goo blog サービス終了のお知らせ 

建築設計と健康

設計者のライフスタイルを気儘に記載、
健康が一番!

歌の翼に

2018年06月22日 | ライフスタイル

Nini Rosso - 歌の翼に   YOUTUBEから借用

編集者の独りよがりで 

何度耳にしても飽きない、〈歌の翼に〉

いろんな歌手、グループが唄ってますが

やはりニニロッソのトランペットがいいっ!

バックのコーラスもいい具合に響いてきます。

本日編集者は74才となり、どうにか元気モドキ。

いつもはシャツかブルゾン

久しぶりに藍染のジャケット着用です。

もう、戻ってこない懐かしき尾瀬

くたびれないうちに孫たちと行かなくては・・尾瀬。

懐かしき楽しかった日々

歩こう会の本年7月例会は赤城山ハイキング。

小尾瀬と言われる覚満淵周辺を散策、期待。

懐かしき尾瀬その他山々の緑を思いだし、

思い出の絵を見て朝のスタートです。

目下は悠遊自適の元経営者N氏と朝のラジオ体操へ。

N氏は81才、元気元気。毎朝です、当たり前。

自宅近辺の用水路を約15分程歩き、ある神社へ。

神社にて拝礼し、6時30分から体操。20人位います。

7時ちょっと過ぎに帰宅、いい運動です。

用水路は利根川から流れてきます。昔のナイスショット。

隣の大先輩は90才は超えていて、姿勢正しき元軍人殿。

そしていつの間にやら腰の激痛。

腰の痛みもとれてきたので、はぎれよく体をほぐしです。

編集者の腰のいっときの激痛は変形性腰椎症とのこと。

MRIでチェックする程でなく、約2ヶ月のリハビリも終了。

要はオーバーワークとのこと。

運動などは体力を自覚し、程々にせよとのこと。

筋トレのジム通いは偶にして、料理教室は継続。

盛り付けがいい加減。

じゃが芋の揚げ餃子、刻み昆布の炒め煮、

鶏のクリームシチュー、茶せん茄子。

編集者は揚げ餃子に、刻み昆布・・。

いっとき暑かったのでうどん等麺類多し。

天婦羅がいまいちうまくいかない。

小麦粉に水の代わりに焼酎を・・。

アルコールなのでパリっと職人なみに揚がるというので

三回目なのに・・どうにか

今度は桜えびでも。

さて先日は、久しぶりにカツ丼をと

冷蔵庫を覗いたら

チンするだけのカツ丼セットあり。

テマヒマかからずですが、やはり

オリジナルに作ってみなければ見てくれも

味もイマイチ。

どんなもんかと購入した由。

ところで、頭がなんとなく重いときがあるので、

脳外科クリニックに行きMRI検査。

隠れ脳梗塞ありですねと診断されでした。

又、首が微妙に変形、だんだん姿勢が悪くなってきているかも。

PC作業多いだけでなく、

ラグビーやサッカー、アメフト等

ハードな運動をしてきた人に多いとのこと。

ところで、まだまだ継続の瓦版編集。

400人くらいの卒業生でPC操作する仲間が約70人。

楽しい寄稿文や写真を頂き、編集。

いつも10頁くらいになります。

洒脱なお話やレベルの高いお話や漢詩や短歌俳句、

独りで編集を楽しみ、適当に編集後記をまとめ、終了

これまで月間発行でしたが、隔月刊にきりかえです。

昔のキャンプ等を思い出し、眠気をさまして

朝のパソコンが一日のスタートです。

 

それでは

スタートは歌の翼にでしたが夏の思い出でピリオドです。

夏の思い出  井原義則    YOUTUBEから借用


 

⇓ ネット借用の画像  2017.7撮影

小尾瀬と言われる赤城山の覚満淵、奥に大沼

今年の歩こう会7月例会はこの界隈を散策、大いに楽しみ。

追記 2018.7.10

先日、肺がんにて入院の高校のクラスメイトT君、

無事復帰、

彼は、この歌の翼にや、パテイぺイジの歌も好き

ということで、冒頭はトランペットでしたが、

男性に歌っていただきます。

退院おめでとう 

とても嬉しいことです。


メンデルスゾーン 「歌の翼に」  ペーター・シュライアー


ツイストアゲイン&腰痛

2018年04月19日 | ライフスタイル

 

Boogie Woogie Seniors Couple of the Year by Glass Zebra 2011

YouTubeから借用

ツイストアゲイン・小生が学生時代の頃ヒットです。

そしてこの映像のお二人は楽し気に踊ってます。

小太りの女性、なんと愛らしくステップです。

これでは会場の仲間たちの歓声大、納得です。

あのフワフワした体で軽快なリズム感!!

ところで・・仕事継続等で体が固まる前に、

編集者の場合、体ほぐしに・ツイスト!でした。

見晴らしのいい3階の部屋で、ツイスット!!

設計作業の合間にクラシック名曲もいいけれど

踊りが一番よし。

しかし、腰がいつのまにかいかれておりました。

ある日曜日の朝、正常に起きてベッドアウトできずに

左わき腹が激痛。

まるいちにち激痛を味わい整形外科へ。

L3とL4の間が狭くなってきているとのこと。

周囲の筋肉が張っている由。

結局オーバーワークによるものとの診断、

痛みが治まったらリハビリ治療すべしとのこと。

情けなや、ジムに行っているというのに。

筋トレのジム仲間と変に競ってしまい

スクワットも荷重を大きくかけ

老体なのに無理して継続だったのかしらん。

目下、リハビリにて腰の牽引、クリニック通い。

復活したら・・・・初夏からは

毎朝 ラジオ体操&ウォーキング30分

週二        ジムにて筋トレ

週二 リハビリへ徒歩(ウォーキング)

・・その頃には眼力も安定してきて

目下は藍染色のフレームの眼鏡が楽しみ

藍染色といっても濃紺そしてカジュアル

そして、生きがいの仕事っ!

目下の和風住宅の設計は快調

居心地の良い間取り、室内空間

外部の瓦の屋根、本屋まわりの土庇空間

何度も打ち合わせを重ね、ご希望の間取りに

加えて外観の形態、非常に大切。

銅板の土庇・・丸太、化粧梁、格子、いろんな部位が

バランスよく瀟洒にまとまった時、喜び大です。

仕事はしっかりと、

あとのお遊びは適当に・・すべし。

術後の眼は単一焦点

裸眼は0.4に0.6

眼鏡装着でも0.9に1.2

やはり眼鏡をかけなくては・・・

いまは濃紺でも

仕事に、遊びに違和感なしです。



謹賀新年

2018年01月01日 | ライフスタイル

唱歌「富士山」歌詞・高音質  レ  YouTubeから借用です。

 

素晴らしい日本、富士山です。

ブログを楽しまれておられる皆様

本年も又、おめでとうございます。

 

 

いつかはしなければ・・終業の挨拶

秋には年号も変わりゆくです。


 

友人知人には、あて名書きの面に近況を。

なかなか設計監理という仕事を依頼される方は

少なく、目下は殆ど改修の設計。

お陰さまにてこれ迄の依頼主さんから

昨年の冬に入り、設計監理の指示です。

寒い冬なので、暖かくない頭の中です。

基本的に終業ですが、まだ図面に向かってます。

殆どが優しいキャラのお客さんでしたが難しい方も

おられました。

・・ということでまだまだ健勝で活躍の方には

終業の挨拶はしにくく、文面を変え作成です。

営業上、二種類の賀状です。

 しかししかし、お遊びはよくもまあ継続してます。

月に一のハイキング、月に一の料理教室

月に一の瓦版編集発行、時々の筋トレ

時々のウォーキング、時々の酒に、唄

ドキドキしていない心房細動不整脈の胸。

画像の三階の廊下を行進曲その他を流しながら

外の寒気を眺め、楽しく往復です。

余裕のある階段室の昇降は運動の場に。

富士山、男体山、榛名山眺め良し。

そして、時々のブログ更新

そしてそして、目下は寒さで休みですが

春先になれば朝のラジオ体操へ。

たまに振り返る・・ 帰りきぬ青春  いい歌です。

Charles Aznavour & Elton John - Yesterday When I Was Young

 

 


「STAND ALONE」 生長の家

2017年04月24日 | ライフスタイル

Stand Alone/  森麻季 さん        You  Tubeから借用

 

<Stand Alone (凛として立つ)>

オリジナルは、サラ・ブライトマンが唄って、とても素晴らしいけれども、

森麻季さんの歌い方は心が籠もっているように感じるのは

編集者だけではないかも。

凛として・・いい響きです。



そして、なぜか『生長の家』

創始者は谷口雅春氏です。


 

生長の家は、1930年(昭和5年)に谷口雅春氏により創設され、

その信仰は、神道・仏教・キリスト教・イスラム教・ユダヤ教等の教えに加え、

心理学・哲学などを融合させ、正しい宗教の真理は一つと捉えている宗教法人。

この建物は藤棚の家と云われ

開祖・谷口雅春氏創始の「生長の家」。

味のある風合いの茅葺の家です。

しかし、この建物を嫌っているエライ御仁もおられる不思議な法人。

しかし、何事も

凛としていなくては

そしてこの法人では離脱があり、目下

『「生長の家」創始者・谷口雅春先生を学 ぶ会』

尊師谷口雅春先生の教えを忠実に学び継承して、広く

普及伝達 立教の原点に立ち光明化運動を推進展開し、

「本流の復活・天皇国日本の実相顕現」を目指しています。

想いめぐらすと、わが祖母も昔々

尊師に教授された一人でした。

祖母は前列左、浦和女子高第二回卒、達筆で唄がうまかった・・でした。

叔父がいて叔母がいて、従弟や従妹がいて・・編集者はメガネ。

23才にしては、老けているなあ・・・です。

目白駅前・・

そして2017.4.23        原宿、明治神宮です。

神宮会館の式典では、形通りのお話の中で

感動させる、体験談の中で

誘いを頂いたAさんのお話は

会の雑誌などに掲載されています。

 

会の一支部長を務め活躍です。

彼女の体験は大事故がおきてもおかしくない環境で

奇跡的に・・。

現場の警察官に奇跡だ!と云われたお話。

久しぶりの神宮なのでちょっと散策。


懐かしき結婚式

本堂は改修工事のさなかでした。

写真はネットから借用です。

二本の  日本のくすのき

もう立派としかいいようがない。凛としている!!


何度聴いても飽きない<Stand Alone (凛として立つ)>

自衛官の皆さんも

大臣にはきっときっとがっかりしてるでしょうが、

この歌姫の存在にホッ・・・ですね。

 

三宅由佳莉さん (自衛隊スタッフ) 大臣と違う!!        You  Tubeから借用







暑中お見舞い申し上げます

2016年08月13日 | ライフスタイル

 

[HD]福島県・雄国沼のニッコウキスゲ  You Tubeより借用

 

 

 

懐かしき雄国沼、昭和53年6月  34才の夏です。すいていて貸し切り・・でした。

拙ブログを読んでいただいておられます皆さま、雄国沼は行かれましたか?

 

編集者はまだまだ舗装路にならず、凸凹の悪路を沼近辺まで乗り付け、 

家族と雄国沼湿原の景観を味わいました。ニッコーキスゲはもちろん、 

その後何回か行き、シャクナゲも楽しみました。

皆さま、暑中お見舞い申し上げます。

編集者は下記のようにまとめ、

投函しました。

賀状より楽しい暑中お見舞いです。

これからは、イントロは

猛暑猛暑・お見舞い申し上げます

・・・と、書くべきか 

 

本当はニュージーランドの島めぐりし、途中で

投函したいところでしたが、夢のまた夢

・・・で、終わりぬるです()

お盆は先祖様とオリンピックを観戦

熱き、逞しき選手達に見惚れてます

日本は目下、メダルラッシュ

 

リチャード・クレイダーマン「炎のランナー」 You Tubeより借用

 



 

 


朝刊太郎・・・じゃなくて、青春太郎

2014年03月04日 | ライフスタイル

 

 朝刊配達・・やったのです、40才で。

よくもやったなあ!いい思い出です。

 

なにっ?これって私じゃないの?うまく合成したな。

しかし大胸筋が垂れていて、女性みたいです

自営業として地元で仕事をしていましたので、

37才から、青年会議所に入会してました。下段左から2番目。

6万弱の地方都市にての青年会議所活動、

(会員資格20~40才)積極的に活動しました。

市民音楽祭や、市民マラソン大会の立ち上げ等々。

音楽祭は運営だけでなくコーラスで参加、私は真ん中です。

活力のある、懐かしい仲間、皆いろんな職種の仲間達です。

当然のこと、マラソン大会も参加です。

運営かつ、娘と親子マラソンにも参加・№374

青年会議所の活動の一環です。

仕事が終わって、打ち合わせは夜になります。

打ち合わせ後は・・当たり前のコト飲食。

結局、体重が90㌔を超えたのです、否、肥えたのです

ダイエットしなければ・・思考その他ヤルキもダウンになるやも

そして飛び込んだ市内の新聞販売店、

40才になる記念事業として追いこんだのです。

仲間たちは内緒で、賭けをしていたようです。

私が・・・続くのか?なのです。

4,5日?一週間がいいとこ?・・1ヶ月くらい

しかししかし続いたのです。2年弱。

よくもよくも続いたものです。

1年で80㌔をわりました。

下記の10年前のブログに記載しました。 

http://blog.goo.ne.jp/franknonitora/e/d510e0a257fe369179b5d71adb063c27

【青年会議所】の会員だった40歳の頃、やってみたけれど(2年弱)

【ロータリークラブ】の会員で55歳の頃は、ヤルキあれど実現せず。

やる人が多く、満杯だったのです。

  目下、考えてます。《アラ・セブン》の記念事業として、朝刊配達を

 

 

 


謹賀新年

2014年01月05日 | ライフスタイル

新年明けましておめでとうございます。

この拙ブログを読んで頂いておられる皆様

今年もよろしくお願いいたします

 

 ↑ 本年の年賀状です。

いまどき、一戸建ての住宅で縁の下があるなんて

とんとありません。風雅な雰囲気です。

お付き合い頂いた仕事以外の人達へ・・は

宛名書面の下段にプライベート報告を追記です。

自営にてこれまで歩んできましたので、年賀状は

幅広く投函でした。

仕事絡み

友人、知人

かって活動した組織の仲間

先生

親戚、身内

今年、古稀になる・・を機会に来年からは

二種類、楽しく作らねば・・と年の初めに思案。

楽しい仕事の報告

そして元気な遊び報告

それには健康でなくては・・

ウォーキング、ストレッチのまねごと等

してますが、体はカチカチ

頭はホンワカ・・?

でも、嬉しいことにまだまだ仕事の依頼ありです。

①  一昨年来の物件 工場事務所併用住居の新築

②                 風雅な和風住宅の増築

③    国道沿線にギャラリー&カフェテラス 改修

 

さて、頑張らねば・・・。

これからも宜しくお願い致します。

それには歌!!

伊藤久男さんもいいけれど、夏川りみさんに唄ってもらいます。

 


四柱推命

2013年09月28日 | ライフスタイル

古稀近くということで、少々振りかえり、

また、70代からのライフスタイルの指針とやらなにやら、

元JC仲間の奥方が四柱推命・・の先生なので

鑑定して頂きました。

鑑定して頂いたトラ子さんのHPです  

http://torako.chu.jp/  

 

印綬

  印綬とは、学問、知識、礼節、信望の意味があります。

 印綬を持つ人の性格は、理性的でまじめ、

歴史や学問に関心が強く、礼儀正しいタイプです。

自分を表現することは苦手ですが甘え上手で、

人付き合いは無難にこなします。

ナルホドナルホド、スコシハチカイノカシラン

こつこつ努力する反面、依頼心が強い傾向があります。

ナルホドナルホド

正財

  正財とは、堅実、計画、不動産の意味があります。

フドウサン、アマリエンガナイナア、ガンボウノミカシラン

 

 正財を持つ人の性格は、まじめで精算高く、粘りのあるタイプです。

ネバリアルノカナア

緻密で管理能力に優れています。

 

メザシテイルノカナア

 

ただお金に敏感に反応するため、時にケチでがめつい面が表れます。

ナルホドナルホド・・デモケチニナルホドカネガナイナア

恋愛にも打算な面が強く出やすいタイプです。

ナルホドナルホド、ダレニデモスコシハアルノダロウナア

偏官

  偏官とは、変化、権力、威厳、不和の意味があります。

偏官を持つ人の性格は、個性的で人情味があり、責任感が強いタイプです。

ナルホドナルホド

好き嫌いが激しく、気が合う人とはとことん付き合いますが、

タシカニタシカニ

嫌いになるとてこでも動きません。仕事では我慢強いタイプです。

マアマアチカイカモ?

鑑定して頂いたトラ子さんの動物占いはトラでした。

愛情いっぱいのトラとのことです。

以前一世を風靡した動物占い、

私はフランクなトラでした。

ちなみにカミサンも同じくフランクなトラです。

カミサンのほうが何よりもまさってます。

動物占い、

トラも6種類に分かれています。

http://www.geocities.jp/platanus_tai/animal.html


トラは

自由、平等、博愛主義。
誠心誠意、 バランス抜群!
悠然とした雰囲気。
即断即決はしない。
決めると徹底的にやる。
あまり大きい話はしない。
全体像が つかめていないとダメ。
自分の生活圏を大切にする。
カラフルな おしゃれ。
器用貧乏、気付かない計算高さ。

 

なるほどなるほど、おおむねあってるかなあ

動物占い、四柱推命・・鑑定は似てるかも

どちらも生年月日をベースに

ニニ・ロッソのトランペット  いい曲、演奏です。

http://www.youtube.com/watch?v=4sMaY6TN88w

 


2013年初日の出です

2013年01月01日 | ライフスタイル

日記@BlogRanking 

いつも上記にクリックありがとうございます。

皆様のクリックは、更新の励みになってます。

宜しくお願い致します。

日記 BlogRanking

・・・をクリックされ、頁が変わりましたら

投票

・・・をクリックされれば、OKです。

ありがとうございます。

おめでとうございます

昨年迄は利根川の初の日の出にご挨拶でしたが

今年は、競技場公園です。 

一昨年 ↑

皆様、元日はいかがお過ごしでしょう。

今年も宜しくお願い致します

観てしまった観てしまった感動巨扁

ストーリーはもちろん、配役も素晴らしい・・・。

流れる、曲、歌も皆素晴らしい。

出演者全員セリフを話さず唄い通す・・・。

代表曲は・・夢やぶれて・・いい唄です。

You Tubeにて鑑賞ください。

控えめな美女より、来日したことのある

スーザン・ボイルさん、迫力ある美声です。

http://www.youtube.com/watch?v=JcDOGOPNuRw


寒中お見舞い申し上げます

2012年01月16日 | ライフスタイル

 日記@BlogRanking

 

 いつも上記にクリックありがとうございます。

皆様のクリックは、更新の励みになってます。

今年も宜しくお願い致します。

 

寒い日々が続いております。

小寒にはいり、

いよいよ大寒へ・・・・・

耐寒でなくては・・

寒い日々なれど

編集者はほぼ毎日

ウォーキングを継続です。

体脂肪率は21%・・普通・・です。

 昨年喪中のハガキを送付し忘れの方が

何人かおられ・・・、

結果、年賀状を頂くことになり、

上記のように寒中見舞いを送付です。

 

堺 正章 街の灯り

 

懐かしく・・・・・そして、いい歌です。

これまでカラオケで歌ったことなし。

さて新年会で2,3回チャンスあり

キーが高いところありなので、

半音下げなくては・・・・・

それにしても・・・・・・・・いい歌です。

あいまに流れるトランペットが・・・・・

これもきかせてくれます

 

[=]

  

 =]


箱根駅伝 東洋大学優勝

2012年01月05日 | ライフスタイル

 日記@BlogRanking

 

 いつも上記にクリックありがとうございます。

皆様のクリックは、更新の励みになってます。

今年も宜しくお願い致します。

ダントツ!!東洋大学・・

往路、復路、そしてもちろん総合でも

新記録を打ち立て、完全優勝を達成!

編集者の高校時代はサッカー部でした。

二つ先輩のT・O氏は大磯在住です。

その先輩の熱いショット4枚を借用し

掲載です。以下・・・・・・

 

 

 

  富士山を眺めながら走るランナー

 

 娘の母校が東洋大でしたので、

当然のこと応援に・・・・当時は、10年前は

7,8位・、新宿から小田急線に乗り・・

五区の応援へ・・・入生田駅下車です。

以下・・当時の ブログ・・・。

 http://blog.goo.ne.jp/franknonitora/d/20110111

 

 

 

 

 

 

 

  日記@BlogRanking

  

 

 

  

歯切れのいいタンゴ・・・映像は我慢して下さい・・・

 

 [parts: 

同じヴェルデイの・・乾杯の歌を掲載です。

ヴェルディ:歌劇《椿姫》より 「乾杯の歌」

=]

 

 

 


アーリービー

2011年12月22日 | ライフスタイル

 日記@BlogRanking

 

 いつも上記にクリックありがとうございます。

皆様のクリックは、更新の励みになってます。

今年は大変な一年で暮れようとしています。

多大な被災に免れた我々は

変わらず健康にライフスタイルは継続・・です。

健康でなくては・・。 

今年も・またまたビートルズナイツ、場所は西の洞・・ 

楽しそうなアーリービーの皆さん、元気元気!です。

 

今回はノートルモンド、三人組の女性も出演・・。

より、盛り上がる・・・

 http://blog.goo.ne.jp/franknonitora/m/201012

上は、昨年の・・・記載です。

三階から撮影です。

 盛り上がれば・・当然ダンスっ・・踊らなくっちゃ・

Chubby Checker - Lets twist again!

The Twist - Chubby Checker

[=]

右は高校の後輩です。彼はアルコールがはいってなくても

狭いステージに現れ、軽快にステップ、慣れた感じ・・。

左側の私、アルコールに押されて・・・出現、ツイストアゲイン 

 

これまで・・・自分のダンスの写真なんてなかったなあ。

私も・・・・ワインが程よく効いてきて、

狭いステージに図々しく出てきたのです。

撮ってくれたヒトは・・右のボーカルの細君でした。

サンキュー・・・ありがとうございます。

 

 

 

 

  日記@BlogRanking

  

 

 

  

またまた・・海ゆかば

 なぜか ・・・・

何度聴いても、何度聴いても、

何度聴いても、また聴きたくなります。

この歌が好きなのです。

トランペットが・・またいいっ・・。 

 

トランペットで聴く哀愁の軍歌 ♪海ゆかば♪

 

海行かば

[/eEMA=]

=]


守護神

2011年12月17日 | ライフスタイル

 日記@BlogRanking

 

 いつも上記にクリックありがとうございます。

皆様のクリックのお蔭で、励みになってます。

 

守護神・・いい言葉ですねえ・・。

公務員の守護神。

守護神氏は二回も次官をやって、請われて人事院総裁に。

S大卒の総理よりも、頭の良いT大法学部卒ということか。

 

 

 

 

 

  日記@BlogRanking

  

 

 

 

私は戦争を知らないのに・・

どうしてこの歌が好きなんだろう

海ゆかば /EB4=]


胆嚢

2011年10月17日 | ライフスタイル

 日記@BlogRanking

 

 いつも、上記にクリックありがとうございます。

皆様のクリックのお蔭で、励みになります。

仕事の一段落に、合間に更新しております。

 

切除しました私の胆嚢です。胆石があればお土産として

 担当のドクターからお土産・・・・なのですが、私の場合、

たんなるポリープ、真ん中の黄色っぽい色したものです。

ポリープ・・術後病理検査しましたので、砕けた様相。

術後、18日経って担当ドクターの診療・・、

『もうこちらに来られなくて結構です。』

『全て、良好に・・・でした・・・。』とのコメント。




↓ 応援クリックお願いしまーす


更新のはげみになります。

 

 

  日記@BlogRanking

  

 




本来の和風住宅の設計は難度が高いのです。
私は日本人の心に響く和風住宅の建築を研鑽してきました。

そしてホームページのタイトルを
ヤフーにて
和風住宅設計・・・とクリックすると、
25万件検索中3位に
表示されるようになりました。



2011.10.17


和風住宅

 


シークレットシューズ

2011年10月12日 | ライフスタイル

日記@BlogRanking

 いつも、上記にクリックありがとうございます。

皆様のクリックのお蔭で、励みになります。

仕事の一段落、合間に更新しております。

 

こんなものを靴に入れている方はいませんか。

面白い、やってみよう・・・・ということで、

購入してみました。

病院にて5泊6日、ゆったり休養した私は・・復活、

 夕方、いつもの競技場周辺をウォーキングです。

  

 ↑ わか者たちは・・楽しそう・・・。

    

↑ 左は178cm・・右は、182cm・・エアークッションを入れたのです。

 かかとを上げることにより 、姿勢は前かがみになりそうなので、

自然に姿勢をよくしようという気が大になり、ナイスな姿勢です。

健康モドキを感じ気分良く、ウォーキングなのです。ナイッス

仕事その他は素早く動き、そのほかは悠然と歩く!!

体重は・・変わらず81キロ。まだまだ準肥満体の分野です。

ボデイを良く・・健康にして、良い仕事を、良い発想をするっです。

 


↓ 応援クリックお願いしまーす


更新のはげみになります。

 

  日記@BlogRanking

 

 





本来の和風住宅の設計は難度が高いのです。
私は日本人の心に響く和風住宅の建築を研鑽してきました。

そしてホームページのタイトルは・・・
パソコン、ネットの中で最大手のグーグルにて
検索しますと、努力の結果、
和風住宅・・・にてクリックすると、
136万件検索中5位に、

和風住宅設計・・では

36万件検索中3位に
表示されるようになりました。


2011.10.12