goo blog サービス終了のお知らせ 

歌え!だらリーマン

買った、使った、感想、評価

飛行船がいた

2009年10月21日 | 雑談
ふと空を見上げたら飛行船がいた。普段持ち歩いているIXY Digital910ISのズームを望遠端にして撮影した。トリミングでこのサイズにしているが、実際の大きさは画面の1/3ぐらいである。

IXY Digital910ISの望遠端は105mm相当。300mm程度の望遠レンズなら画面一杯に写ったということである。普段使っているときにズームを望遠側にすることは希だけど、たまにこういう被写体ではもうちょっと長いレンズが欲しくなる。

先日から買おうと思っているLUMIX ZX1なら望遠端が200mmなのでもう少し大きく写せるはず。LUMIX DMC-TZ7ならば望遠端が300mmなので画面一杯に写せそうだが、ボディーも若干大きいし、コンパクトカメラに300mmなんて必要なのか、と考えると最適なのはやはりLUMIX ZX1なのではないかと考えている。


有言実行

2009年10月19日 | ボケ
この間賞味期限前の納豆を食べたときに「味が頼りない」と書いたが、同時に「賞味期限間近で値段の下がった納豆を買ってくれば一石二鳥であることに気付いた」とも書いた。

書いたとおりに賞味期限切れ間近で値段の下がった納豆を買ってきた。とはいえ、賞味期限前なのでもう少し冷蔵庫で寝かしてから食べる予定。納豆の4パックセットが76円。

購買意欲喪失

2009年10月17日 | パソコン・家電購入
ニコンの一眼レフデジカメD5000の話題。ついこの間までアマゾンの販売価格がどんどん下がって2台目を買う気になっていた。一時は7万8000円台にまで下がっていたのだが、昨日は8万2000円台、現在8万7980円に上がっている。

カメラバッグやSDメモリーなどがもらえるキャンペーンは継続しているものの、購買意欲は激しく減退している。

フィットの後部座席から

2009年10月16日 | 雑談
子供が運転するフィットに乗った。末っ子が助手席に乗りたいというので私は後部座席。高速を走ったのだが、久しぶりに乗るフィットの後部座席って乗り心地が悪い。まぁ安物の、しかもかなり古い車だから仕方ないけど。

運転していたときには気づかなかったのだが、後部座席に乗っていると、後部ドアのサンバイザーが風でカタカタ音が出ることが分かった。止め金具が1個はずれていた。金具を入れ直して、両面テープを使ってサンバイザーを固定しておいた。

深い意味はないけど速度計にはモザイクを掛けてある。フロントガラスの左下隅にあるのはこのとき再設置したカーナビのGPSアンテナ。写真の左下の方にある赤ランプはあんしんmini DRA-01の電源装置。

大奥にはまる

2009年10月12日 | 雑談
フジテレビで昼下がりの時間帯にチャンネルαという再放送枠があって、現在大奥第一章をやっている。もともと大奥に興味はなかったのだが、ずっと前にめちゃいけで「山奥」という大奥をパロッたコーナーがあってそれがきっかけになって気になっていた。

4回まで放送されたところだけど、なんとなくはまりはじめている。

元美人の弱点

2009年10月11日 | 雑談
元美人には共通の弱点があるように思う。アウトプットにダメだしをしても改善されない。

美人のときは何をやってもみんな「OK!OK!」でだれもダメだしをしない。ダメだしされないまま元美人に進化して、いまさらダメだしをされても慣れていないので改善するという文化がない。

デジカメさらに値下がり

2009年10月10日 | パソコン・家電購入
デジタル一眼のD5000も、コンパクトデジカメのIXY DIGITAL 930ISもさらに値下がり中。

10月6日には8万1345円だったD5000が、現在は8万0408円。

10月8日には2万6305円だったIXY DIGITAL 930ISは現在2万5805円。ただしシルバーだけ。同じIXY DIGITAL 930ISでもブルー、パープル、ブラウンの各色は2万9251円である。買うならシルバー

賞味期限前の納豆は

2009年10月09日 | 調理・料理
賞味期限が切れて何カ月もたった納豆を平気で食べたりしているのだが、試しに賞味期限前の納豆を食べてみた。うーん、納豆というよりもゆで大豆みたい……とまで書くのは大げさだけど、味が頼りない。ライト感覚である。

最低でも賞味期限後1~2週間経たないと納豆のうまみが出てこない。あくまで私の個人的感覚。とはいえ、買ってきた納豆を常温で保存して発酵が進むことを期待するほどの勇気もない。

賞味期限間近で値段の下がった納豆を買ってくれば一石二鳥であることに気付いた。