Friends of Valves 自作真空管アンプ

自作真空管アンプを中心にいろいろ載せていきたいと思います。

NVMe SSD 延長アダプタ

2024-06-08 21:14:24 | パソコン・モバイル

最近、512GBのNVMe SSDを入手しました。しかし、512GBもあるにもかかわらず、すごく小さくてノートパソコンに付けようとするとネジが止めらなくてそのままでは使えない状態です。

そこで、amazonで取り付けるようなアダプタがないか探していたのですが、なんと!延長アダプタなるものが販売されているではないですか。

これは販売されているうちのほんの1機種ですが、いくつかあるようです。

そこで、早速ぽちっとしようかと思ったのですが、ちょっと待てよと。なんだかこんな延長するだけの基板って、アルミ板などで作れるんじゃないか、と思いやってみることにしました。

早速アルミ板を切り出します。長さはまだ適当ですが、幅はそんなに必要ではないと思い、15㎜としました。

薄いアルミ板なので、カッターナイフで切り欠きを何回か入れてプライヤーで切り込みを入れた部分を山折り谷折りを繰り返して切断できます。

そして表面を磨いて、塗装します。磨く際は切断面などはなるべく丸くなめらかになるようにします。また、塗装はどうでもいいかもしれませんが、一応やっておきます。

プラサフが良かったのですがなかったので、銀色を塗りました。

次にネジ穴の位置を決めて穴あけを行いました。

うまく止めることが出来ました。しかしよく見るとSSDの基板と反対側で基板のネジ穴に干渉しています。これは裏蓋のネジを止める部分になりますが、この余分にはみ出た部分をカッターナイフとプライヤーを使って切り取り、めでたしめでたしとなりました。

ちょっと頑張ればこの手のものは簡単に作れるようです。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビクター2ウェイスピーカーシ... | トップ | 関西真空管オーディオクラブ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

パソコン・モバイル」カテゴリの最新記事