建築設計と健康

設計者のライフスタイルを気儘に記載、
健康が一番!

高校同窓会支部総会&コンサート

2014年07月21日 | 友人・知人・同窓生・学校

母校の同窓会、第6回支部総会の開催

これまで5年間の役員はお疲れさま

新規一転、支部長以下一新です。

編集者も事務局長の任は4才下の後輩に

引き継ぎ、ホッ・・・です。

全てがとどこおりなく終了、アトラクションはコンサート、

母校の後輩、原田勇雅氏のスペシャル・コンサート

 

 

♪ 荒城の月(滝廉太郎/山田耕筰編)

♪ かやの木山の(山田耕筰)

♪ 出船(杉山長谷夫)

♪ セレナード(シューベルト)

♪ ミュージカル《サウンド・オブ・ミュージック》より

  “エーデルワイス”(ロジャース)

♪ 歌劇《タンホイザー》より“夕星の歌”(ワーグナー)

♪ イゾルデの愛の死(ワーグナー/リスト編)ピアノソロ

♪ 歌劇《カルメン》より“闘牛士の歌”(ビゼー)

音楽家山田耕作氏の曲が二つもあります。

母校の校歌の作曲は山田耕作氏なのです。

 

花束は会員の孫、双子です。

支部長の謝辞

『 イタリヤからおいでくださりありがとうございます・・・ 』。皆、フフッ・・。

バリトン歌手原田氏は

長滞在のイタリヤから一時帰国したばかりなのです。

ホールは300人収容の小ホールに100人弱。

とても評判良くもっといっぱい聴きにきてほしかったの声多々。

写真は友人の奥さんに娘。

 司会その他進行役は新事務局長T氏

 滑らかな語り口で適役との評、大でした。

運営、その他皆T氏の骨折りによるものです。

懇親会では84歳の恩師が、まだまだ健勝にて嬉しいことです。

ところで来賓はいつものように諸井県議会議員

よどみのないスピーチ、

そして議員さんはカメラ、パソコン手慣れたものです。

懇親を深めたあとの校歌斉唱をしっかり動画にし

You Tube に投稿、皆楽しく唄ってます。

 

 https://www.youtube.com/watch?v=O-Q-Qgvzs18

 

硬式野球部は、1949年1951年1982年夏の甲子園に出場しており、

1951年の大会においては準優勝 

1982年は仲間と夜汽車で応援に行った

懐かしい思い出ありです。

 https://www.youtube.com/watch?v=lqBxAGwWN4E

今年は初戦にて敗北、残念 

 

 

 

さて編集者はハガキやらなにやら資料などから解放されホッ。

これからは、もろもろに楽しく参加するのみ・・・です。

 

 

 

 

 

 


卓球部の同窓会運営

2014年07月10日 | 友人・知人・同窓生・学校

いろんな同窓会があります

参加案内ハガキのリミットが過ぎ、29名参加。

編集者は中学では卓球部、高校ではサッカー部、

大学では重量挙部にて活動でした。

やはり部活の同窓会は楽しみ大

互いに汗をかき頑張って汗まみれ、

汗まみれを出汁に話は尽きない筈です。

久しぶりの卓球部の同窓会

今度編集者の年代を前後に8学年差の部員で開催です。

これまで、数回開催でしたが、

楽しく・・出番がまわってきました、私の役割、ピッタシカンカン

参加者が多くなるよう楽しい呼びかけが大切。

でてきました、私の年代の懐かしい写真。

先生は28歳、編集者は前列左。

編集者と同学年の仲間達

そしてその後社会人になり・・

仲間が熱唱しております、第九・・熱き感動でした。

編集者は前列右から二番目、その隣は部の三年後輩S氏

S氏は地元の市議会議長、篤き政治家です。

彼は184センチの長身、市民の生活がよく見えるぅ・・です

これまでの、あるスナップ・・・・・平成4年3月1日、編集者は48歳

何回目?かの同窓会、編集者はこれまで参加するのみでした。

さて今回は通常の往復はがきでなく封書案内です。

S氏は右端、編集者は左端、あごひげは黒かった・・・でした。

中央が指導の田中先生(男)です.

運営スタッフ三人でとお住まい訪問です。

 

目下、81歳の先生は元気元気、奥さんは別嬪ピンのピン。

そんな訳で先生以外は圧倒されたのでボカシました。

参加案内の封筒は中身が大切、過去の写真を集め、編集です。

A4サイズ4枚にまとめた案内文です。

これまでの懐かしい写真添付。

いろんなキャラクターの仲間がいますので、

適当におふざけモードで、二次会の参加者も把握。

そして封書にまとめ投かんへ・・です。

あとは当日の式次第を作成、

まだまだラケットを楽しんでいる仲間がいますので

それも掲載、卓球部は永遠に不滅ですを書き添え・・

今回の運営は、過去の部員名簿を若干修正、

あとはタイムスケジュール、担当の役割分担、これでOK

日時、場所、会費、当日は司会受付写真撮影

運営スタッフ5人に平等にお願いし、

編集者は・・いつも従軍記者なので

楽しげなスナップを沢山撮り、会計報告と写真・・・運営裏方です。

日時は暑い7月の下旬のお昼、

三次会は何人いるかしらん

気が入ってるうちに、当日の次第も作成です。

文字だけの当日案内はつまらないので、

座席表入り、写真入りです。

まだまだ卓球を継続している仲間がいるので取材、

そして私も、ボケ審判役でパチリ

そして参加内容をもう一度送信すべく準備。

 

このはがきで参加者は参加する仲間を把握。

不参加の仲間に声を替え、

あいまいな欠席者が参加になることありです。

運営者だけでなく、皆が参加者を知る・・です。

よそから聞こえてきました。ゲストのT先生は

元気元気で

たぶん三次会までいるかも。

さてさて、楽しみです。

三次会はなんの唄でもいいけれど

二次会は・・20人くらい参加なので

なにか元気のよい歌、歌わなくては??

でれでれラブソングでなく喉ならしに軽快に・・

アルプスの牧場。

https://www.youtube.com/watch?v=py34ps_S9-k

灰田勝彦、ウイりー沖山さんもいいけれど

ここは八月真澄さんの出番