小型軽量で音質が良くて電池は長持ち、これがPSHの魅力のなんだが、京セラのAH-K3001V、いわゆる京ぽんにしてからあまりにも酷使しているのかもしれない。前の機種ではバッテリーのインジケーターは充電しなくても一週間ぐらいフルの状態を保っていた。PHSなんか普通はそんなもの。だけど京ぽんにしてから頻繁にメールチェック、webのチェックをするようになったので、ほぼ毎日、夜にはインジケーターが減っている。リチウム電池の寿命ってきっと300~500サイクルぐらいだろうから1年もするとだいぶヘタルんだろうな。ちなみにもう10年近く宅内子機にしているPHS端末があるのだが、フル充電すると1時間ぐらいは通話ができる。カタログ上の性能は5時間通話だったから電池容量が5分の1になったということか。
最新の画像[もっと見る]
-
祝「東大合格」クラスのアクセス順位を達成! 9年前
-
光回線1Gbpsに乗り換える 12年前
-
光回線1Gbpsに乗り換える 12年前
-
光回線1Gbpsに乗り換える 12年前
-
SUPER FLYERS ANA CARDが届く 12年前
-
BSが受信不能になる 13年前
-
BSが受信不能になる 13年前
-
車のオイル交換をする 13年前
-
メモリーがますます安い 13年前
-
飛び出すな!修行は急に止まらない 13年前