奈良の名所・古跡

行ってみたい所があるといいのですが・・・古墳とか建物とか巨樹とかいろいろ・・・

鞍岡山古墳群

2014年12月31日 | 古墳
鞍岡神社
 鞍岡神社の社殿は、鞍岡山4号墳の上に建っています 撮影日;2014.12.07

 4号墳は径30mほどの円墳でしょうか
 ほとんど平削されていてます

 1号墳は径25mほどの円墳と思われます比較的良好に墳丘が残っています
 古墳時代前期末の築造

鞍岡山1号墳
 2号墳はバイパス工事で南半分が消失しています
 東西方向が30m、南北方向が20m以上の円墳
 高さは3~3.5m
 幅1mほどの周濠あとが見れます(空濠のようです)
 2009年に調査されています
 主体部は7.4m×3.4m×1.6mの巨大な墓壙に二基の割竹形木棺が並べて埋葬されていました
 西棺は長さ6mで、盗掘のため副葬品はなく、棺外に鉄剣が五本並べられていました
 東棺は長さ5m、未盗掘で国産の青銅鏡、管玉、勾玉が副葬されていました
 棺外には臼玉、勾玉、ガラス製小玉が置かれていました
 これらの副葬品の状況から、西棺は古墳の主で武人として活躍した男性、東棺は女性が被葬者と考えられます
 古墳時代中期初頭の築造

鞍岡山2号墳
 鞍岡山3号墳は径40m・高さ6.5mの円墳だそうです
 2004年に調査されていますた
 南山城最大の円墳で、段築はなく、まんじゅうのように丸い斜面を地山を削りだして造られています
 墳丘表面を粘土で覆い、そこに川原石を差し込んで葺石としているので、葺石の保存状態がかなり良好でした
 墳頂には大きな盗掘坑がありましたが、粘土槨はかなり遺されているようです
 墳頂部には円筒埴輪列の基底部が現位置で残っていました
 また、墳丘北側の平坦部にひょうたん型の島状遺構を検出
 高さ30cmくらいで低い墳丘と葺石が施されています
 巣山古墳と類似しており、何らかの祭祀の施設と考えられます
 内容、保存状態ともに優れた注目すべき古墳です
 築造は古墳時代前期後半 

★所在地;精華町下狛
★交通;JR・近鉄下狛駅下車 徒歩5分
★駐車場;有ります
★見学;自由
★問合せ;


 参考;八幡木津線関係遺跡(鞍岡山2号墳・下馬遺跡・片山遺跡)


最新の画像もっと見る