goo blog サービス終了のお知らせ 

歌え!だらリーマン

買った、使った、感想、評価

楽天57ポイント

2007年09月13日 | 大人げない
例によって楽天市場の入札するだけでポイントのもらえるオークション。

ポイント目的なら1円入札に徹すべし。ただし、希に(商品数が多い場合など)1円で落札される場合もあるので入札数が出品数を上回るまで待ってからの方が安心。入札の大半が1円だったなんてこともあった。こうした商品は送料が異様に高いので要注意だ。商品の内容や数量、送料、支払い方法などを確認して入札は自己責任で。落札できなくても泣かない。意に反して落札してしまったときに泣くのは布団の中で。

●3ポイントの商品が19品目、合計57ポイント。入札締め切りは9月25日。
商品1
商品2
商品3
商品4
商品5
商品6
商品7
商品8
商品9
商品10

商品11
商品12
商品13
商品14
商品15
商品16
商品17
商品18(1000個)
商品19(1000個)

突然声を掛けられる

2007年09月12日 | ツッコミ
夕方いつものセブン-イレブンに行ってお菓子を買おうと物色していたら店員に突然「何かお探しですか」と声を掛けられた。勝手知ったる店でいつも通りにお菓子の棚の前でどれを買おうかと商品を見ているときだったので驚いた。正直に「お菓子」と言ったら「お箸ですか?」とトンチンカンなことを言われた。

声を掛けられた理由はなんとなく分かっていた。そのとき店の内外にセブン-イレブンの本部スタッフと思われる人がたくさんたむろしていた。だから声を掛けたのは本部の人かと思ったのだが、その店の店員だった。おそらく本部のスタッフが来て何かの打ち合わせか店のチェックかをしていたものと想像している。その影響で店員が高揚して店内の客に声を掛けて回っている風だった。普段やらないことをするなよ、びっくりするから。

2年待たずに半額以下

2007年09月12日 | パソコン・家電購入
なんじゃこの安さは。おととしの11月に買った32インチの液晶テレビ東芝Z1000の後継機種Z2000がヨドバシ.comのタイムバーゲンで11万9800円、20%ポイント還元になっている。1ポイント1円で計算したら9万5840円相当である。

この手の商品はどんどん値下がりすることは分かっていたけど、その後継機種が2年を待たずに半額以下で買えるようになるとは夢にも思わなかった。こうなったらもう1台買うしかない(嘘)。

スゲー安い

2007年09月11日 | パソコン・家電購入
そろそろパソコンを買ってやろうと思って調べている。デルエプソンダイレクトのWebページでデスクトップパソコンの価格を調べていると…なんかすごく安い。いろいろ仕様を変えてもなかなか20万円に達しない。デスクトップパソコンって、こんなに安いものだったのだろうか。それとも私の価格判定中枢がイカれているのだろうか。

Jボードの謎

2007年09月10日 | 雑談
都内のいたるところに「??? Jボード」と電話番号の書かれた看板があがっている。気づいたのは1年ぐらい前だろうか。これはいったい何の看板なのだろうととても不思議に思っていた。電話番号だけ書いてあるんだから電話するとなにか良いことでもあるのかなぁ、などとも考えていた。

最近になってようやく気づいた。たぶん、この場所に看板を貼ることができますよ、という看板募集広告なのだろうと思う。気づくのが遅いか。電話しなくて良かった。

ネットで調べたらあった。都内に50面あるのがセットになって4週間看板を出すと1500万円かかるようだ。上の写真はJR目黒駅のホームから撮影したものである。

マイクキター

2007年09月09日 | 雑談
大きな郵便物が届いていると思ったらマイクが当たったらしい。先日「マイク1本あればいい」と書いたmidomiというサービスに登録して、メールを送るとマイクが抽選でもらえるというので応募してあった。

手持ちのマイクの調子が悪かったのでマイクがほしいと思ったのだが、その後よく調べてみると調子が悪いのはマイクではなくてパソコンのマイク入力端子側だった。

夜中に歌いまくり

表示より安い

2007年09月09日 | 雑談
ガソリンの値段が上がっているという話は聞いても車を持っていないので実感していなかった。知り合いの車を借りたのでガソリンを入れてみた。看板の表示が140円というスタンドに入ってレギュラーガソリンを入れてみたら137円/lだった。なんか得した気分。

そのうち車を買うことになりそうなので、ガソリンの価格には敏感になりそう。

Suicaが変わった

2007年09月08日 | 雑談
昔買ったSuica(写真左)には右上に「iO」のマークがあったのに最近買ったものにはなくなっている。裏面(下の写真)を見ても、昔のは「Suicaイオカードご利用案内」とあるのが、最近は「Suicaご利用案内」となっている。磁気イオカードの廃止に伴ってSuicaの名前も変わったのだろうか。

ついでに言うと、もっと昔はペンギンの絵がなかった。Suicaが電子マネーとして使うためにはペンギンの絵の付いているものだけだったように思う。

このブログを「スイカ」で検索すると農産物のスイカの話とJR東日本の非接触型ICカード乗車券SUICAの話とが交互に出てくる。これまで意図してやってきたわけではないが、気づいてしまったので今回は乗車券の話題である。

Suicaの裏面

セブン-イレブン踊り

2007年09月07日 | 大人げない
ローソンにはずいぶん踊らされた。ミッフィーちゃんのカップやボウルをもらうためにローソンでおにぎりやパンなどずいぶん買った。8月で終わったと思ったら今度はセブン-イレブンに踊らされている。

お菓子を買ったレシート300円分で5000円分のnanacoなどが当たるというのである。ローソンのおにぎりやパンはまだよかった。そのまま食事にしても特に問題はない。ところが、今はセブン-イレブンに踊らされて、昼食がスナック菓子とチョコレートとグミと…仕方がないから加えてマルチビタミン錠、などというありさまである。実に大人げない。

焼チキン製法

2007年09月07日 | 調理・料理
昔から袋麺の焼きそばが好き。とにかく好き。長年悩んできたのが具として卵を入れようとすると面倒なこと。あらかじめスクランブルエッグにして皿に入れておいて後から焼きそばを作るのかな、とは思うが面倒。焼きそばのできあがり間近にフライパンに卵を入れると麺の卵とじのようになってしまいよくない。

日清焼チキンを買ったら袋に作り方が書いてあった。やってみたら実にうまくできた。あらかじめスクランブルエッグを作って、そこに湯を入れて麺をゆでるのである。なんか卵がだしがらみたいになるような印象があったが、この作り方で割とふんわりおいしい卵になった。感動。

楽天15ポイント

2007年09月06日 | 大人げない
例によって楽天市場の入札するだけでポイントのもらえるオークション。

ポイント目的なら1円入札に徹すべし。今回は1円で入札している限り、落札することはないだろう。商品の内容や数量、送料、支払い方法などを確認して入札は自己責任で。落札できなくても泣かない。意に反して落札してしまったときに泣くのは布団の中で。

●3ポイントの商品が5品目、合計15ポイント。入札締め切りは9月18日。
商品1
商品2
商品3
商品4
商品5

受験の神様・焼きそばレシピ

2007年09月05日 | 調理・料理
9月1日に放送された「受験の神様 第7話」(NTV、夜9:00~)に登場した焼きそばのレシピ。画面に一瞬出ただけで作り方の解説があったわけではない。レシピの詳細がストーリーを左右するわけではないが、おいしい焼きそばができたということになっているので記録に残しておこう。

上の画面ではまだ小さいので大きな画面はこちら

こういうものって小道具さんが作るのだろうか。一瞬しか見せないものだがきちんとレシピになっているみたい。しかし「ニンジンは短冊に切りゆでる」などと、ドラマのシーンではそんな調理器具がなかったんじゃないかとか、お好み焼きに酢とすりごまを入れるとあるが、材料はレシピを入手する前に準備しているんだから買っていないだろう、などという突っ込みどころもある。

ま、いいんだけど。

かもめ食堂

2007年09月04日 | 雑談
数カ月前にWOWOWで放送された映画「かもめ食堂」を録画したままほったらかしにしてあった。どんな映画なのか認識しないで、単に番組表に出ていたからテレビのリモコンをポンポンと押して録画予約しておいただけ。だから知らない間に録画されていて、特に見たいとも思わなかったので放置していたという次第。

ハードディスクの肥やしにしておいても仕方ないので見たら…これはいい。なんともいえずほのぼのとした雰囲気になる。かもめ食堂(DVD)は日本人女性サチエが単身フィンランドのヘルシンキで日本食堂を経営し、そこへ別の日本人女性がやってきて、フィンランド人のお客もやってきて、次第に心が通じ合って食堂が繁盛していくというストーリー。と、書いてしまうと食堂繁盛物語みたいだが、そうではなくて人と人の心が織りなす人間ドラマ、と書くと臭くなってしまってまた違う。文章は難しい。もっとさらりほのぼのとした映画である。

原作は群ようこのかもめ食堂(単行本)。映画がよかったので原作も読んでみた。映画のために書き下ろしたものらしい。

見たら消そうと思っていたのだがよかったので消さずにおいてある。

ロッピ混雑でセブンに行く

2007年09月03日 | 大人げない
先月はローソンパスのポイントでお試し商品をもらおうとしてもロッピが混雑で交換できなかった。この日はLG21ヨーグルトがもらえたはずだがお試し券発行不能。

ローソンで夕食を調達しようと思ったんだがお試しができないのでやめた。10円引きだったヨーグルトを1個買ってQUICPay支払い。来店ポイントだけGET。すぐそばのセブン-イレブンに移動しておにぎりとサンドイッチを買った。セブン-イレブンではクオ・カード支払い。