goo blog サービス終了のお知らせ 

歌え!だらリーマン

買った、使った、感想、評価

IXY DIGITAL 930ISも値下がり中

2009年10月08日 | パソコン・家電購入
デジタル一眼レフのD5000をもう1台買う気満々になっていてコンパクトデジカメのことは忘れかけていたのだが、ふと見るとIXY DIGITAL 930ISの値段も下がっている。

この間チェックしたときは2万7000円ちょっとだったと記憶しているが、さっき見たら2万6305円になっている。安いなぁ。とはいえD5000IXY DIGITAL 930ISを両方とも買ったりすることはないと思う。思いたい。

福田君を殺して何になる

2009年10月07日 | 雑談
著者が「増田美智子」さんだというのでアマゾンで「増田美智子」を検索してみた。すると関連サーチとして「インシデンツ」「光市母子殺害事件」「福田君を殺して何になる」というキーワードが表示された。3番目のキーワードがこの書名なんだろうなと想像している。

ちなみに現時点では「福田君を殺して何になる」をアマゾンで検索しても何も出ない。アマゾンでは売っていないようである。

光母子殺害の実名本、書店に 一部では販売自粛(朝日新聞) - goo ニュース
 山口県光市の母子殺害事件で死刑判決を受けた被告の元少年=上告中=の実名を掲載し、元少年の弁護団らが出版差し止めの仮処分を広島地裁に求めたルポルタージュ本は、7日、一部の大型書店などで販売が始まった。販売を自粛する書店も出ており、波紋が広がっている。
 東京・神保町の東京堂書店では午前10時の開店直後から販売を始めた。一方、近くの三省堂書店神保町本店は午前10時の開店当初、この本を売るとしていたが、同11時に当面の延期を決めた。渡辺祐二店長らは「とりあえず、差し止め申請が出ているので」と話す。周りの書店の様子も考えて判断したいという。
 そのほか、都心の大型書店は7日午前に取次業者に確認したところ、「午後には入荷する」という返答があった。150冊を仕入れ、話題の新刊として平積みでも販売する予定だ。担当者は「仮処分が認められれば販売は中止せざるを得ないだろうが、それまでは通常通りに売る」と話す。別の書店も同日午後、50冊を入荷。裁判所の決定が出ていないので、販売する方向で検討しているという。
光母子殺害実名ルポ 元少年側差し止め申請 著者「言論の自由への挑戦」(産経新聞) - goo ニュース
2009年10月7日(水)08:05
 山口県光市母子殺害事件をめぐり、被告の元少年(28)=差し戻し控訴審で死刑、上告中=を実名で記したルポルタージュ本の出版に対し、元少年の弁護団が出版の差し止めを求める仮処分を広島地裁に申し立てたことが6日、分かった。
 少年時の事件で家裁の審判を受けたり起訴されたりした人の氏名は少年法61条により報道が禁止されており、新聞、テレビなどは元少年を匿名で報じている。
 東京・霞が関の司法記者クラブで同日、会見した著者で大学職員の増田美智子さん(28)は「本人の承諾は得ており、問題はない。元少年の人物像を知ってもらうためにも必要なことだ」と反論した。本は「A(実名)君を殺して何になる」(インシデンツ刊)で、増田さんが昨年から計25回にわたり元少年と面会、元同級生などを取材して執筆した。
 増田さんによると、今年3月に元少年から実名出版の了解を得たという。しかし、9月になり元少年の弁護団から「事前にチェックさせてもらう約束があった」との要求があり、実名出版についても「本人は了解していない」と主張してきたという。
 増田さんは、「弁護団の要求は言論の自由への挑戦」と反論している。

ニコンD5000値下がり中

2009年10月06日 | パソコン・家電購入
ブログに「D5000をもう1台買うのもアリ」なんてことを書いたらもう1台買うことも現実味を帯びてきた。

しかも昨日見たときはD5000の価格は8万1760円だったのに、今見たら8万1345円とわずかながら下がっている。いろんなポイントとかキャッシュバックなどを総合したら、相当安く買える計算になる。

マジ買いそうでヤバい。

悪魔のささやきがっ!

2009年10月06日 | パソコン・家電購入
朝夕はずいぶん涼しくなった。10月なんだから当たり前だけど、秋真っ盛りである。赤とんぼがいたので写真を撮った。使ったカメラはキヤノンのIXY Digital910IS

せっかく買ったニコンの一眼レフD5000はずっと子どもが持っていきっぱなしでなかなか私は使えない。普段あまり使っていないので使いこなせていなくてうまく使えない。残念。

ちょっとだけ、ほんのちょっとだけD3000も買ってやろうかという悪魔のささやきもある。キャッシュバックがあるし。などと見ていたら、買ったニコンの一眼レフD5000ならアマゾンでまたSDカードとカメラバッグなどがもらえるキャンペーンが始まっているので、D5000をもう1台買うのもアリなのではないか、などという悪魔の大ボスみたいなヤツがブツブツ言っている。

LUMIX ZX1価格の不思議

2009年10月04日 | パソコン・家電購入
パナソニックのコンパクトデジカメLUMIX ZX1を買う気になっている。アマゾンでの販売価格が色によってずいぶん違っている。

アマゾンは複数の販売店が出店しているので、あくまでアマゾンが売り主の価格。

ホワイト2万9250円
シルバー3万3495円
ブラック3万4297円
レッド2万9250円

いま買うならレッドかな。



生きろと書いたのに

2009年10月04日 | 雑談
以前、生きろと書いたのに・・・ご冥福を祈る。

中川元財務相、遺書や目立った外傷見当たらず(読売新聞) - goo ニュース
2009年10月4日(日)13:01
 東京都世田谷区内の自宅で4日朝、自民党の中川昭一元財務・金融相(56)が死亡していたが、遺体の状況から死後半日程度が経過していたとみられる。
 警視庁世田谷署などによると、目立った外傷はなく、事件に巻き込まれた可能性は低いという。遺書などは今のところ見つかっておらず、同署で死因や詳しい状況を調べている。
 同庁世田谷署幹部によると、3日午後9時頃、妻はベッドで寝ている中川氏を確認していたが、朝になっても起きてこないので様子を見に行ったところ、ベッドの上で倒れていたという。
中川元財務相、都内の自宅で死亡 検視では死因不詳(朝日新聞) - goo ニュース
2009年10月4日12時49分
 4日午前8時18分ごろ、中川昭一・元財務兼金融相(56)が東京都世田谷区下馬5丁目の自宅で死亡しているのを妻(50)が発見し、119番通報した。警視庁によると、中川氏は2階の寝室のベッドにうつぶせで倒れていた。目立った外傷はないといい、世田谷署は事件性は薄いとみている。同署が死因などを調べている。
 同署によると、中川氏はポロシャツに短パンをはいていた。着衣に乱れはなかった。掛け布団はかかっていなかった。通報で駆けつけた救急隊員が死亡を確認。検視では死因は不詳だという。
 妻が3日午後9時すぎに帰宅した際、中川氏は寝室のベッドで眠っており、異変はなかった。中川氏が起きてこないため、妻が午前8時すぎに寝室に入って中川氏が息をしていないのに気付いた。それまで寝室には出入りしていなかった。遺書は現時点で確認されていないという。
 中川氏は1953年生まれ、東大法学部卒。日本興業銀行勤務を経て83年に衆院選で初当選し、8期務めた。麻生内閣で財務相兼金融相に就任したが、今年2月の主要7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)後、もうろうとした状態で記者会見し、飲酒を疑われ、批判を浴びた。8月の衆院選で落選した。
中川元財務相死亡、住民「こんなことになるとは」(読売新聞) - goo ニュース
2009年10月4日(日)13:01
 中川昭一氏宅の近くに住む主婦(77)は朝、中川氏宅前に救急車と消防車が到着し、路上で妻と見られる女性が泣き叫んでいるのを見たという。
 救急隊員らが慌ただしく自宅を出入りしており、「こんなことになるなんて」と驚きを隠せない様子だった。
 数日前の早朝、自宅近くでコンビニエンスストアの買い物袋を両手に提げた中川氏を見かけた主婦(47)によると、主婦が「おはようございます」と声をかけると、中川氏は会釈を返したものの、うつむき加減で元気のない様子だったという。「以前は、明るい表情で歩いているのをよく見かけた。落選してからは、あまり見かけることもなくなった」と振り返った。
 たまたま都内に滞在中、テレビのニュース番組を見て駆けつけたという中川氏の地元・北海道帯広市の 編田 ( あみだ ) 照茂市議は「落選直後は少し落ち込んでいたが、最近は元気な様子だったのに」と沈痛な表情で語った。
 編田市議は1週間ほど前、北海道で一緒にゴルフをしたという。「その後の懇親会にも少しの間だが出て頂いた。『今度は一緒にテニスをやろう』と声を掛けて下さったのに」と言葉を詰まらせた。

浄水器のフィルターを交換する

2009年10月04日 | 修理・メンテ
キッチンの流し下に付けてある浄水器のカートリッジを交換した。「三菱レイヨン・クリンスイ アンダーシンク型浄水器用交換カートリッジ」というもの。ホームセンターなどではたいてい「お取り寄せ」になって、しかも値段が高いのでネット通販がありがたい。

元もと付いていたのがUAC0827-GNだったので同じものを買った。いま見ると8200円になっているが、ほんの1週間ほど前、買ったときは8280円だった。高かったのはちょっとくやしい。

実はUAC0827-GNはすでに製造中止で、新製品のUZC2000-BL(10980円)またはUNC1000(14074円)を買った方が良かったのかもしれない。互換性がある。新製品は水道水中のトリハロメタンや鉛、残留農薬なども除去できるらしい。とはいえ水道水をそのまま飲んでも大丈夫なんだから、旧製品でいいじゃないか。値段も安かったし。

1年で交換しなさいとは書いてあるが「1日80リットルの水を使った場合」とも書いてある。そんなに使うわけはないので、1年を超えてかなり長い間使っていた。浄水器を通せば水道水の臭いは完全に消え、ミネラルウォーターと同じになる。

コンパクトデジカメを買おうと思う

2009年10月03日 | パソコン・家電購入
この夏にニコンのD5000買ったばかりだけど今度はコンパクトデジカメを買おうと思っている。現在使っているコンパクトデジカメはキヤノンのIXY Digital910IS。買ったのは2008年1月なのでまったく使用するのは問題ないのだが、ちょっと事情がある。

その前に使っていたコンパクトデジカメ、三洋のXacti DSC-S6を子どもに使わせていたのだが、さすがに動作が遅くて「新しいのが欲しい」と言い出した。そこでIXY Digital910ISを子どもに渡して私が新しいのを買おうという計画である。

IXY Digital910ISの後継機種は現在IXY Digital930IS。液晶画面にタッチしてピントを合わせる位置を指定する機能があるらしい。レンズの広角端が910ISの28mm相当から24mm相当へと広がっている。ズーム倍率も3.8倍から5倍になったため、望遠端も105mm相当から120mm相当へと伸びた。動画は1280×720、30fpsのハイビジョンである。値段は2万7000円ぐらいで、910ISを買ったときとほぼ同じである。素直に買ってしまえば一番使いやすいだろうとは思っている。
IXY Digital930IS

もっと安くてもいいものがあるので候補にしているのが同じくキヤノンのIXY Digital510IS。こっちは既に2万円を割っている。若干液晶画面が小さいがハイビジョン動画は撮影できるし、レンズの広角端は28mm相当なのでIXY Digital910ISと同じ。IXY Digital510ISが登場してすぐのころ、ハイビジョン動画が撮れるというだけでIXY Digital910ISから乗り換えようかとも思っていた。しかし当時は値段が高かったのであきらめていたのだが、今こんなに安いので心が動かされる。
IXY Digital510IS

価格が3万円弱というIXY Digital930ISと類似の価格帯でパナソニックのLUMIX ZX1にも注目している。これまでキヤノンのコンパクトデジカメを3台買っているのでたまにはパナソニックでも良いかという気分。レンズの広角端が25mm相当、望遠端は200mm相当とIXY Digital930ISと比較すると高いスペックを持っている。
LUMIX ZX1

パナソニックつながりで、上位のLUMIX DMC-TZ7と下位のLUMIX DMC-FX60にも注目している。DMC-TZ7はサイズも若干デカいけど12倍ズーム。FX60は930ISと似たスペックで少し値段は安くなりそう。それとパナソニックのコンパクトデジカメは連写速度が速い。キヤノンは毎秒0.8コマという連写と呼ぶにはもの足らない仕様だが、パナソニックは毎秒10コマというカタログ表示になっている。
LUMIX DMC-TZ7
LUMIX DMC-FX60

成田さくらの丘

2009年10月01日 | 雑談
成田空港のすぐそばにある「三里塚さくらの丘公園」。かつてキムタクと柴咲コウが主演したGoodLuck!!のロケ現場として有名らしい。

前に飛行機を撮影に行ったと書いたのは「さくらの山公園」で別の場所である。いずれも成田空港のすぐ近くで飛行機を眺める場所として有名。

さくらの山公園のほうが滑走路に近く、しかも空港を見下ろせるような位置にあるので飛行機はよく見える。さくらの丘公園は滑走路から少し遠いのと空港の中を見下ろせる位置ではない。ただし風向きによってはさくらの丘公園からのほうがよく見えることもある。