状花だけが
集まってできた花。


上向きに咲いた花は
受粉が終ると
下を向くようで
たくさんの花が
下を向いている。


果実が熟してくると
散布のために
また上を向いて
タンポポのような
綿毛になる。


散歩道では
桜が咲きだし
彩り豊かに
色々な花が
咲き誇っているのに
ついつい
こんな野の花に
カメラを向けたくなる
変な性分。


歌の歌詞のように
とんな花より
きれいだぜ!
できるだけ
綺麗に撮ってあげたい。





久しぶりの大阪 サクラ間に合いました

2020-03-28 14:49:51 | 日記

大阪アメダス    今朝の最低気温  12.5℃   昨日の最高気温  18.2℃   曇り
開田高原アメダス  今朝の最低気温   8.6℃   昨日の最高気温  10.1℃   積雪量  0cm

昨夜遅く
雨の降る中
大阪に戻りました。


雨が止んだので
外出自粛要請が
出ている中
遅めの散歩に
行ってきました。


川沿いの
ソメイヨシノの並木は
まだ花が咲き始め
満開まで
しばらくかかりそうです。


雨がやんで
暖かくなれば
花が一気に
開きそうな
予感がします。


いつもの公園では
ベニバナトキワマンサクが
深紅の花で
迎えてくれました。


モノクロの木曽から
カラー溢れる世界に
迷い込んだように
感じます。


検査のための病院が
あるのですが
コロナ騒動の中
行きたくありません
でも仕方ないですね。


しばらく
大阪からのブログです
よろしくお願います。





コガラ 小柄な可愛い鳥

2020-03-27 07:24:49 | 散歩道の鳥たち

開田高原アメダス   今朝の最低気温  -1.6℃    昨日の最高気温  15.9℃    積雪  0cm
木曽町新開      午前7時の気温   3.0℃      今朝の天気  小雨

(月齢2.1 2020.3.26 18:23撮影)



開田高原を歩いていて
よく見かける鳥
コガラです。


スズメより小さく
まさに小柄な
鳥です。


頭には
黒いベレー帽をかぶり
黒いちょび髭を
嘴の下に
はやしています。




我が家の餌台にも
やってきますが
ヤマガラや
シジュウカラに
少々遠慮気味
体が小さいからでしょうか?


先日紹介した
エナガ同様
とても可愛い鳥です。


今日昼から
コロナ騒動の大阪に
帰りますので
コメント欄
閉じています。



岩村城跡 三大山城のひとつ

2020-03-26 07:19:32 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温  -4.8℃    昨日の最高気温  9.0℃    積雪  0cm
木曽町新開      午前7時の気温  -4.5℃      今朝の天気  晴れ

古い町並み散策の後
日本三大山城のひとつ
岩村城跡に登りました。


登ったと言う表現が
ぴったりするほど
急登でした。


標高717mに築かれた
天守のあった場所へは
年寄りには
かなりハードでした。


石段を登るに従って
門や櫓の跡が
現れます。


下を向いて
登っていたため
目の前に
石垣が急に現れ
驚きます。


苔むした石垣が
重なるように
天に続いています
石垣好きには
たまらない風景です。




もうひとつ
驚いたのは
山城の生命線
井戸が多いこと。


これだけ井戸があれば
籠城しても
困ることはないでしょう。


そのひとつ
霧ケ井と言う井戸は
城主専用の井戸で
この井戸に蛇の骨を
投げ込むと
たちまち霧がわき
城を守ったという
伝説があり
別名「霧ケ城」と
呼ばれています。


鎌倉から江戸の
700年にわたり
存続した理由が
分かるような気がします。


とても
疲れましたが
素晴らしい山城との
出会いに満足しました。


ちなみに
日本三大山城は
大和高取城(奈良県)
備中松山城(岡山県)と
ここ岩村城です。


本日もコメント欄
閉じています。











女城主の里岩村 岩村本通り

2020-03-25 07:31:07 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温  -9.1℃    昨日の最高気温  0.0℃    積雪  0cm
木曽町新開      午前7時の気温  -8.5℃      今朝の天気  快晴

岐阜県恵那市岩本町
女城主の里に
行ってきました。


ブロ友イケリンさんの
「自然を求めて近辺ぶらり」
紹介されていましたので
機会があれば行きたいと
思っていた場所でした。


山城岩村城跡の麓に
広がる城下町
岩村本通りは
江戸時代から続く
古い町並みが
全長1.3㎞に渡って
残っており
国の重要伝統的建造物保存地区に
指定されています。


NHKの朝ドラ
「半分、青い。」の
ロケ地になった
場所でもあります。


明知鉄道岩村駅から
岩村城跡までをつなぐ
本通りには
6つの旧家が
当時のまま
残っています。


飲んだことのある
清酒「女城主」の蔵元
岩村醸造の建物も趣があり
杉玉や看板にも
とても雰囲気が
あります。


やけに
カステラ屋さんが多いと
思ったのですが
藩の御殿医が
長崎のオランダ人から
製法を教わり
岩村の町民に
伝授したためと
分かりました。


また
五平餅が食べられるお店も
たくさんありました。


ちょうど
4月3日まで
城下町のひなまつりが
開かれており
どのおうちもお雛様が
飾られており
とても華やかでした。






レトロな町歩きを
楽しんだあと
岩村城跡に登りました。


本日コメント欄
閉じております。




エナガと言う鳥

2020-03-24 07:30:10 | 散歩道の鳥たち

開田高原アメダス   今朝の最低気温  -5.1℃    昨日の最高気温  5.5℃    積雪  4cm
木曽町新開      午前7時の気温  -5.0℃      今朝の天気  晴れ

またまた一面
雪景色です
いつまで
降るのでしょう?


エナガと言う
可愛い鳥がいます。


まるで
お団子のように
白くてまん丸。


尾羽が長く
『ひしゃく』の柄に
例えられて
エナガと呼ばれています。


野鳥の中でも
最小クラスの鳥で
動きは機敏
いっときも
じっとしていません。


写真を撮るのが
とても難しい鳥です。


開田高原を
散歩していると
群れでやって来て
思わせぶりに
目の前で
遊んでくれます。


いざ撮影と思うと
飛び去った1羽を
追いかけるように
全員目の前から
いなくなります。


動き回って
写真が撮れないので
ストレス
たまりまくりですが
可愛さに
負けてしまいます。





陽気に誘われて?

2020-03-23 07:22:22 | 昆虫など

開田高原アメダス   今朝の最低気温  -4.0℃    昨日の最高気温  11.0℃    積雪  0cm
木曽町新開      午前7時の気温  -4.0℃      今朝の天気  晴れ

先日
天気の良い日
フキノトウの上
赤いものが
動いていた。


かなりの大きさに
見えたので
しゃがみ込んで
のぞきこんだ。


大きなテントウムシ
カメノコテントウだ。


赤と黒の模様が
美しい大型の
テントウムシ。


まだ雪が降る木曽では
越冬中なのではと
思ったが
ここ数日の陽気に誘われて
目覚めたのかもしれない。


フキの花の上を
おぼつかない
脚取りで
横断中だった。



まだまだ
夜や朝方は
氷点下の世界
今夜のねぐらを
早く見つけないと
凍死?してしまうよ。




我が家の薪置き場は
テントウムシや
カメムシの
冬眠場所になっています。


本日コメント欄
閉じています
訪問ありがとうございました。





ウソ 嘘のようなホントの話

2020-03-22 07:21:48 | 散歩道の鳥たち

開田高原アメダス   今朝の最低気温  -2.8℃    昨日の最高気温  10.8℃    積雪  0cm
木曽町新開      午前7時の気温   0.0℃      今朝の天気  曇り(昼頃から雨予報)

ウソと言う鳥がいます
時々ニュースでも
取り上げられます。


まずウソの良くない
ニュースから。


桜の蕾が
少しずつ膨らむ頃
ウソが集団でやって来て
桜の花芽を食べてしまい
お花見ができなくなる
と言うニュース。


青森弘前公園では
鷹匠を招いて
ウソの追い払い作戦を
実施したことがあるとか。


また桜の木に
目玉模様の風船を
取り付けたり
定期的に大きな音を
鳴らしたりしている
場所もあるそうです。


福岡太宰府天満宮では
鷽替え(うそかえ)神事が
毎年行われます。


参拝者が
「替えましょ 替えましょ」と
声をかけあい
暗がりの中で
手にした木彫りの
「ウソ」を交換し取り替え
一年の幸福を祈ります。


昔から
ウソと言う鳥は
幸福を招くと
言われています。


これはウソの
良いニュースです。


どちらにしても
ウソと言う鳥は
昔から人々の暮らしに
深くかかわってきた
鳥だと言えそうです。


開田高原では
ウソの集団が
カラコギカエデの果実を
ついばんでいる姿を
よく見かけます。