福田ちえのときどき日記

日々の活動や雑感を掲載いたします。

2013年をむかえて... 市政だより№19を作成しました

2013年01月01日 | 活動報告
激動の一年が過ぎ、新しい年を迎えた日本は、少子高齢に加え、経済の後退、加えて2011年3月に起きた東日本大震災、原発事故、雇用労働問題では非正規労働者の増加、若者の就職難、介護や育児による離職者の増加等、多くの難題を抱えています。

私は、人の力を信じ、人に投資すること、女性と高齢者の力をもっと活かせる社会をつくることで乗りこえていけるのではないかと考えます。

今年は巳年。ヘビが脱皮しながら成長を繰り返すように、古いものから更に新しいものへと脱皮する年。そのために、新しいことにチャレンジする強い精神力と行動力が求められる年だそうです。

私は、地域社会の人たちや身近な方々との交流をさらに深めながら、福祉や教育、雇用や労働、権利と義務、納税やそれに伴う権利等、様々な観点で世の中の事を話し合い、一人ひとりが「できること」を考えていくことができたらいいなと思っています。

本年新たな目標を掲げ、地方議員の一員として、労働者、こども、障がい者、高齢者、生活者の声を拝聴し、生活者の視点で行政のチェックと提言を続け、●災害に強いまちづくり ●少子高齢社会に対応できるまちづくり ●たくましい子どもを育むためのまちづくりに取り組んでまいります。

最新の画像もっと見る