花浄土鹿児島

鹿児島の花や風景、祭りなどを巡るブログです。
(季節の花、吹上浜、桜島、霧島など)

花尾神社大祭 子供たちが活躍 2023/09/23(鹿児島)

2023-09-24 21:01:18 | 祭り・伝統行事
9月23日(土)秋分の日、秋の大祭は4年ぶりの通常開催となりました。

11時24分 花尾神社は右手の林の中 以下の画像は9月23日に撮影


秋分の日に花尾の太鼓祭り、大平の獅子舞、岩戸の疱瘡踊り、西上の太鼓踊りの民俗芸能と時代行列「蟻の花尾詣で」が奉納されています。

2020年と21年はコロナ禍で踊りなどの奉納は中止、昨年は規模を縮小して再開、今年は通常開催でしたが、岩戸の疱瘡踊りはありませんでした。

花尾の太鼓踊り


神社境内に着いた直後に太鼓踊りが始まりました。同級生T君の隣にいた動画撮影の方に、こころよく場所を譲ってもらいました。

昨年とは様変わりでカメラマンの多さに驚かされる中、すぐに撮影できて感謝、感謝でした。

日差しが出て明暗差が強くなった


境内は高い杉木立に囲まれているため、日差しが出ると明暗差がひどくて撮影は難しいものです。

かぶり物で陰になった顔の表情は殆ど写らず、一部を動画記録した後は撮影をやめて踊りを楽しみました。

11時半からの花尾太鼓踊りは途中に水分補給の小休止を挟んで、48分間にも及ぶ長いものでした。

大平の獅子舞


花尾小学校の子供たちを中心とした元気な踊りに大きな拍手が送られました。

棒踊り


この日のために練習を頑張って来た子供たちを、遠くから見守る親御さんたちの姿がありました。

小さな獅子たち


獅子の大きな面をかぶって楽に合わせて境内を一回りしました。子供たちには良い思い出になったことでしょう。

蟻の花尾詣で


鹿児島市中心部の鶴丸城跡から17.5kmを歩いて参詣した一行のインタビューがありました。

いつものベテラン司会者が今年も祭りをうまく進行し、祭りの内容などを判りやすく説明してくださいました。

撮影に熱中して太鼓踊り入場列の先頭を塞いで群がるカメラマンを、手慣れた話しぶりでやんわりと誘導されていました。

人の振り見て我が振り直せとは、まさにこのことです。撮影では自己本位にならず、観客などの多い場所では周囲への気配りが大切です。

西上(にしかみ)太鼓踊り 間もなく入場


木間から差し込む光が印象的でした。いつの間にかカメラマンが集まっていました。

出店もあった 懐かしくも嫌な思い出


幼い頃の祭りの日を思い出す光景です。普段よりも多くもらったお小遣いを手に、あちこち出店を巡りました。

新聞紙大の厚紙の下半分ほどに20個ほどの甘納豆の袋が貼り付けられたくじ引きセット。上の方に飾り付けてあるのは子供の目を引く景品が数点。

5円か10円で甘納豆一袋、ハズレが多く何度も買うのに良い景品に当たらず・・・全部の袋が売れても良い景品の一部はまだ残っていました。

最初から当たり券は一部しか入っておらず、目を引く景品は単なる子供だましでした。買い続けると当たると思ったのに、世の中にはインチキがあるんだと知りました。

人の一生を思えば普段の暮らしの中にも同じような事柄が潜んでいたり、気付かずにうまく騙され続けて生きているのかもしれません。

社殿側を写す 西上太鼓踊り


逆方向からの祭り風景も杉木立に囲まれてきれいでした。朝からの彼岸花巡りと昼食抜きの空腹で疲れて、祭り半ばの13時半頃に撮影を切り上げました。

今日の祭りは昼時を過ぎてもずっと続き、車に戻ると前後に連なっていた車は数台残るだけでした。今年も元気で花尾神社の大祭を撮影できてありがたいことでした。関係者の皆様には大変お疲れ様でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 祭りの前に 郡山の彼岸花 2... | トップ | 草藪を耕す 大根種蒔き準備... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

祭り・伝統行事」カテゴリの最新記事