goo blog サービス終了のお知らせ 

建築設計と健康

設計者のライフスタイルを気儘に記載、
健康が一番!

川風フェスタ

2012年08月26日 | 地元の行事

 日記@BlogRanking

 

 いつも上記にクリックありがとうございます。

皆様のクリックは、更新の励みになってます。

宜しくお願い致します。

日記 BlogRanking

・・・をクリックされ、頁が変わりましたら

投票

・・・をクリックされれば、OKです。

ありがとうございます。

ブログ掲載は私の楽しみの一つ、

目下(2012.8.22)、埼玉県で

482人登録中で一位継続中、

常に、一位を継続したいです。

2012.8.25(土) 

夏の終わりは・・・・愛宕神社で、

神社界隈で、川風フェスタと称し

小さな地域でお祭りがあります。

画面右にステージがセットアップ

この川は利根川からの用水路、葛西用水です。

私の以前の散歩コースでした。

昔は、灯籠流しで・・大賑わい。

バンドは小学の同級生がリーダー・・・・・H君

ドラムです。H君はうどん屋さんをやりながら

プロまがいのミュージシャンです。

なんとなく集まった同期の仲間。

まだまだ飲める元気組。

近々、H君の店でコンサートあり、

行かなくては・・。

飲みながら聴けるのがグーっ

 


バルーン 熱気球

2012年05月15日 | 地元の行事

 日記@BlogRanking

 いつも上記にクリックありがとうございます。 

皆様のクリックは、更新の励みになってます。 

これからも宜しくお願い致します。

 

日曜の朝、仕事をしていたら

シュバッ、シュバッツ・・とガスの燃焼音

2012.5.13 熱気球大会だったのです。

我が家の上を通りぬけて行きました。

利根川から飛んできたのです

 昨年は、震災・・にて中止、今年は復活です。

私も本来なら操縦仲間だったのです。

 

 

http://blog.goo.ne.jp/franknonitora/d/20070512

 

 

 

 

 

 

 

 


住職さん、みほとけに・・。

2011年06月22日 | 地元の行事

日記@BlogRanking

 

いつも・・上記にクリックありがとうございます。 

2011/6/22、住職さんも・・現世から旅立ち、仏様に・・・です。

本堂の脇に鎮座する碑には当事務所の氏名が記載されています。

以前、寺の客殿庫裡の設計に関わったのです。

  ↑ 昔の撮影です。山門・・右に 客殿。

 

 ↑ この客殿は廃校になった学校の古材を利用し建設でした。その後

 

事業主のセンスのある住職さんは、市議会議員、議長、ライオンズを

作り、初代会長・・と幅広く活躍・・この客殿庫裡は取り壊し、ご自分で、

いわゆる、立派なものに作りかえ・・その後・・・若くして御仏へ・・です。 

↑  左に本堂がみえます。本堂の東北にお住まいを設計です。

↑ 和室8帖。左は茶室のみずやへ・・。

↑ 茶室です。 

 //////////////////////////////////////////////////////////////

 

 




↓ 応援クリックお願いしまーす


更新のはげみになります。

 

  日記@BlogRanking

  




本来の和風住宅の設計は難度が高いのです。
私は日本人の心に響く和風住宅の建築を研鑽してきました。

そしてホームページのタイトルは・・・
パソコン、ネットの中で最大手のグーグルにて
検索しますと、努力の結果、
和風住宅・・・にてクリックすると、
137万件検索中5位に
表示されるようになりました。



2011.6.22


和風住宅




運動会

2010年10月07日 | 地元の行事



毎年、運動会・・今年は2010.10.3
散歩コースにある学校にて、開会前。
散歩かえりに撮影。
市内の各地、約7ヶ所で開催され、
優勝2チームが全市の大会に出場。





アツク・・疾走、
いい筋肉、体格グーッ
こんな風に走りたい!



ペアで楽しそう・・・。
これだって結構、大変。



5人組むかでチームが走ってます。

以前、むかでチームに欠員がでて、
誘われ出場、何回か練習し出場、

私が一番前・・一番前は危険度大、
しかし・・優勝してしまった。



私は、参加せず、ぷらっと見学に・・、
丁度、懐かしい同級生がいて・・








↓ 応援クリックお願いしまーす


更新のはげみになりまーす



日記@BlogRanking







本来の和風住宅の設計は難度が高いのです。
私は日本人の心に響く和風住宅の建築を研鑽してきました。

そしてホームページのタイトルは・・・
パソコン、ネットの中で最大手のグーグルにて
検索しますと、努力の結果、
和風住宅・・・にてクリックすると、
32万件検索中トップに
表示されるようになりました。

2010.9.13


和風住宅




バルーン

2005年01月24日 | 地元の行事

 羽生には、熱気球(バルーン)のクラブがあります。

リーダーのK氏は、学生時代から・・

バルーンに思いをはせ、私にどこか、

バルーンのクラブを紹介してくれ・・・・とのこと。

 その話を設計のお客さんのJC仲間K氏にとりつぎ

・・・埼玉県入間郡川島町のクラブと交流ができ、

私も一度見学へ。

そこにギネスブックにも記され活躍の神田道夫さんがおられたのです。

『小林さん、紹介だけでなく、会員になりましょう・・』ということで、

いきなりテスト飛行、伊勢崎市の野球場から一気に1000メートル上空へ。

しかし、私は適してなかったのです(悲)。

ビビってしまい、座りっきり・・・。 

あの神田さんと二人っきりのフライトは・・・

あとで、怖かった・・・の思いいっぱいです。

20から30メートルの低空はとても楽しい体験・・で

、眺望を満喫・ですが、1キロは、私には・・・無理でした。

 ゴンドラの高さが低く、小柄の人はいいけど

・・私には・・足が長くもないのに・・・、

低くて1キロもあるところでは恐怖!でした。

野球場が小さなリングに見えるのです。
 恥ずかしながら・・私は、会員になってません。

K氏の夢飛行クラブは、会員も増え、

その後・・・羽生では毎年、利根川にて大会が開催されております。

私は見学するのみ