
建設して26年、南側の外壁、屋根シート防水の改修です。
これまで、外壁は北側、東側、西側のみ塗装改修済みでした。
これまでは・・・・・・・・ 下記をクリックください。↓
http://blog.goo.ne.jp/franknonitora/d/20131201

2階平面図
北側は外壁など改修済み、1階は左官で濃い黄色に

北側 ↑ 2階以上は淡い黄色に塗装、すでに終了済みです。

↑ 西側

南側はこのような状態、自然の緑を絡ませ天然モード。
2階のベランダにあけびやノーゼンカズラが延びてきていましたが、
軒樋や縦樋受けも痛み防水シートも傷んできましたので改修です。

↑ 防水シートをはがし終わった状態

以前は緑が少々ありました。今夏には復活しなければ・・・。

傷んできた防水シート、撤去、ご苦労様です。三階の屋根も張替 ↓

経年変化にて、ジョイント部分の付着等が損傷。
大雪にてたまった水分が隙間から侵入、少々の漏水ありです。

ジョイント部分を補修し、その上に防水シートを貼り増しです。

ロール状にてかつぎあげたシートです。丁寧に転がして敷き込み。

2階屋上に絡んできていたアケビやノーゼンカズラも撤去、足場をかけ
塗装屋の下塗りがはじまりました。

壁は淡い黄色、樋類や手すりは濃紺色に塗装・・・藍染色のイメージです。

1階の壁は濃い黄色、他は淡い黄色、その他は濃紺です、南から撮影。
濃い黄色の腰壁のところは仕事場です。ここから外の緑を目にしながら
仕事・・・でした。
これからも少々の緑を目にして仕事、ブログも発信、ボケ防止に寄与です。

西側隣地、アパート側から撮影、境界はつつじの花々です。







振り返りますと平成元年に居住・・・です。

東側も南側も空き地、右側が道路、区画整理住宅街に建設でした。
壁はアイボリーホワイトにて、大人しくです。
キャンピングトレーラーは目下はそのまま屋外倉庫です。