Nini Rosso - 歌の翼に YOUTUBEから借用
編集者の独りよがりで
何度耳にしても飽きない、〈歌の翼に〉
いろんな歌手、グループが唄ってますが
やはりニニロッソのトランペットがいいっ!
バックのコーラスもいい具合に響いてきます。
本日編集者は74才となり、どうにか元気モドキ。
いつもはシャツかブルゾン
久しぶりに藍染のジャケット着用です。
もう、戻ってこない懐かしき尾瀬
くたびれないうちに孫たちと行かなくては・・尾瀬。
懐かしき楽しかった日々
歩こう会の本年7月例会は赤城山ハイキング。
小尾瀬と言われる覚満淵周辺を散策、期待。
懐かしき尾瀬その他山々の緑を思いだし、
思い出の絵を見て朝のスタートです。
目下は悠遊自適の元経営者N氏と朝のラジオ体操へ。
N氏は81才、元気元気。毎朝です、当たり前。
自宅近辺の用水路を約15分程歩き、ある神社へ。
神社にて拝礼し、6時30分から体操。20人位います。
7時ちょっと過ぎに帰宅、いい運動です。
用水路は利根川から流れてきます。昔のナイスショット。
隣の大先輩は90才は超えていて、姿勢正しき元軍人殿。
そしていつの間にやら腰の激痛。
腰の痛みもとれてきたので、はぎれよく体をほぐしです。
編集者の腰のいっときの激痛は変形性腰椎症とのこと。
MRIでチェックする程でなく、約2ヶ月のリハビリも終了。
要はオーバーワークとのこと。
運動などは体力を自覚し、程々にせよとのこと。
筋トレのジム通いは偶にして、料理教室は継続。
盛り付けがいい加減。
じゃが芋の揚げ餃子、刻み昆布の炒め煮、
鶏のクリームシチュー、茶せん茄子。
編集者は揚げ餃子に、刻み昆布・・。
いっとき暑かったのでうどん等麺類多し。
天婦羅がいまいちうまくいかない。
小麦粉に水の代わりに焼酎を・・。
アルコールなのでパリっと職人なみに揚がるというので
三回目なのに・・どうにか
今度は桜えびでも。
さて先日は、久しぶりにカツ丼をと
冷蔵庫を覗いたら
チンするだけのカツ丼セットあり。
テマヒマかからずですが、やはり
オリジナルに作ってみなければ見てくれも
味もイマイチ。
どんなもんかと購入した由。
ところで、頭がなんとなく重いときがあるので、
脳外科クリニックに行きMRI検査。
隠れ脳梗塞ありですねと診断されでした。
又、首が微妙に変形、だんだん姿勢が悪くなってきているかも。
PC作業多いだけでなく、
ラグビーやサッカー、アメフト等
ハードな運動をしてきた人に多いとのこと。
ところで、まだまだ継続の瓦版編集。
400人くらいの卒業生でPC操作する仲間が約70人。
楽しい寄稿文や写真を頂き、編集。
いつも10頁くらいになります。
洒脱なお話やレベルの高いお話や漢詩や短歌俳句、
独りで編集を楽しみ、適当に編集後記をまとめ、終了
これまで月間発行でしたが、隔月刊にきりかえです。
昔のキャンプ等を思い出し、眠気をさまして
朝のパソコンが一日のスタートです。
それでは
スタートは歌の翼にでしたが夏の思い出でピリオドです。
夏の思い出 井原義則 YOUTUBEから借用
⇓ ネット借用の画像 2017.7撮影
小尾瀬と言われる赤城山の覚満淵、奥に大沼
今年の歩こう会7月例会はこの界隈を散策、大いに楽しみ。
追記 2018.7.10
先日、肺がんにて入院の高校のクラスメイトT君、
無事復帰、
彼は、この歌の翼にや、パテイぺイジの歌も好き
ということで、冒頭はトランペットでしたが、
男性に歌っていただきます。
退院おめでとう
とても嬉しいことです。
メンデルスゾーン 「歌の翼に」 ペーター・シュライアー