goo blog サービス終了のお知らせ 

浪漫飛行への誘(いざな)い

海外旅行は102か国、海外旅行、世界遺産、飛行機、卓球、音楽、歌謡曲、初物、語学、仏教シリーズ等の趣味の世界をブログに

日中国交正常化50年

2022年09月29日 08時02分49秒 | 政治

 

1972年9月29日に田中角栄、周恩来両国首相が日中共同声明に署名し、日中の国交が正常化してから、今年で50年という節目を迎える。50周年を祝う記念式典をはじめ、関連するイベントが、中国と日本の両方で開催される旨のニュースが流れていた。最近の日中関係は、必ずしも友好的な関係になく、様々な摩擦が生じている中での50周年記念なので、複雑な気持ちである。

日中国交正常化といえば、今から40年前の1982年に、正常化10周年という節目を迎え、日中航空協定の改定も協議されていた。当時、日中航空交渉が頻繁に行われていたが、たまたまそんなタイミングで、日中の航空会社による卓球の友好親善試合の話しが持ち上がった。1983年11月に世界の航空会社による卓球の親善大会(インターライン大会)が東京で開催されることが決まっていて、中国側に参加を求めたことがきっかけで、2社による友好試合を大会にさきかげて実現しようというものであった。当時、中国の航空会社(当時は中国民航1社で航空局と兼務)は、正常化10周年に合わせて、外の世界に羽ばたこうとしていたようである。1982年後半の航空交渉の宴席の場で、大会への勧誘をした際、中国側が強い関心を示し、まず中国での友好試合に招待したいという前向きの回答があって、とんとん拍子に話が進んだものである。

結果的には、1983年6月に北京、杭州、上海の3都市で友好親善試合が実現し、11月のインターライン大会は、世界各地から250人が参加し、中国も初めて参加することになった。中国遠征にあたっては、日本から、12名の代表団(男子6名 女子CA4名と役員)が派遣され、卓球を通じた友好交流が行われ、熱烈歓迎を受けたが、当時は、それほど、日中関係は良好であったといえる。まさに民間のピンポン外交であった。あれからもう40年が過ぎ、50周年記念を迎えるというから感慨深いものがある。個人的には、中国の歴史、観光資源、中国語も大好きであるが、残念ながら習近平率いる中国共産党には違和感がある。今後日中の関係はどうなるか見通せないのが残念である。

 

毎日新聞記事: https://news.yahoo.co.jp/articles/898a0a302af2fe729b36ad0cefa1e1d48da1684f

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しまった」と後悔か岸田首相

2022年09月23日 12時53分08秒 | 政治

 

安倍元首相の国葬問題で日本が二分されているが、内閣支持率がどんどん下がり、今一番「しまった」と後悔しているのは、首相張本人ではないかと思うほどである。国会の審議も経ず、法的根拠もない国葬を内閣が勝手に決めて、強行しようというのだから、国民の支持が急落するのも当然である。安倍さんの功績については賛否両論あり、国葬に値するものとは到底思えないことは英国のエリザベス女王の国葬を見れば明らかである。長期政権で功績ありと勝手に決め、政治利用しようとしたことは否めないし、仏様は、首相の心の内を見抜いており、英国の国葬を見せつけ、政治利用を不可能にしたともいえる。

19日のエリザベス女王の国葬をライブで見ることができたが、世界中から弔意が寄せられ、葬送されていることがよくわかる。それに対し、安倍さんの国葬は、国民の半数以上が反対し、反対のデモも行われ、東京弁護士会はじめ、全国の弁護士会や地方自治体が続々と国葬の法的問題点を指摘し、国葬中止を求める声明も発表されている。政府は、こういった動きを無視し、国葬を強行しようとしているが、世界中に国葬を案内してしまったので、撤回したくてもできないのが本音であろう。表向き絶対に言わないが、首相自身「しまった」「拙速だった」と後悔しているに違いない。毎日新聞の政治プレミアでも同じような論評が掲載されていた。

国葬の政治利用が見え隠れするので、「悪因悪果」である。国葬問題と旧統一教会問題で、岸田内閣の支持が急落し、政権が倒れる可能性が出てきたともいえる。安倍さんも「悪因悪果」「自因自果」で凶弾に倒れたが、岸田さんも同じ道を歩もうとしている気がしてならない。政治家にはもっと仏教の教えを学んでもらいたいところである。

 

毎日新聞政治プレミア(9/21): https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20220919/pol/00m/010/005000c

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田首相は本当に運のない人!

2022年09月10日 08時54分26秒 | 政治

 

岸田さんが首相になってから、周辺に悪いことばかりが起こっている印象がある。安倍元首相の国葬を独断で決定し、国会でも国民からも総スカンを食らっているところに、英国のエリザベス女王が崩御し、ほぼ同じ時期に国葬が行われる見込みである。エリザベス女王は世界中か弔意が寄せられており、国葬はほぼ全国民の支持があると思われる。一方、安倍さんの場合は、国民の半数以上が国葬に反対していることを考えると、岸田首相の目論見は完全に崩壊したも同然である。英国での国葬が直前にあるため、弔問外交なんていうのも完全に吹っ飛んだ感がある。

岸田さんが首相になってから、ロシアによるウクライナ侵攻、オミクロン株の蔓延、世界の異常気象、円の大暴落で円安の加速、安倍元首相の銃撃事件、自民党と旧統一教会との蜜月関係暴露、東京五輪の贈収賄問題と悪い出来事が続いている中での今回のエリザベス女王の崩御に伴う国葬の実施ということだから、本当に運がないというかツィていない人であることが明らかになってきた。英国の国葬と日本の国葬を比較するのも恥ずかしい気がするが、間違いなく世界の目は英国に向けられている。

 

一月万冊による解説(9/9): https://youtu.be/podddbl8EsE

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴露された自民党と統一教会の関係

2022年07月26日 15時47分33秒 | 政治

 

安倍元総理が銃撃され、旧統一教会の問題がマスメディアを賑わしているが、犯人が安倍さんと統一教会との関係から銃撃に至ったと自供しているようであるが、どうも事実のようである。自民党と統一教会は大変深い関係があるようで、そのへんをデモクラシータイムスで詳細に取り上げて解説してくれている。我々が知らないことも多いが、深い関係があることは間違いないようである。安倍さんは、関係ないのに、関係あると誤解されて、銃撃されたというようなことではなさそうである。ある意味では、広告塔として利用されていたわけで、狙われても仕方がないところである。

デモクラシータイムスでは、何人かのジャーナリストが45分にわたって、詳しく自民党と統一教会の関係性を語ってくれている。まさに腑に落ちる感がある。その後も、続々と関係性を裏付けるいろいろな事実関係が表沙汰になっている。政治と宗教はやはり密接な関係があるようである。

 

デモクラシータイムス(7/16): https://youtu.be/QTKOOXLK-e4

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナポイント獲得手続き完了

2022年07月23日 05時38分45秒 | 政治

 

ソフトバンク・ワイモバイルの店舗で、マイナポイント獲得のための手続きのサポートをしてくれるということで、7月12日に予約して行ってみたところ、案の定、自分のスマホ機種ではポイント申請手続きは出来ないことが判明した。どの位のスマホが使えないか不明だが、政府の制度としては、おかしな話である。また、健康保険証の利用申込と公金受取口座の登録は、スマホではできないことも判明した。要するに、市区町村窓口しかできないということのようである。そんな説明は、カード受取時には一切受けていないし、どうもカードはそそのかして作らせても、ポイント取得はハードルを高くして取らせないようにしているとしか思えない。

区のマイナンバーカードのコールセンターに電話で訊いたところ、手続きに予約はいらないので、直接来て手続きをしてほしいとのことであった。どの位込み合うのかもわからないので、いかにいい加減な制度設計になっているかに憤りを感じる。きちんとした説明もなされていないし、利用者への負担も大きすぎる。

22日にマイナポイント獲得のための手続きをやるため、区役所に足を運んだ。朝早く行ったので、ほとんど待たずにできた。係員の指示に従い、IPADのような端末に入力していくことになるが、新規取得の5000円分、保険証の利用申込での7500円分、公金受取口座の登録での7500円分という3点セットを同時に行うことができた。決済サービスはペイペイを選択したが、説明によると新規取得分はペイペイへのチャージの時点で付加、保険証と口座登録分は自動的に15000円分がペイペイに付加されるということであった。そんなに時間はかからなかったが、係員が1件ずつやっているようでは、非効率そのものという印象を持った。もっと簡単にポイントがもらえる制度設計にすべきであろう。

折角、区役所に行ったので、ワクチン接種証明書の発行もやってもらった。4回接種の記録書とパスポートを持参するだけで、簡単に英語併記の国際用の接種証明書を入手することができた。海外旅行の際は、この証明書が必要になると思われる。今回は、紙の証明書を発行してもらったが、過日、子供に頼み、別途スマホアプリでの接種証明書の発行も実施している。両方持っていれば安心である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍さんの国葬は疑問

2022年07月22日 06時19分21秒 | 政治

 

安倍元総理が凶弾に倒れて2週間が経ったが、早々と岸田首相は、閣議決定で国葬とすることを決めてしまい、ここにきて反対意見も噴出して世論を二分する状況になっている。市民団体のメンバーら50人が21日、国葬の閣議決定と決定した場合の予算執行の差し止めを求める仮処分を東京地裁に申し立てたというニュースが流れていた。市民団体「権力犯罪を監視する実行委員会」の岩田薫共同代表によると、森友・加計学園問題や「桜を見る会」問題などで安倍氏の評価は国民の間で分かれており、思想・良心の自由を保障した憲法19条に反すると主張する。予算執行の差し止めを求める訴訟も近く東京地裁に起こす予定という。

銃撃という衝撃的な死であったので、国葬というようなアイデアが出てきたのではないかと思うが、よく考えてみると、もし安倍さんが持病の大腸炎が悪化して亡くなったとしても、やはり国葬ということになるのであろうか?現役の首相でもないし、長期政権といっても、功罪相なかばする政権であり、とても国葬に値するとは思えない。下手すれば、犯罪者ともなるようなぎりぎりの権力行使を勝手にやってきた人物であるので、しっかり議論してほしいところである。国葬強行は、自民党独裁政権の横暴ともいえるもので、国民が全面的に賛成するものではなく、自民党の支持アップに資するだけのような気がする。画像はある地方新聞社のアンケート結果であるが、個人的には、現役の首相でもないので、国葬扱いには反対で、自民党葬で十分であると思う。

 

産経ニュース: https://www.sankei.com/article/20220719-EKRHFE6F7VIA7LVCYMKOXDMOU4/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「喉元過ぎれば熱さを忘れる」~政府のコロナ対策は不安

2022年06月30日 07時24分37秒 | 政治

 

コロナの新規感染者数が一時減少傾向を示したことを受け、政府は経済活動を動かそうと躍起になって、様々な規制を緩和しつつある。一時は、県をまたぐ旅行を禁止したり、密になるようなイベントの参加人数を規制したり、水際作戦を強化したり、しっかりとコロナ対策をやっていたが、ここに来て、感染者数が増えているのに、見て見ぬふりをしている感がある。マスコミも一時は連日のようにコロナ対策関連のニュースを取り上げ、問題提起もしていたのに、今や、コロナ収束にむけてのトピックスを扱う番組はほとんど影を潜めている。新規感染者数もニュースで伝えるだけで、増えていようが、何ら問題意識が感じられない。特に、ここ1週間以上、連日感染者数が増えているのに、ほとんど問題視されていないのはどうしてであろうか?尾身さんはじめコロナの専門家や医療関係者のテレビへの露出もほとんどなくなってしまった。ほっといても収束に向かうというならいいが、皆の危機意識が少し薄くなっているのではないかと危惧される。「喉元過ぎれば熱さを忘れる」「油断大敵」の感があり、マスコミの関心も薄れ、政府の無策により再流行の恐れもある。

旅行解禁、旅行促進は個人的には歓迎するが、感染者が減るどころか増えていることは大変気になる。ワクチンさえ接種していれば、重症化もしないので、どんどん経済活動をやっても大丈夫だというなら、しっかりと的確な情報を提供してほしいところである。どうも政府の対策がちぐはぐに見える。マスコミも1年前を思い出し、真剣にコロナ問題を取り上げてほしいものである。水際対策として、日本人の海外旅行者に旅先でのPCR検査、陰性証明書の取得を義務付けるなどという不条理な対策は早急に撤回してほしい。日本入国の際の検査を拡充することにより、旅行者に旅先での検査を義務付けるような負担をかけないでほしいものである。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三大暴君とは?

2022年03月28日 15時39分43秒 | 政治

 

歴史上一番の暴君って誰であるか諸説あるようである。あるものでは、ネロ(ローマ帝国第5代皇帝)、足利義教(室町幕府第6代将軍)、煬帝(隋第2代皇帝)をあげていた。また、あるものでは、ヒトラー、スターリン、太祖(明の初代皇帝)をあげていた。

世の中21世紀まできているが、現時点での暴君はやはり下記であろう。

  1位 プーチン  2位 ヒトラー  3位 ネロ

ユダヤ人を大量虐殺したヒトラーの暴君・独裁者ぶりは、ダントツ1位と思っていたが、ここにきてそれを超える暴君・独裁者が出現してしまった。言うまでもなくそれはプーチンであるが、間違いなく歴史上に名を残すことになった。時代背景からすると人類は核兵器まで開発してしまった中での暴君だからその影響度は計り知れない。地球上から人類が滅亡するかもしれないほどの悪辣さである。ウクライナ人の大量虐殺、拉致、強制収容、文明破壊を何の躊躇もなく平気で実行するあたりは、現時点でもヒトラーを超える権力者となっていることは間違いない。自らの過ちを絶対認めないから、クーデターが斬首しか解決の道はない。この先、核兵器を使う可能性も大きいので、早く何とかしないと地球上の人類は滅亡の危機に瀕することになる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停戦急ぐもプーチンの独走を許すな!

2022年03月21日 09時16分41秒 | 政治

 

ロシア軍によるウクライナ侵攻が行き詰まっているが、プーチンは更なる強硬手段の構えを見せている。マリウポリでは、子供たちが避難しているとわかっている劇場を爆撃するという非人道的な戦闘行為も行われている。バイデン米大統領はプーチンを戦争犯罪人と呼んでいるが、停戦に至っても、国際裁判を急ぎ、処分を科す必要がある。常識的には、極刑に値すると思うが、彼の犯罪行為を明白にして、正しい裁きをしてほしいものである。

しかし、報道によると、国際司法裁判所(ICJ)も国際刑事裁判所(ICC)もほとんど無力であるという。ICJは先にウクライナ侵攻を非難する決議を行ったが、賛成が13人でロシアと中国の代表は反対したというからどうしようもない。ロシアはICCを脱退し、今は加盟していないというから決議をしてもその効果は疑問であるという。国連の安保理もロシアが常任理事国であるからどうしようもない。だれもが極刑相当に値すると思うはずだが、裁くことは相当難しそうであり、やり得の感がある。

自分の身の危険を感じたら、また、追いつめられたら何をしでかすかわからないのが怖い。ウクライナ国民の犠牲者をこれ以上出さないようにするためにも、停戦によりロシアの攻撃をストップさせる必要があるが、道のりは長いので、早くプーチンを拘束することが一番早い解決法である気がする。プーチンを捉えるかプーチンが化学兵器や生物兵器や核兵器を使うか、どっちが先かというところまで来ている気もする。停戦交渉を進めようとしているが、プーチンに利する一方的な独走を許してはならない。

我々ができることは、ウクライナ義援金に協力するとかロシア製品をボイコットするとかしかないが、早くロシアという国を壊滅させないと地球自体が危機的状況に陥る恐れがある。ロシア語を排除すべく、首都は「キエフ」(ロシア語)ではなく、「キーウ」(ウクライナ語)と呼んだほうがいいのではないか?プーチンと仲がいいと自慢していた安倍元首相をモスクワに特使として送り込むことも検討してはどうか?また、ロシアの反プーチン勢力はどうなっているのであろうか?あまりにも弱体化しているように見え、ロシア国民全員、プーチンの賛同者とみなされても仕方がないところである。日本のマスコミもプーチン大統領とかプーチン氏などと呼ばずに、バイデン大統領のようにプーチンと呼び捨てにしてもいいのではないか?それほど今のプーチンは世界の敵である。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーチンに見せたいドラえもんの「どくさいスイッチ」

2022年03月12日 15時24分54秒 | 政治

 

歴史的独裁者プーチンの蛮行はとどまるところを知らないばかりかますますエスカレートしている。今のプーチンにつける薬はなく、世界中の皆が薬を探そうとしているが、なかなか見つからず、探している間にも、どんどん人の命が失われようとしており、世界を震撼させている。 この独裁者に是非見せたいのが、ドラえもんの「どくさいスイッチ」である。

このスイッチを押すと、気に入らない人間及び生物を消し去ることが出来る。消し去られた人間は物理的に消滅する訳ではなく、最初からこの世に存在していなかったことになる。その為、消し去られた人物のことは誰も覚えていない。未来の独裁者が開発させた道具だが、実際には独裁者を懲らしめる為の道具である。

独裁者プーチンは、自分に反対する者に対しては、容赦なく、「どくさいスイッチ」を押し抹殺しようとしている。しかし、自分に反対する者を排除すべく押し続けていると、最後には回りには自分以外誰もいなくなってしまう悲劇を招くのである。今のプーチンは、この「どくさいスイッチ」を押し続けているので、最終的には、取り返しのつかないしっぺ返しをくらうはずである。言いかえれば、「どくさいスイッチ」とは独裁者を懲らしめるためのスイッチであり、プーチンに是非とも持たせたい。プーチンにも、是非ドラえもんを見せ、反省を促したい。

「どくさいスイッチ」: https://www.dailymotion.com/video/x3915op

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする