建築設計と健康

設計者のライフスタイルを気儘に記載、
健康が一番!

歩こう会 9月例会

2016年09月27日 | ハイキング

日光・瀧尾神社前の白糸の滝(2015-10-22)  You Tube借用

 

この9月例会は雨天中止。本日は日光、滝尾神社&白糸の滝

朝方、日光は土砂降りの雨・・という情報で中止との連絡。

しかし朝の集合場所に集まった、40人強は例会としてでなく日光へ。

2016.9.26(月)  11時前後、電車にて東武日光駅着。

 

雨の予報なんてなんなの、幹事の情報はなんなの・ということで、

駅から町中を神橋方面へ、行程は往復8キロです。

 

神橋交差点そばの天海大僧正

天海は江戸時代初期に暗躍した僧侶。
徳川家康から家光まで三代の将軍に仕え、

金地院崇伝とともに「黒衣の宰相」と呼ばれた。

家康の死後、日光に東照宮を作らせた事から日光山中興の祖と評され、

当時ではかなり長命といえる108歳で死去。のちに慈眼大師(じげんだいし)と諡された。


休憩後、滝尾神社へ

 

大谷川を渡り右へ、滝尾神社へまあまあ長い上り路

神社の近くに白糸の滝

滝をバックにショット

さてお昼時しっかりとおにぎり二個

ランチ後滝尾神社へ


歩きずらい石の階段を登り、神社の前にてホッ。 

日光東照宮は知っているけど、滝尾神社って何?

編集者も知らなかった神社。
滝尾神社は知る人ぞ知る、日光のパワースポットなのだそうな。

「二荒山神社別宮 瀧尾神社」

神社入口のすぐ左には「白糸の滝」があり、

階段を上った先が滝尾神社です。

下りは・・神橋の上の喫茶店で、旨いコーヒーにアイスクリーム

オープンデッキでのんびりとコーヒータイム。

下の樹々を通して神橋近辺の交差点が眺められ見通しよし。


神橋にてパチリ


この会にはいり3年、

この歩こう会例会は、気晴らしハイキングなれど

これまでウォーキング、筋トレ・・継続の成果は?

編集者は日光ハイキングの翌日、近所の薬局にて

BCチェッカー測定サービスがあり血管年齢等をチェック。

抹消血管循環機能はCパターンに分類され

血管年齢は54才なり、良好な機能との評価。

30代との評価に・・、

適度な筋トレは老化を少々ブレーキは・・・・成程と体感。

昨夜に続き、健康に乾杯!!


筋トレをやるように、ツイストやサーフィンをダイエットとして

頑張れば、少しずつ腹筋が割れなくてもへこんでくるかも。

懐かしきツイスト・アゲイン

 

The Twist - Chubby Checker You Tube 借用



 


愛染堂保存修理 落慶式

2016年09月22日 | 建築

熊谷市の文化財「愛染明王」

 

 

上記の映像・編集は志村登男氏、借用させていただきます。


本尊の「愛染明王」は、熊谷市下川上地区にて時代を越えて保存されてきた。 江戸時代以降、「藍染」と「愛染」の関わりから、関東一円の多くの染物業者などが参拝し、染色業者をはじめ、花柳界・木遣り等の額、産額が奉納され、庶民信仰の文化遺産として今に伝えられてきた。

愛染堂の保存修理は

無事に終了、落慶式となりました。

上記のレポートは熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹氏 (母校後輩)によります。

2016.9.18

本堂は落慶となり、先日安置された「愛染明王」の入魂です。

下 愛染堂保存修理委員会の会長の挨拶、

会長は高校の先輩、木島一也氏。


市長の祝辞、感謝状贈呈が終わり

会計報告は野川染織工業の野川雅敏社長

(今回の事業の火付け役・立役者) 高校の後輩

落慶式の進捗を見守る事務局の横田透氏 (高校後輩)

今回の改修箇所は

瓦屋根からガルバリューム鋼板へ貼り替え、主柱補強

軒廻り等、高欄の一部改修、前方の須弥檀の一部改修

基礎部分一部改修、畳替え、その他毀損部の一部補修


今回の事業の火付け役、立役者は羽生市にて染織業を営む野川雅敏さんでした。

これまで熊谷市、地元で保存修理されたようですが、これを更に修復するには

多大の金額が予想され、倒壊前に本堂除却へのことも耳にしました。

年々傾き、荒廃のさまを憂えていた野川さんはついに思い立ち、

編集者に同行してほしいと相談ありにて現場視察、調査でした。

以下 4年前のことです。修復して、費用は?業者は?難問でした。

http://blog.goo.ne.jp/franknonitora/e/00989a9453dfaf52e7d889d24d37e1d2

何社か近隣の業者に仕様を説明、概略積算でしたが、すべて不調。

そして市外の業者にて決定。

修復箇所は屋根、欠損した柱、梁等構造的な箇所のみにして

修復金額を圧縮し、具体的な見積を把握した後に組織作り、

愛染堂保存修理委員会の発起でした。

 

冬の北風のない日、足場の上で。

左から修理事業業者細谷工務店専務、編集者、

棟梁、小島敏男会長代理、横田透事務局、棟梁



スタート頃のブログは 2012.12.9に記載です。バックナンバーをご覧ください。


愛染堂保存修理委員会

会長             木島一也(木島陸運社長)  (8回卒)

                             http://kijiriku.co.jp/company/

事務局 横田透     (宇野千代きもの横田染色工房) 21回卒

     http://www.unochiyo-sensyoku.com/kobo.html

会計             野川雅敏(野川染織社長)  30回卒

熊谷市立江南文化財センター    山下祐樹     53回卒

          

皆、熊高の同窓生なのでした。

当事務所・小林宏充(15回卒)は大きな絆を感じいった次第です。

火付け役の野川雅敏氏は絆を頼りに事業を展開した立役者でした。

地道に、かつ積極的に活動展開の事務局・横田氏です。

熊谷人図鑑 第13回 横田 透さん(3/25放送)


野川染織工業 藍の糸染め

 

編集者は藍染のキャップに藍染のTシャツ

お気に入りのスタイルで今夏も美酒を味わい、健康に乾杯!



 


高校同期の瓦版・アラ7定期便&もんじゅ

2016年09月03日 | 友人・知人・同窓生・学校

 

Nini Rosso- Adoro /Romantic Trumpet/  YouTubeから借用です。

70才にしてスタートした高校卒業仲間の瓦版、

オレ達熊高アラ7

マンスリーにて9月も発行、第23号です。1頁がA4サイズにて18頁にもなりました。

7~13頁にて、元原子力発電環境整備機構(NUMO)理事である河田氏の訪問記です。

彼は斯界にて大きく活躍です。

熱く語ってます。

http://www.gepr.org/ja/contributors/list/?a=%E6%B2%B3%E7%94%B0%20%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E5%A4%AB

そして最近の週刊新潮の対談記事(6頁)に登板です。

桜井よしこ女史も熱く語ってます。

http://yoshiko-sakurai.jp/2015/11/26/6202

もんじゅの由来はネットにて下記のように記載です。

福井県敦賀市の高速増殖炉『もんじゅ』の名の由来

いったいどこからきているのでしょう。

高速増殖炉『 もんじゅ 』と新型転換炉『ふげん』の名は、
釈迦如来の左右の脇侍、文殊菩薩と普賢菩薩に由来します。 

その命名に関わったといわれる永平寺のお坊さんは、
原発は仏教の教えに反するのですから、
「    命名の責任は重いと感じている    」と話しています。
確かにもんじゅの名の由来を知った私たちも
複雑な思いにかられてしまうというのが正直なところです。

「三人寄れば文殊の知恵」。このことわざのように、
文殊菩薩の特性は悟りへの道をひらくことにあります。
原発問題を私たちはこれからの生活を見直すきっかけにしなければ。

然り然り・・です。

ところで、編集者も昔々もんじゅ様に関わったのでした。


熊谷市箱田の文殊院の増築工事、
本堂右の客殿庫裡です。




もんじゅ・もんじゅの二人

初秋の涼風を味わっているのに・春風?いい曲なのでYou Tubeから借用しました。

Sakura 桜.17 Melody Of Spring Breeze ( 春風のメロディ )Trumpet