goo blog サービス終了のお知らせ 

建築設計と健康

設計者のライフスタイルを気儘に記載、
健康が一番!

遅咲きの花々

2018年09月11日 | 我が家

ラストワルツ エンゲルベルトフンパーディンク

YouTubeから借用

前号の映画のシーンや歌もいいけれど、

ラストワルツもまた良しっ!

着飾った紳士淑女が楽し気にステップ

皆さん、品よく優雅に踊っていて

羨ましい限りです。

ワルツですが、ラストワルツと受け止めて

ヘプバーンとゲーリークーパーが

ワルツをブルースにてステップする・・

いいかも。

映画・昼下がりの情事のワンシーン。

編集者は軽く酔って、この歌手のように

高らかに歌い上げる方が好みかもです。

紳士淑女の踊りをリードする

ワイルドな風貌のフンパーディンク

またまた・・・いいかもです

 

 

この夏のお天気のせいで?

拙宅の朝顔は遅れて開花です。

ノーゼンカズラに黄色い小花のゴーヤに朝顔が仲良く、

二階の屋上手すりに緑が絡み合いです。

 

 

ソライロアサガオは、ヒルガオ科一年草である。

西洋朝顔(セイヨウアサガオ)」と呼ばれることが多く、

種はリゼルグ酸アミド(エルジン)を含み、

南米の先住民に幻覚剤として用いられてきた。

様々な栽培品種には、絞り模様のフライングソーサー、

青のヘブンリーブルー、白のパーリーゲートなどがある。

拙宅のはヘブンリーブルー

咲き乱れてます。

編集者の頭は目下、久しぶりの和風住宅設計、

瀟洒な風合いの建物にすべく設計作業へ。

編集者も人並みに定期ボデイチェック

PSAが4.2となり

再検を要すの指示。

早速総合病院にてMRIや採血、採尿等で再チェック

30分もベッドに横たわり

大きな雑音ありといわれ、音を楽しみ?

結果は・・

担当医師にお断りして我が前立腺をパチリ 

数値は3.0

現在何の支障もなしとのことでホっ

最初の数値4.2は何だったの?でした。

体調良しを確認し設計作業に運動にガンバ.


お客さんに鯉胆含有の漢方薬を頂き、

これからの詳細設計の準備も万端OK。

ところで

ベッド数331の新装なった病院には受付の奥の

イベントホールにピアノがあり

自動演奏にて癒し・・・です。

そのピアノ、しげしげ見ますと

我が家のと同仕様にてびっくり。


イベントホールのピアノの椅子は皮でした。

癒しのピアノ曲 、孫が真剣に

リチャード・クレイダーマン     渚のアデリーヌ

YouTubeから借用


聴きなれた曲でしょうが映像もきれいです。

拡大してお楽しみください。

リチャード・クレイダーマン:「愛しのクリスティーヌ」


そしてもう一度渚のアデリーヌ

André Rieu - Ballade pour Adeline

これは

オーケストラをバックに演奏

みんな、みんな素晴らしい。

指揮者も演奏者も‥会場もみんな素晴らしい!


 

拙ブログに訪問され、ご笑読頂きありがとうございます。

仕事の合間、好き勝手にコメントしております。

そしてランキングにも参加しております。

 せっかくならトップを維持したい

 クリックをお願い致します。

下のにほんブログ村

クリック





はつゆきかずら

2017年08月06日 | 我が家

A Summer Place :Percy Faith / 夏の日の恋 YouTube借用


 

上の画像、花の背景が我が家のタワーと似ている感じなので

 

控えめなピンクに白い花、花ことばは

『化粧』『素敵になって』『素直にこたえたい』

春から秋にかけて、新芽がピンクから白に変化する様子にちなんで、

「化粧」、「素敵になって」という花言葉は、

葉っぱの色がつるを伸ばしながら変化することに由来。

お気に入りのみのこさんのブログに画像ありでした。

我が家にも咲いてました、控えめに・・。

8/7(月) 追記掲載です。

ルドベキアタカオ

シモツケ

ロシアンーセージ

チェリーセージ

おしろい花  暑くてうなだれているしょうじきもの



暑中お見舞い申し上げます

2017年06月24日 | 我が家

サファリの夕陽 (ベルト・ケンプフェルト) YouTubeから

 

軽快なタッチ、ベルケンの曲です。

皆々さま、はやばやとですが暑中お見舞い申し上げます。

ベランダの手摺のノーゼンカズラのオレンジ色が目立ってきました。

本格的に夏の到来です。

(ネット借用ノーゼンカズラ)

暑さにめげず程よく頑張りましょう。

我が地元は、熊谷のちょっと東で館林のちょっと南。

暑いところで暑さに恵まれて?おります。


ハガキはいつでも投函できるよう準備OK

 

建物南側のベランダです、暑さと一緒にオレンジ色も増大へです。

建物北側のサービスヤード。

北側といっても角度がぶれてますので、日光はたっぷり。

以前は、朝顔やスイカ等野菜類を育てたことありでした。

手摺がたちあがり、下からはみえません。

まさか,カボチャが、スイカが・・・でした。

床面の汚れを元気な孫達三人組が清掃です。

よごれがみるみる若い力にはじかれ・・です。

以前は鉢物等大いに楽しみでした。(数年前の写真)

だんだん体力低下ということで、運べるうちに皆1階へ・・です。

 

 

 

汚れを三人組が綺麗に・・・。

汚れ除去をせず、ためこんでいた編集者はにんまり。

孫たちは5月に来日なので

まだノーゼンカズラは葉のからみが手摺に多く見えません。

綺麗になりホッ・・暑くてみなハダカ。

水を貼り、わずかな水位の上に体を滑らせてオアソビ。

楽しい遊び場!

多いに滑らせ・・・で、あとで体が擦り切れ真っ赤か。

掃除も遊びもみな、自分たちで発見、積極的なキャラです。

これまで緑いっぱいでしたが

床の緑は消えて・・・です。

北の国からをトランペットで吹く You Tube から借用

 

 

ニッコーキスゲはまだこれから。孫たちは楽し気に1445段クリア。

編集者はやっと1000段へ。


⇓ ネットから借用

↑  ネットから   素晴らしいっ。

皆さんも何度か訪れたところでしょう。

編集者も2、3度周辺を歩いた思い出ありです。

炎のランナー テーマ曲 (ヴァンゲリス) You Tube から借用




2008年09月10日 | 我が家
2008.9.2(火)です。





父のマイカー、更新です。

介護カートです。

ほぼ毎日愛車で出かけてますので、
タイヤが定期チェックの時に
チェンジを指摘され、
新しい車へ更新・・。

これは介護カートです。
新車は月額300円アップ・・。

調子良かったり
悪くなったり・・の90歳です。


下記は過去に記載のブログです。
毎日、碁会所か
地元にある温泉へ行って、
のんびり絵を描いてます。


友人と父

ボケない父?

ボケない趣味

父、入院

携帯を持たない父

目下は携帯電話を持っており、
必要な連絡は操作OKです。

父は、とりあえず
見た目元気風ですが、
母は老人ホーム滞在です。



日記@BlogRanking

応援クリック ↑お願いしまーす



山法師

2008年09月01日 | 我が家
2008.9.1(月)



いよいよ9月、
秋のおとずれ・・・です。

我が家の山法師、赤い実を
目下、沢山つけています。

初夏のころは、白い花いっぱいでした。

花言葉は友情・・いい響きです。

ある地方では

ヤマッカ(山赤)とも表現
するそうです。

そんな言葉でなく、
柔らかい甘いオレンジ色でした。




3階から北側の屋上を撮影です。

左の朝顔はまだまだ暑い陽射しに、
ぐったりしてます。

右の山法師が元気元気、
1階の風船カズラも
すぐそばで元気元気です。



さて、設計者の私は
そんな元気元気を頂きながら、

仕事、ほんの少しお酒、
自然散策・・、

一ヶ月はすぐに
終わってしまうようです。


日記@BlogRanking

応援クリック ↑お願いしまーす






アメリカシロヒトリ

2008年08月16日 | 我が家
にっくきヤツ



↑ ↓ アメリカ軍の軍需物資に付いて
渡来・・・。



アメリカシロヒトリ、
一度駆除したのに、
またまた発生、またまた駆除です。



↑ 今夏2回目です。
先日は、あんずやウメ、・・の
実を収穫してからでしたが・・、
またまた発生なのです。



↑ お願いした農家の方に
3階まであがって頂き薬剤噴霧・・。



葉の裏側は無理として・・、
でもかなり効果的です。



↑ アンズはシロヒトリの好物
のようですが・・・、
2階から3階に伸びている
朝顔は嫌いなのかも。



↑ 朝顔が咲き乱れてきました。


名曲の数々と幻想的な映像

2008年07月07日 | 我が家
2008.7.4(金)



世界遺産にも指定されているウィーンの歴史地区に建つ
荘厳な寺院を舞台に、
彼女、サラブライトマンが歌い上げるのです。

久々に、いいコンサートでした。

ライブレポート



最後は・・「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」
そして「アベ・マリア」です。



歌姫のステージは今年1月16日に
ウィーンの聖シュテファン寺院大聖堂で収録されたコンサート、

BShiで放送、ワールドプレミアムライブ・・です。

荘厳な寺院を舞台に、最新の音響、映像装置がくまなくキャッチ、
音も映像も素晴らしいっ・・。

観客は時節柄コートその他冬支度、

しかし、歌姫サラは肩も露わに・・、
女優顔負けの容姿端麗・・

嫌味のない美貌で会場は
オーラ・オーラ・・・なのです。

ゲストのテノール歌手たち・・、
またいい声!!

バックコーラスも素晴らしい。







建築設計に関わっている身ですから、
我が家を記載・・・に特に抵抗はありません。

とても風通しがいい居間なのです。
1階が事務所、仕事場ですから、

2、3階が住宅ですので、
台風などの風当りはいいけれど、

その他は・・
サラ・ブライトマンの音楽の夕べは
それこそ・・百万両の風・・、

いい風が吹き流れているのです。
田舎に住む・・・良さを味わって
おります。

マンションも超高層ならいいとして、
中高層以下ですと、
冷暖房等かなり楽でしょうが、

わりと都会的立地にあるので、
騒音が悩みかも・・・です。

以前、ブログに記載です

その後も記載です




友人と父

2008年06月18日 | 我が家

2008年6月



高校の友人O氏は碁がダイスキ・・、3段です。
父は週に半分は公民館に通い碁、碁・・。

我が家で仲良く一局、
4目おいて・・・父の負け。
二人の共通項は見事な白髪・・・?



二局とも・・・父の負け。
そのあとは私の出番、

私は、相変わらず日曜料理人なれど・・、
家族以外に調理は初めて・・。

きのこのパエリア・・・、
彼にどっさり頂いたジャガイモとベーコンのフライ。

淋しいので刺身も・・・。

友人はノンアルコールで我慢していただいて、
家族は当然?本物・・、しかし、控えめに発泡酒。

しかし、6/15はおごってエビスビール。
黒がうまいっ!

うどん・・、この界隈は館林うどんがうまーい。
こえびに玉葱でさらっとテンプラ・・・。
うすく綺麗に揚げるのは難しい・。



今度・・・当分、うどんにしよう。
うまいし、
だいいち、皿あらいが美味・・・ラクチン

食器は少なくて旨いものがいちばん


久々の好天

2008年06月07日 | 我が家
2008年6月6日



我が家も緑いっぱいに・・。

↑ 杏の実も色づきはじめてきました。

今年は、思ったより沢山採れるかも。



梅雨にはいり、雨雨・・・・
温度も低かったけれど
久しぶりに夏らしくなって、
庭・・・といっても、
2階のベランダを
眺めてみました。



↑ 3階から撮影です。

中央左にプランターを設置、
昨年楽しんだアサガオを植えてみました。

昨年の種・・・です。

↓ 昨年のブログです。

朝顔 1

朝顔 2

朝顔 3 

朝顔 4


春一番

2008年02月23日 | 我が家


2008.23(土)

昨日まで静かな朝だったのに。
今朝はビュービュー・・、

6時20分頃、曇りなので、
日の出も筑波山も男体山も
富士山も見えません。

満月をすぎたお月様だけ、
おはようさん・
・・です。


利根川の上にお月様、
東武線の陸橋、西を向いて撮影です。

写真の道路は土手・・・です。
映っていない右手に
広大な利根川の流れあり・・です。

今日は・・東京地方春一番、



都心では最大瞬間風速15.9メートル
気象庁は23日、関東地方で「春一番」が吹いたと発表・・

お陰さまで、私の事務所のリフォームも
中断です。

これまでは・・・・



でした。20年前、新築した頃の写真です。



そして、5,6年経過です。



この赤線の部分・・
私の事務所の玄関扉です。

これまで、和風の洒落た風合いの
建物の依頼が多かったのですが・・、

時代の流れ・・、
そんなぜいたくな住宅を
頼んでいただく方は
激減・・・です。

しかし、たまにはおられるのです。
目下、頑張ってます。
上尾市のK邸の設計・・・・・。

頭、切り替えっ

これからは、
増改築、リフォームにも
気軽に対応を
柔らかくPRです。

そのためには、
私の事務所もリフォームしなくては・・。

ということで、
目下、壁の塗り替え、
甘ったるいハーベストゴールド、
マスタードイエロー・・の混じった色に・・、。

扉はガラスドアにチェンジ・・・です。

工事中に、春一番・・・・、
土煙の風!
私のハートにも風!



玄関ドアも防犯ガラスの
透明ガラスドアに・・・

完成はのちほど報告いたします。

2008.2.26(火)追記です。



まだ、街灯、柱の塗装が
終わってません。



建築設計 何でも長持ち発想

2006年05月24日 | 我が家

 A氏のようにボルボを可愛がり、38年を経た今も乗り続けている・・・
そしてボルボもくたびれず、錆びもせず走り続けている・・・凄いことです。
 そして我が家の、ウェスティングハウスの冷蔵庫・・ついにダウン
冷凍庫がいかれはじめてきたのでした。
でも32年間も働いてくれていたのです。涙をのんで、お疲れ様・・さよならです。
これからは、コンパクトな新しいタイプで・・・電気代も半減です。




↑ キチンから・・ハーベストゴールドの甘い色で鎮座ましましていたのでござりまする。

 ← 食卓側からパチリ  


電気屋さんが二人で居間から階段室へ・・

引越しの時は、みんなで頑張ってあげたのに、

今は体力も落ち無理・・。
サヨナラのウェスティングハウスは、

電気代ダウンに貢献してお別れです。