福田ちえのときどき日記

日々の活動や雑感を掲載いたします。

残念です 政治とカネの犠牲者となった松岡大臣

2007年05月30日 | オピニオン
昨日から報道は、松岡農林水産大臣が自殺したことばかりです。
ここまで追い詰められ最悪の選択をする前に、辞職すべき(許すべき)ではなかったのか、一端辞任して政治家人生の仕切直しが出来たはずなのに。
それも圧力で叶えられなかったのでしょうか。
こういった結果で幕を引いて欲しくなかったと、残念で複雑な心境です。

今はただ、ご冥福を心からお祈り申し上げます。

松岡大臣には、事務所費のほか緑資源機構官製談合など、様々な疑惑があったことも併せて報道されていました。
談合や汚職で自殺した政治家は、これまで聞いたことがないだけに、国会で追い詰められただけで自ら死に往くことを選んだとは考えられません。
談合疑惑による地検の捜査が、自分自身に及ぶのも時間の問題だと察知していたのかもしれません。


政治とカネの問題は後を絶ちませんが、これでは国民が政治を信用せず、関心を無くしても当然とも思えます。
松岡大臣の自殺の真意の詮索は、憶測の域を出ず不謹慎でもあり止めたいと思いますが、こういった事態を知らされるにつけ、残念ながら日本も末期的な状態に置かれているなと感じざるを得ません。

農水省所管の緑資源機構を舞台とする疑惑は、長年にわたってキャリアOBを始めとした天下り組の口利き(天の声)と利益誘導の仕組みです。
巧みに構築された官製談合の氷山の一角でしょうか・・・。
同様の事が日本中で行なわれていると考えただけで目が回りそうです。

政治や行政の裏側・・・。
公共事業に、政治家や役人が天の声によって特定の業者の受注をお膳立てし、受注した業者からはその利益から政治家への献金が流れ、役人の天下りポストが用意されるという事実。
役人(官僚)に天下り先を準備し、2度3度と役員報酬や退職金の名目で税金を受け取らせ、その見返りが公共工事の受注・・・。
まさに公金(税金)横領的な仕組みが巧妙に作られているわけです。

政治家を志したころの松岡さんの初心も、国民を幸せに導くの一心だったと思います。
やはり伏魔殿のような政治・行政の悪しき一面の誘惑は強く、壁は厚かったのでしょうか。
一身を賭して・・・忘れた何かに気付いて頂きたいと、残された私たちへの無言のメッセージがそこにはあるのかもしれません。

そしてまた緑資源機構の関係者が自殺を選んだとのこと。
残念なことに、政治とカネの犠牲になった人がまた一人増えてしまいました。
まだまだ多くの政治家などが、同じ様な政官業の癒着の構造の中にいるかもしれません。

今回の悲劇を無駄にしないためにも、今度こそそれら因習を根絶していく意義を、国民の皆さんが改めて認識していくことが必要ではないでしょうか。
日本の未来。2ヵ月後の参院選で国民の皆さんにそれが問われます。

国も地方も、私たち政治に関わる者は、闇のような政治・行政とカネの不正を根絶していくことに真剣に取り組まなければならないと感じています。
市民の皆様方には、それらが一歩でも二歩でも進んでいくように、追い風を送っていただきたいと思います。


 「福田ちえ」ホームページ http://www.f-chie.jp 

 最新のブログ 

様々な団体の総会シーズンを迎えています

2007年05月24日 | 活動報告
皆様からの負託を受けた選挙から約1ヶ月が過ぎようとしています。
後援会名簿の整理、議会会派の打ち合せ、お礼の挨拶回りなどで毎日駆け回っています。
また私の関わっている地域や学校そして各種団体も新年度の総会時期を迎え、準備や会合などの用務で慌しくしています。

ちなみにゴールデンウィーク後からの、参加させていただいた会合などの主だったものにつきましては・・・

5.5  宇都宮市肢体障害者福祉会総会
5.6  西川流おどりの会
5.7  村田発條朝会
5.8  やまゆり会山行壮途
     西原小PTA企画会議
5.9  市議会、市執行部顔合せ会
     市議会世話人会報告会
     谷ひろゆき参議選対会議
     笑和会定例会
5.10 一条中スクールカウンセラー講演会
     一条中PTA総会
     一条中PTA歓送迎会
5.11 市PTA連合会会長会
5.12 一条中吹奏楽部保護者会
     西原地区合同総会
     西原地区歓送迎会
     高校恩師校長就任祝賀会幹事会
5.13 フェスタ・マイ宇都宮式典
5.14 民主党街宣活動
     西原地区体育協会総会
5.15 西原小PTA運営委員会
     JAM栃木執行委員会
     花房ゴルフ大会総括会
5.17 後援会役員選挙総括会議
5.18 市議会世話人会報告会
     市議会臨時会
     市議会、市執行部懇談会
5.19 JAM栃木スポーツ大会
     簗瀬進後援会総会
     八青会懇話会
5.20 花房会山行会
     宇都宮障害者連絡協議会バーベキュー大会
5.21 市議会会派勉強会
     西原サポーター会議打合せ会(魅力ある学校づくり地域協議会)
     谷ひろゆき宇河選対会議
5.22 一条中PTA学年部会会議
5.23 西原サポーター会議(魅力ある学校づくり地域協議会)
5.24 西原コミュニティー協議会会議
     連合議員懇談会総会
5.25 市議会各派代表者会議報告会


山の会やら、おどりやら、およそ私的なものもありますが、地域の団体などは法人格を持たなくても非常に公益性の高い活動をしているものです。
いや・・趣味の世界であっても、すべて立派に社会的役割を果たしているものばかりであると思います。
そんな訳で、ブログの更新もままならなかったこと・・・の言い訳にしようとしています・・・。


 「福田ちえ」ホームページ http://www.f-chie.jp 

 最新のブログ 

臨時議会が開催されました

2007年05月18日 | 活動報告
午前10時から臨時議会が召集・開催されました。
待ちに待った初議会の日でした。
初めての本会議場にも特に緊張をすることなく無事こなすことができました。

これまでに執り行われた数回の各派代表会議では、既に議会の会派構成が決定し、議場での着席位置や議員控室の割り振りなどが決められていました。

ちなみに今期議会の会派状況は次のとおりです。

 自由民主党議員会  28名
 民主市民連合議員会  9名
 公明党議員会      6名
 ~以上が交渉会派、以下は非交渉会派と無所属です~
 共産党          2名
 大谷クラブ        1名
 無所属市民クラブ   1名
 進歩クラブ        1名
 環境と健康を守る会  1名
 交響クラブ        1名

私の所属する会派は、民主党と連合からの推薦議員である9人の皆さんとともにつくる「民主市民連合」です。


そして今日、議長、副議長、常任委員会、議会運営委員会、議会広報委員会の正副委員長と構成委員などが正式決定されました。

正副議長選挙の結果は以下のとおりです。

 議長  篠崎光男議員 (自民党)
 副議長 阿久津善一議員(自民党)

また本会議以外でも、新しい議会での様々な取り決めをするための各種会議が始まりました。

わたくし 福田ちえ は、「文教消防水道常任委員会委員」と「議会広報委員会委員」になりました。

これでようやく、議会としての機能が整いました。


私たちの会派「民主市民連合議員会」は議会棟4階に控室を構えます。
議席は本会議場で最前列の左から2番目(議長に向かって)の席を頂きました。
見通しの良い席から見てきたことを、みなさんに報告していきたいと思います。


 「福田ちえ」ホームページ http://www.f-chie.jp 

 最新のブログ 

PTAそして地域の皆さん 今年度もよろしくお願いいたします 

2007年05月10日 | 活動報告
                   次女が中学校に進学しました(写真:小学校卒業の日)


年度替りのこの時期、先週から地元の西原小学校、一条中学校のPTA役員会などに順次参加してきました。
今年度の事務事業と組織の編成作業が、それぞれのご尽力で一段落です。

西原小学校のPTA活動では、今期再選されて会長の重責を再度担わせていただくことになりました。
議員になってからも、来賓の肩書き身分で活動に参加させていただくのではなく、あくまでも一生徒・児童の親の目線で、当事者として、これまでどおり微力を尽くさせていただく所存です。

学校の荒廃や学力の低下が取り沙汰され、子どもの安全確保も昔のように安穏としていられない時代になりました。
安心して子育てが出来る環境づくりのためにPTAが何を担っていくのか・・・そんなことを改めて考えながら過したここ数週間でした。

学校教育の主役は、言わずもがな子どもたちです。
この命題を忘れずに、子どもたちが活き活きと成長できる援軍になることを心がけながら活動させていただきたいと思います。

PTA活動の現状にも、長い間続けてきたという理由で良くも悪くもマンネリ化している部分が少なからずあります。
これまでもあたりまえにやっているから・・・ではなくて、なんで何のためにそれをするのかといった目的・功罪を常に考えながら事にあたろうと思います。

学校や家庭での子育ての現場で、いろいろなことが限界に来ていると言われる今、これからは、学校教育や家庭教育で抱えきれなくなったものを補うための地域教育といった次なる大きな柱が必要であると思います。
学力と併せて子ども達に身に付けてほしいと願う 生きる力、社会性、豊かな心といった人間力は、むしろ地域活動のようなところで育まれるもの。

家庭で教え育むもの、学校で教え育むもの、そこに足りないものを補完していただける地域の皆さんのお力添えに今後益々期待させていただきたいと思います。
そしてPTAは、学校と家庭と地域を結ぶ潤滑油の役目を果たせる頼もしい組織です。

地域の学校教育の現場に行く機会を今まで以上に増やしていこうという思いがあります。
机上の理屈ではなく、日々の生活で起こる赤裸々な問題と常に接していける環境に身を置きながら、教育や子育てに関するこれからの新しい形を考えさせてもらいたい思います。


 「福田ちえ」ホームページ http://www.f-chie.jp 

 最新のブログ 

今回の選挙の所要経費について

2007年05月07日 | 活動報告
選挙活動収支報告書の第一次提出期限は本日7日です。
私の報告書の作成も、概ね目処がつきました。

選挙には莫大な費用がかかるでしょう?
選挙の前後でこの様な質問が実に多いのですが、なかなか一般の方々には想像がつかない世界だと思います。

選挙費用の多寡は、国政から市町村議員まで、選挙の規模や人それぞれのやり方の違いによってマチマチだと思います。
人様に誇れる内容でもなく(多分)、公開の義務はありませんが、政治を身近に感じていただくことの一助になればと、ご参考までにここで少しだけ公開してみます。


私の今回の選挙期間中の所要経費は、
・事務所の借上げや光熱水費など施設維持経費に約10万円
・ウグイスさんなどの人件費に約55万円
・選挙はがき、看板などの広報物に約35万円
・文房具などの雑費に約10万円。

支出報告は、しめて約110万円です。

市議会議員の選挙での収支報告の上限額は約300万円だったと思います。
報告書の上でも、上限額内に収めるのに四苦八苦している方が大勢いらっしゃるとのお話しを良くうかがいます。
他の議員さんがどれくらいの経費をかけたのか、比べる術がありませんので誇示するわけではありませんが、多分私たちの場合は節倹選挙が十分成し得たものと思っています。

選挙事務所の設営のために用意しなければならない物品・器材もありますが、パソコン、コピー、FAXその他の事務機器、事務机や会議机などの備品は、少しでも経費を抑えるためにと有志の方や自宅のものを持ち込んだため全て無償。

なによりも大きいのが、私たちの今回の選挙を、ほとんどボランティアの皆さんの手によって運営していただいた事です。
無報酬で早朝から深夜まで一緒に汗してくださった皆さんが何よりも大きな力になってくださいました。
集まった方々が時間を効率的に使い、知恵を出し合って望んだ選挙運動の結果でした。

余裕資金が潤沢にないと選挙なんかできないと殆んどの方が思っていると思いますが、市民派市議レベルの選挙資金はこの程度のものです。

公表された金額以外に裏金が使われているのではないかとか、大口スポンサーや後援者が大金を密かに負担しているのではないかと疑う方もいらっしゃるかもしれませんが、それでは粉飾決算であり無意味なものになります。

選挙に出ると財産を無くす。大きな借金を抱えて選挙はバクチ。先祖からの山や田畑を売った・・・などといった、まことしやかに巷で囁かれる選挙と金にまつわる話しも多々あります。
実際に収支報告といった表に出せないお金が、数100万円あるいは数1000万円かかったといった話も聞かされます。
どう考えても、どこにそれだけのお金を使うのか、なんでそれだけのお金をかけるのかが不思議です。
真実はそれぞれの議員と近親者しか知らないことですが…。

さて、費やしたお金はそれ以上に回収したくなるのが人情。
当選後の職務権限を使って、予算編成や予算執行などを通して公金を我が方に振り向けたくなるといった図式がここでも出来上がるんでしょうか?

市民からあらぬ誤解を招かないようにするためにも、選挙にかかったお金や使途も、我々の代表を選ぶ選挙の結果のひとつとして、見比べられなければと思います。

 「福田ちえ」ホームページ http://www.f-chie.jp 

 最新のブログ 

政治を身近に感じられる施策や環境作りの大切さを感じます

2007年05月06日 | オピニオン
               大型連休の初日に行なわれた「メーデー集会」にて


日本の国と地方の長期債務残高(借金)は765兆円です。
赤ちゃんから老人まで全ての国民で割った数字=国民一人当たりに換算すると600万円の借金です。5人家族で3,000万円・・・ため息が出ます。

この莫大な借金は政治・行政の大きすぎる難題となり、そのため、消費税率のアップ、社会保険料、国民健康保険料、医療費の増額、あるいは年金受給額の減額をはじめとした様々な行政サービスの低下といった現実の形で、現在もそして将来も更に国民(今の若い方々)に降りかかってきます。

これから急速に訪れる高齢化社会で、借金を返済する担い手の中心は、少子化によりどんどんその数を減らしている今の若者や子どもたちです。

これまで老人は政治の力で手厚く保護しなければならない弱者であり、良く見る政治公約も高齢者福祉を睨んだものが多いのですが、今や若者は、違った意味で高齢者に劣らぬ弱者であるとも言えます。
若者の失業率10%(高卒者の就職浪人は50%近く)は、日本平均5%の2倍を越える値です。
ニートやフリーター、派遣労働・非正規雇用といった若年期雇用に関する大きな社会問題も存在します。

特に若い方々は、政治に無関心でいてはいけないと思います。

年々、国民の政治への関心が低くなり、20年前は75%もあった選挙の投票率が40%台へ落ち込むことも珍しくなくなりました。
要因は30歳以下の若い方々がおよそ4人に1人しか選挙に行かないためとの調査結果があります。

生活大国と言われる国々は、どこも参政意識(投票率)が高いといった実態があります。
常に大勢の国民の目が政治のあり方を見つめる中で、情報公開制度も整って、政治家も不正や勝手ができないしくみが出来上がっています。
税金がしっかり国民のために使われているかの監視の目が厳しいわけです。

当然の事ですが、税金(予算)は、選挙に参加して自分達の利権に近い代表者(議員)を擁する有権者に対して多く使用されます。

選挙に行く方々(高齢層や、組織の代表を政治の世界に送り出そうとする企業や宗教で結ばれた団体など)に向けた行政サービスは優先して提供され、選挙に行かない方々に向けた行政サービスは圧迫され続けることになります。
選挙を棄権し意見をぶつけないでいる若い方々のために税金が使われることは益々期待薄になるわけです。

例えば、若年層は払うだけ損をするとも言われる年金制度の破綻もひとつ。
政府の試算によると、2025年には家計収入の3割が年金積み立てのため、1割は健康保険(医療制度)で、そして所得税と住民税が1割と合計5割は徴収される見込みです。消費税のアップも必至でしょう。

今朝のA紙朝刊。アメリカの若者向け有権者教育として、音楽専門局MTVが若者に投票を盛んに呼びかけていること、大統領選などで小学生以上の有権者予備軍教育として各地で模擬投票が行われていること。
また、日本でも北海道奈井江町が町の合併に関する住民投票を、18歳以上による一般投票と小学5年生以上による子ども投票の2本立てで行なったことなどが取り上げられていました。

子どもを含めた若い世代の方々に、地域や国の将来について考えてもらい政治意識を醸成する優れた方法であると思います。

若い方々が政治に無関心ではいられなくなって、幅広く政治に意見を反映させようと立ち上がることを期待して、地域や教育現場やマスコミなどが主導する政治を身近に感じられる施策や環境作りにも、積極的にかかわり支援していきたいと思います。


 「福田ちえ」ホームページ http://www.f-chie.jp 

 最新のブログ 

任期がスタートしました まずは会派の編成で調整作業です

2007年05月01日 | 活動報告
爛々と咲き誇る桜を見上げる季節は過ぎましたが、目を足元に向けると、我が家の庭でも牡丹やツツジや遅咲きの椿などでなにやかにやと華やかになってきています。
皆様も、素敵な春を満喫していることと思います。

さて、今回改選された新しい市議会議員での議会運営が、いよいよ5月1日から始まりました。
当選の翌日に当選者が市役所に召集されて、選挙管理委員会から当選証書が付与された後、議会事務局から議会業務の事務的な説明を受けてはいましたが、実質的任期が始まりました。

今回の改選で宇都宮市議会の構成メンバーもかなり入れ替わり(議員総数50名のうち新人が10名)があるので、会派の編成や常任委員会の構成メンバー替え、控え室の割り振り等も含め、組織の大方が一新されていきます。
荷物の運び入れや運び出しも慌しく順次実施されています。

新たな4年間が、始まるこの時期は、それぞれの会派会議を繰り返し開催して、今後の活動に必要な活動母体での方針やら役割やら様々なことを決めていきます。
自民党系会派がが大同団結などといった昨日の新聞記事もありましたが・・・今週来週は「各会派代表者会議」に向けて、調整なり交渉なりが水面下で行なわれています。

新たなスタートに向けて、選挙後も皆ばたばたしています。
最終的にどういう会派構成になるかはまだわかりませんが、情報入り乱れて複雑怪奇な調整局面で、様々な動きをしています。


 「福田ちえ」ホームページ http://www.f-chie.jp 

 最新のブログ