Friends of Valves 自作真空管アンプ

自作真空管アンプを中心にいろいろ載せていきたいと思います。

6DJ8単管アンプケース作成(4)

2022-04-02 21:48:40 | コントロールアンプ

こちらの地域では桜がほぼ満開ですが、花見には行かず、ひたすらアンプシャーシの作成です。

今日は、シャーシを紙やすりで磨き、塗装をしました。

まずは、シャーシを組み立てた状態ではみ出たところなどをやすり掛けします。

そして分解し、個別のパーツを1枚ずつ磨いていきます。普通はサンダーでザーッとペーパーをかけていきますが、L字型など少し複雑な形状のところは、手がけです。1時間ぐらいかけてすべてのパーツを磨きました。

この後本当は、脱脂などした方がいいのですが、住宅街ですし、シンナーはちょっと抵抗有りましたので、省いてしまいました。

そして塗装です。下地にプレサフを塗装します。

そして反対側も。

これで下地材の塗装は終わりです。いつもこの後もうちょっと、本体の色を何色にするのか検討するところですが、今回は急ぎ状態のため、下地が乾いた後に一気に塗装しました。

色はシャンペンゴールドでしょうか。こんな色です。

一通り塗った後、乾くのを待つ間に散髪に・・・

戻ってきてから、仮組み立てし、ちゃんと寸法通りになっているか確認します。いくつかの箇所は、ねじ穴がずれていましたので、少しやすりで穴の位置を調整。ロータリースイッチの延長シャフトなども長さやずれに問題ないか確認しました。

しかし、やってしまいました。組み立てる途中に、シャーシを削ったときに出たアルミの粒が落ちていまして、粒でシャーシの前面パネルをこすってしまい傷が・・・

ああ、どうしよう、再度削って塗りなおすか、このまま使うか。明日考えます。

ということで、シャーシは7割方出来ましたが、あとの3割は、天板とサイドのウッドパネルの作成です。天板は、一応作っていたのですが、大きさとネジ穴を間違えてしまい、取り付けができないので、もう一度作り直しです。

そしてウッドパネルですが、なくてもいいかなと思ったのですが、すべてアルミで組んだシャーシのため、たたくと残響音が大きいので、ウッドパネルをつけて振動を減らす必要があります。天板とウッドパネルは現物合わせでつけていきますので、まだ、アンプ回路の取り付けや配線はできません。また明日か、次週か。

とりあえず明日は近所の公園に桜を見に行こうかと思います。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6DJ8単管アンプケース作成(3) | トップ | 桜が満開!花見へGo! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コントロールアンプ」カテゴリの最新記事