Friends of Valves 自作真空管アンプ

自作真空管アンプを中心にいろいろ載せていきたいと思います。

今年一年の締めくくりは・・・

2022-12-31 16:53:59 | 音楽ソフト(LP/CD等)

早いもので、もう令和4年もあと数時間で終わろうとしています。正月ぐらいはゆっくりしたいと思っていましたが、さっきまで家の掃除をしていました。

ということで、今年の締めくくりは掃除でした。調子に乗ってオークションやらでいろいろ購入してしまったのと、いつの間にかアナログレコードも増えてしまったので、これらの整理です。

実は先日、オークションでLPレコードが60枚まとめて出品されていたのですが、紹介の写真を見るとよさそうなものが含まれているのがわかり、それら以外のいらないレコードはリサイクルショップ行きにすればいいと考え、思い切って落札して見ました。ちなみに落札価格は、送料込みで約¥4,500でした。

一応確認すると、60枚中20枚ほどは残しておいてもいいかなと思えるものだったので、40枚をリサイクルショップへ。3枚は手持ちのCDもあったので、これらをまとめて処分すると、LP1枚10円で計¥460でした。

そして手元に残しておいたものを少し紹介したいと思います。

まず始めは、中本マリのナイス・フィーリング。

オフ会でもおなじみの中本マリのLPです。このLPではないですが、アンプの音質確認用に使用しています。

そして次は、渡辺貞夫。全部で3枚ほど入っていましたが、そのうちの1枚です。

ライブ盤のようで、2枚LPが入っています。今後じっくり聞くのが楽しみです。

そして次は、高橋達也と東京ユニオンのBlack Pearlです。

ビックバンドのJazzレコードは持っていなかったのでいいですね。

そして次は、世良譲 & ヒズ ヤング フレンズのSwing on bird land Vol.2です。

そしてラストを飾るのは・・・

金子由香利の”夜よさようなら”です。

もうこのジャケット見ただけでしびれます。実はまだ聞いてないのですが・・・来年じっくり聞きたいと思います。

他にもいろいろありましたが、ユーミンや、竹内まりあ、オフコースなど、JAZZではないLPがほとんどでした。で、購入価格と不要なLPの処分価格で差し引き¥4,000でしたが、この5枚だけで元をとれているような気がしてます。1枚¥800なら、即買いでしょう。来年はこれらのLPをじっくり聞いてみたいと思います。

それでは、皆様、拙いブログでしたが、お付き合いいただきありがとうございました。来年も引き続き、自作アンプマニアに向けた内容を書いていきたいと思います。良いお年となりますよう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の木の剪定

2022-12-25 17:39:19 | 日記

年末なので、そろそろ家の周りの整理をと庭木の剪定を行いました。育ちすぎた柿木があり、夏の間はこんなに大きく茂っていますので、葉っぱの落ちた冬が選定のチャンスです。

今はこんな状況。屋根にも届きそうで、高くて実が取れません。

ちなみに、今年は実はこんなにたくさんとれました。

そして干し柿にしました。

下記のように高枝切はさみにのこぎりを装着して切っていきます。

が、これがなかなか大変。結構太い枝に長く伸ばしたのこぎりでノコギリを動かすとぶれるし、さおはたわむし、重いし、枝も揺れて思い通りになかなか切れません。腕がだるくなり休み休み少しずつ切ってようやく切れました。

こういう枝を3本ほど切り落とし、こんな感じになりました。

わかりにくいですが、さっぱりしました。

高枝切はさみを購入したから、いつでも切れると思っていましたが、庭木はあまり大きくなるまで放っておかないほうがよさそうですね。大きすぎると切りにくいし、重いので腕が疲れるしで今日はもうこれでおしまいです。これからはなるべくこまめに選定しようと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバター2見てきました。

2022-12-24 21:34:46 | 日記

今日は奥様に誘われて、夫婦で久しぶりの映画へ。映画館でみるのはかなりご無沙汰です。だいたい映画はほとんどアマゾンプライムビデオですが、最近はそれも見てない状態でした。

奥様は以前ドクターコトーを見たいと言っていたのに何でアバターなのかと思っていたら、会社の朝礼で1言スピーチがありネタにしたいんだとか。ドクターコトーよりもジェームスキャメロンが最新技術を使った3Dの映画のほうがネタにしやすかったんでしょう。

ま、夫婦での外出は久しぶりですし、今日はちょっと贅沢に寿司でもということで、回転しているけども注文しないといけない少し高い回転寿司屋へ。おいしかったですが、写真は撮り忘れて食べ終わったやつですみません。

食後早速映画ですが、まあ、公開されたばっかりですし内容は言いません。が、前作に続き”地球人め悪い奴!”という善悪がはっきりしたものでした。悪者は容赦なく残酷に退治されるのが気持ちいいという感じです。後半のシーンではなんだか捕鯨国に向けたメッセージのようなものも少し感じましたが、我々はクジラは余すところなく食べますからね。鯨油しかとらなかった過去の時代の欧米のことなのかも。皮肉のような内容とは少し異なると思いました。コロや百尋なんて食べるのは日本人くらいですよね~。

3Dは、いつの間にかかなり進化していました。昔は確かメガネが左右で赤と青の時代だったので、えっ、こんなに見やすいのっていう感じです。人によりけりかもですが、目が疲れなかったのがいいです。3Dということで、画面から剣や矢が飛び出して思わずのけぞることを期待していましたが、そんなのはありませんでした。

しかし、上映時間が3時間越えで長いのでトイレに行きたくて何とか我慢できましたが、おじさんには途中トイレ休憩があればうれしかったかなと。

久しぶりの映画館での映画もいいもんですね。おすすめですよ。

映画館に下記のようなポスターもありました。なんだか楽しそうです。また機会があったら是非見に行きたいですね。

帰りは、近所の百貨店の食品売り場によりましたが、なんと今日はクリスマスイブだったのですね~。すっかり忘れていました。駅前にもクリスマスの電飾が見当たらなかったのでわからなかったのですが、食品売り場の様子で気が付きました。なんせどの店も鶏のから揚げやモモ肉などの総菜ばかりでしたから。

今日の映画のお誘いもクリスマスイブだったからなのかも。せっかくなので、プレゼントは赤と白のクリスマス色を感じさせる少しお高いお肉を奮発しておきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows11のPCでベンチマークソフト実行してみた。

2022-12-18 17:16:43 | パソコン・モバイル

昨日のブログでCore i5-9500のCPUが載っている中古PCを購入したと、お伝えしましたが、動作的には全然文句はなし、サクサク動き快適な状況です。

そこでこれを数値化しようと今日はベンチマークソフトで測ってみました。といっても世の中いろいろなベンチマークソフトがあるようですが、そういうのは使わず一風変わった計測をしてみます。

もう30年以上前、学生時代はMACのパソコンを使っており、当時いわゆる040シリーズのCPUを搭載した、LC475を購入して使用していました。これは68LC040というコプロを持っていないCPUでしたが、当時は最高性能を誇るQuadraシリーズと同じ系統のCPUということで、結構快適に動作するPCでありました。

下記は当時のQuadraに使用されていたCPU MC68040(25MHz)です。IBM PC/AT互換機でいうところの486クラスのCPUでしょうか。大昔購入したものが机の引き出しの中に眠っていました。

そのMACのベンチマークにSYMATECのSystem Infoというソフトを使って、当時は学校にあった他の機種のベンチマークを手当たり次第に計測したものです。で、卒業して就職してから、しばらくはMACは遠のいていましたが、ネット上では古いMACのCPUクロックを早くする遊び、いわゆる”ドーピングMAC”が流行りだし、また、学生時代からのソフトをCDRに焼いて持っていましたので、中古屋で古いMACを買いあさり、ドーピングMACにはまって上記SYMANTECのベンチマークソフトでどのくらい早くなったのか見ては満足していました。

それもほどなくして飽きてしまい、忘れ去られていましたが、あるとき、MACのエミュレータがWindowsで動作することを知り、それを導入してまた当時のソフトをエミュレータ上で動かして遊ぶ、というのにはまってしまいました。またネットを見渡せば、古いMACのOS上で動くソフトがダウンロードできるようになっており、学生時代の懐かしさがあって、このエミュレータ上でSYMANTECのベンチマークソフトを動作させてみるのが、PCを乗り換えたときに行う儀式になっていました。

そんなこんなで、Windows PC上でMACのエミュレータSheep Shaverを動作させ、MAC OS 9.5を載せてSYMANTECのSystem Infoで計測した結果が下記になります。

以下、CPUやVideo、Diskの順に計測結果を載せています。

いずれの結果もCore i5-9500が群を抜いています。当然といえば当然ですが。このベンチマークは、Quadra700を基準の100としてそれに対してどのくらいかを比較しています。ざっとCPUだけ見てもQuadra700よりも100倍以上も早く動作しています。また案外健闘しているのは、Core i3-6100で約95倍です。Pentium4 2.8GHzで25倍ほども早くなっています。しかも当時のMACはネイティブ環境、今はエミュレータ環境にもかかわらずです。

こんな比較をしたところで、あまり意味はないですがこの30数年の技術の進歩を体感できるベンチマーク結果でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやくWindows11導入

2022-12-17 22:04:05 | パソコン・モバイル

巷では、まだWindows10が主流のようですが、Windows11(以下11)はどんなもんだろうかと少し気になっていたので、早速11を導入してみました。

今使っているパソコンは、Corei5-7400だったので、11の要件にあっていなく、またそろそろ古いかなと思い、Corei5-9500のPCを購入しました。9500も十分古いかと思いますが、パソコンは新品で買ってもすぐに古くなってしまうので、いつも中古を買うようにしています。中古でサラリーマンのお小遣いで何とかなりそうなのは、今の時点では9500ぐらいでしたので、これで良し。スペック的にも十分。大した作業もしないのに、Coreが6個もついています。

早速導入も、まずは、Windows10をクリーンインストール。そこから11にアップデートします。

そしたら、Windows10のバージョンが古く、11にアップデートできないようなので、最新版が導入できるまでWindows Updateをひたすら繰り返します。

この作業に2日程度かかりました。下記のような再起動を繰り返して、

ようやく、11への誘いのお知らせが・・・

そして、11のインストールアシスタントソフトを実行します。

起動後、同意して実行します。

インストールが始まります。

そして再起動が始まります。

再起動が完了し、見事導入が完了しました。

さて、11の導入でどうなったかというと、今まで左端にあったWindowsボタンが、タスクバーの中央に来てなんか違和感があるのと、まだ慣れておらず使い勝手がよくわからないところ。これはまあ仕方がない。

良かったところは、iPhoneの画像をPCへ入れるのが、コピペでよくなったところぐらいしか発見できていないです。

前PCからファイルをバックアップしているのですが、これにはまだ時間がかかりそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする