goo blog サービス終了のお知らせ 

ひと言だけ・・・福岡ソフトバンクホークス応援ブログ

野球、音楽、映画のことなど一言よかですか?ホークスファンの、ホークスファンによる、ホークスファンのためのブログ

ホークス前半戦最大のヤマ場・・・

2007-07-16 01:34:44 | 野球
週末のロッテ戦、台風のため2日続けて中止・・・
野球のない土日って、つまんないなぁ。それにしても2日続けて中止なんてここ何年もの間なかったのでは?しょうがないので先週の天国と地獄を振り返りましょうか・・・(笑)

まずは地獄編です。北九州の楽天戦。信じられない逆転負けのゲーム。やはり「北九州劇場」は健在だったなぁ。(苦笑)8-2ホークスリードからの終盤7回、二死ランナーなしからの逆転劇ですわ!(呆!)弱かったダイエー時代には当たり前のようなことだったけど、なんだか昔の「閉店間際の出血大サービス」なんてバカにされていたことを思い出しましたよ。

逆転される前に珍しく王監督じきじきに指示を伝えにマウンドまで出ていっているんですよね。今まで、何度か王さんがマウンドで叱咤激励するようなシーンを見ているんだけど、あまりいい結果は残っていないような記憶が・・・選手の方が萎縮するのかなぁ?なので王監督、なるべくベンチでどっしりしておいて下さい。(笑)

そして天国は・・・千葉でのロッテ戦。この試合も継投ミスで終盤ロッテに逆転され、ホークス9回の攻撃もすでに二死ランナーなしの敗色濃厚の場面からの大逆転劇です。大村から松中までのまさかの4連打です。年に一度あるかないかというような展開です。今までのホークスならばホームランでの逆転はよくあったことだけど、連打でつないでの逆転に価値ありますよ。この気持ちを忘れないでほしい。

このゲームの終了後、ヒーローの一人である不振の多村は涙ぐんでいたとか・・・
確かになかなかいい結果が出ずに悩んでいるみたいだけど、もっとメンタル面で図太く強くならないと・・・大村のようにポーカーフェイスでドライに淡々と周りに惑わされずに。優しそうな雰囲気ですよね、多村は。でも優しさはプロフェッショナルとしては失格なんだよなぁ。いい意味での「ワル」になれ!多村!ちょいワルでもいいよ。(笑)

さあ、いよいよ前半戦最後の3連戦は首位日本ハムとの3連戦です。
久しぶりの対戦なんで忘れてたけど、今季は大きく勝ち越しているんですね。ただ前半のハムとは勢いが全然ちがいますよね。でもまさかこんなにハムが強いとは思いもしなかったなぁ。少ない点で勝つ試合巧者です。ホントに強いチームの勝ち方してるしね。5ゲーム差はデッドラインだし、最低2勝1敗で乗り切らないと・・・でも、点数はそうとれないだろうな。松坂世代3人(和クチン、渚、おすぎ)に頑張ってもらうしかないかぁ。雨で中止は・・・ドームなのでないかぁ。(笑)

世代交代が始まりつつあるホークス

2007-07-04 00:37:24 | 野球
7月攻勢を信じていたんだけどなぁ・・・攻勢どころか失速ですわ・・・(ため息)

ロッテ初戦の劇的なサヨナラ勝ちで首位は時間の問題と思ったんだけど・・・ところが再び泥沼にはまりつつあります。どうしてかなぁ?もう今季はこんな調子で終わってしまうのかな?

残り試合も半分をすぎて、ゲーム内容どうこう言っている場合じゃないです。とにかく勝たないとダメなんです。特にホークスは、上をいく日本ハム、ロッテよりも試合消化がはやいうえに負け数がかなり多いわけだから実質は4~5ゲーム離されていると考えた方がいいでしょう。まだこの時期ではあるけどギリギリのところに追い込まれているように思えます。しかも西武も復活してきたしね。

前から何度も言っていることだけど、ホークスはあいかわらず打線が弱いですよね。弱すぎるよ。攻撃は最大の防御っていうけど、打線の援護を望めない投手陣にかなりのしわ寄せがいってるもんなぁ・・・お杉は孤軍奮闘してるけど、和クチンがもろに弱い打線の被害者になっているよなぁ・・・和田は最近かなり悩んでいるみたいだけど、調子自体は悪いとは思わないなぁ。防御率だって2点台だよな、勝負どころでちょっとしたポカがあるだけですよ。打線の援護次第ではもっと勝っててもおかしくないはず。

松中について、地元福岡の評論家の中からも、もう今季はこのまま終わってしまう可能性が高い、というような意見があった・・・自分もその可能性は高いように思います。なにか打開策はないものか?素人考えだけど、もうホームランを捨てることじゃないかな?松中シフトを逆手にとって守りのいないところにセコくヒットを狙う。これが突破口になるような気がするけど。まず打率を上げることを考えろ、打率が上がれば気も楽になり、自然とホームランも出るようになる気がするけど・・・

ただ、松中、小久保の不振の影で若いチカラが芽生えつつあることが不幸中の幸いといったところか・・・昨年大きく期待を裏切った松田がモノになりつつあります。追い込まれると簡単に三振していた去年がウソのようにバットにボールが当たるようになりました。(笑)そして新たに3番に抜てきされた川崎宗リンのはつらつとしたプレーをみると、完全にホークスの世代交代が始まったように感じるけど・・・そう感じるのは自分だけではないはず。





ホークスの7月攻勢に期待!

2007-06-24 01:14:29 | 野球
交流戦4連敗、負け越しも決まったソフトバンクですが・・・中日との最終カードの初戦、まさか、まさかの大逆転勝利です。(嬉泣)

こんなことって、あっていいんでしょうかぁ?いい~んです!いやぁ、それにしても年に一度あるかないかのようなゲームでした。今季を振り返ったときに分岐点となるであろうともいえるような戦いですよ。序盤の拙攻に加え、お杉が4失点したときは5連敗を覚悟しましたよ。しかも相手は中日に大エース川上です。

逆転勝利には必ず何か流れを変えるようなプレーがあります。例えばファインプレーとか、ピンチを切り抜けたとか、審判の判定とか・・・ただ今日のゲームではそれが何だったかハッキリしないんだよなぁ。(苦笑)突如あの6回の猛攻でしたからねぇ。本多の内野安打が始まりだったけど、その前の回から新助っ人のジェイソンがデビューしています。内容はそれほどでもなかったけど、ラッキーボーイであることは間違いないなぁ。今日はジェイソンということにしておこうか。

それにしてもジェイソンって、誰かを彷彿とさせませんか・・・?ダイエー初優勝の立役者ロドニー・ペドラザに雰囲気が似ているように思ったけど。たしかペドラザも途中入団だったんじゃなかったけ?なんとか化けてくれないかぁ。まあ、あまり過度な期待はよしておこう。

6回の神懸かり的な猛攻!吉本、松田の崖っぷちコンビがよく打ったよ。吉本はもう長打は捨てて好打者を目指してほしいなぁ。引退した巨人の元木タイプのような。松田は長距離打者としての潜在能力はありますね。速球が課題かなぁ、あとは慣れることです。この2人、プロ入り後、仕事らしい仕事したのは初めてじゃないかなぁ。(笑)

いい方に考えれば、交流戦でこれだけ負けても、首位ロッテとはほんの2ゲーム差です。そして、ファームでは、エース斉藤和、神内に復帰のメドが立ってきたとも。ホントの勝負はこれから、ソフトバンクの7月攻勢がはじまる!



ホークスに新たな火種が勃発?

2007-06-18 00:56:46 | 野球
先日の東京ドームでの巨人との交流戦に連敗し、雪辱を期した地元福岡でのリベンジ戦にまたまた連敗のソフトバンク・・・今季の巨人戦、4戦全敗に終わりました・・・

ホークスを嘆く前にまず巨人についてひとことだけ。
今季の巨人、マジ強いっす。交流戦をみたがぎり、セリーグ6球団の中でも戦力は飛び抜けているし、勝利への執念も高い。なんだか一昔前の強かった頃のオーラを感じるよなぁ。1番高橋由、ストッパー上原なんて常識離れの起用も大当たりだしね。おそらく余程の故障者が出ないかぎりシーズン1位は間違いないんじゃないかな?ただ、プレーオフを勝ち抜けるかどうかは別としてね。

それにしてもホークスにはため息ばかり・・・今季は何か呪われているみたい。やっと宗リンが復帰したかと思えば、今度は松中ですわ・・・来月にはエース斉藤和が復帰予定なんだけど、そのかわりに戦線離脱するのは誰かな?(苦笑)

そしてチーム内でもぎくしゃくした空気があるかも・・・

川崎復帰、松中離脱による打順変更でそれまで不動の1番打者だった大村が今、5番打者として起用されています。さらに大村は一時期、ポジションもセンターからレフトに回されてもいましたし・・・起用法に不満はあるかもしれません。先日のヤクルト戦でも、3-2ホークスリードの終盤に送りバントの指示に従うも、ベンチに戻ったところでヘルメットを投げつけるようなシーンもあり、かなりイライラの精神状態みたい。調子も下降ぎみだし・・・

それから新外国人のスタンドリッジ獲得に伴う外国人1軍枠の問題も出てきそう。
シーズン当初は4人のモチベーションや和を大事にしたいということで、新たな外国人補強はしない、なんて言ってたけど、やはり背に腹は代えられないということか、新助っ人獲っちゃいました。これによって誰かひとり登録抹消ということになります。

でも、こればかりはプロの世界、当たり前のことだ。ただ、どうしても腑に落ちないことが・・・補強は投手でなく、打者なんじゃないかなぁ?攻撃陣の復調の気配は全然感じられないけど・・・もうこうなったら、最終秘密兵器の「ホワイト」の起用でも考えてみては?(笑)




ソフトバンクの追撃態勢は整った!

2007-06-10 00:05:01 | 野球
いよいよソフトバンクの反撃は始まったみたい・・・というか、始まったと信じたい。

僕の大好きな街広島でのカープ戦に連勝です。2年前くらいに一度フラッと広島に訪れたことがあるんですが、街がきれいで中心地にあるアーケード商店街の道幅がもの凄く広いことが印象的だったんですよねぇ。(もしかして日本一広いかも?)広島市民球場も中心地近くにあって交通アクセスもいいんですよね。昨日、今日と福岡からもホークスファンがかなり広島に応援に行ってたみたい。その甲斐あってかホークス復調の気配です。

いやぁ、それにしても広島2連戦はしびれました~!
昨日なんて、雨模様だったんで中止を希望してたんだけど(笑)、よく粘ったよ。そして今日も相手が大エースの黒田ということもあり逆転するまで完全に敗色濃厚の展開だったんだけど、悩める主砲がやっちゃいましたね。(笑)おそらくヤフードームなら入ってなかったでしょうね。「広島球場ホームラン」だったんだけど、そんなことどうでもいいんです!とにかく松中は今、結果がほしいんです、いやヒットでも四球でもいいんだ!松中よ!それにしてもあの場面でよく打ったよ。

いよいよ役者も揃ってきましたよ。
宗リンの復帰はチームの雰囲気を変えましたね。昨日の様子をみた限り、無理矢理元気に振る舞っているみたいな感じがしたんだけど、チーム状態が最悪なときはあえてバカのふりをするくらいの方がいい結果をもたらすことあるんですね。やはりムードメーカーは必要なんですね。

そして「江夏二世」の大隣も最高の初陣です。
いよいよベールを脱ぎましたね。故障で出遅れ、2軍戦でも良かったり、打ち込まれたりと心配していたんだけど、やはりタダモノではなかった。おそらくまだ80%くらいの仕上がりなんだろうけど、セ・リーグのエース黒田に投げ勝つんだから何かを持っていますよ。球速もまだまだこんなものじゃないだろうな。同期の金刀や岸よりも前評判は上だっただけにあせりもあったろうけど、少しは楽になったかな。

王采配も冴えてきました。川崎、大隣の昇格はある意味イチかバチかの賭けでもあるし苦肉の策ともいえますが、このふたりが悪い流れを変えてくれたことは間違いありません。ロッテ、日本ハムの勢いはまだまだ続きそうだけど、4,5ゲーム差くらいだったらどうってことない。ハンデのようなものです。

まだまだホークスは大丈夫・・・だと思う

2007-06-03 01:42:49 | 野球
ホークス、セ・リーグの強敵巨人、中日を相手に3連敗です・・・(ため息)
今シーズン2度目のどん底状態といったところか。なかなか抜け出せませんねぇ。負けが続いてしまうといろいろと原因を勘ぐりたくなるものか、王采配や不振の打撃陣に批判が集中しているみたいです。

巨人戦との2戦目、ホークス3点リードの場面での先発新垣から佐藤、篠原への継投の王采配が論議を呼んでいるみたいです。この王采配に疑問の声が多かったみたいだけど、僕は間違っていないように思う。問題は後を引き継ぐセットアッパーの力量なんですよ。確かに佐藤、篠原は今季の中継ぎ陣の中では結果を残している駒だといえます。ただ2人とも十字架を背負わせるまでの存在にはなりえないですよ。佐藤はどちらかというとリードされた場面で流れを自軍に呼び戻すような役目が最も持ち味を発揮できるんじゃないかなぁ。篠原はもう全盛時の球威はないのだからコントロールを気を付けないと・・・矢野に打たれた満塁ホームランは調子に乗りすぎだったかも。

じゃあ、誰を中継ぎの切り札に指名するかっていうと・・・これがいないんだよなぁ(苦笑)、藤岡、柳瀬の復調を待つしかないかなぁ?あっ、そういえば大隣が1軍合流したんだっけ?神内はどうしてるのかなぁ?まあ、それでも投手陣は頑張っている方じゃないかなぁ・・・

やはり最大の懸念材料は打撃陣です。開幕直後はストロング打線なんていわれてたっけ?今やこの有り様ですわ。(笑)みんなここ一番に弱すぎるよ。松中はあいかわらずだし、小久保は下降ぎみ、多村は調子いいのか悪いのかわからんし・・・DHを使えない試合での下位打線なんてもっと悲惨です。つまり9回の攻撃のうち3回はまず得点を期待できないわけですよ。なんか打開策はないかなぁ?王、新井、秋山の名球会トリオの首脳陣は何してるのか?

今はひたすらガマンかなぁ。現在、首位ロッテに2.5ゲーム差。(ロッテは5試合消化が少ないので実質4ゲームくらい離されているのかな)それよりも下の日本ハムの方が気になってきました。(苦笑)でもまだまだ全然大丈夫ですよ。(根拠はないですけどね。笑)ソフトバンクの不振のおかげでパ・リーグは盛り上がっているでしょう。(笑)




ホークス苦悩を突き抜けて歓喜に至れ!

2007-05-21 00:54:16 | 野球
ソフトバンクはちょっと下降ぎみです。今週はホームでオリックス、日本ハムと6連戦ということでさらに貯金上積みを期待してたんだけど(正直5勝1敗くらいを計算してました・・・トホホ)特にこの6連戦はミス連発で負けるべくして負けてるよなぁ(多村の「ちん」プレーもあったっけ、笑)、内容も悪すぎるよ・・・

苦しい状況を打破してくれるのはエースの熱投と四番のバットというところでしょうか・・・ところが、斉藤の離脱で大車輪の活躍を期待される新垣と昨年の大不振からの復活を期する松中の調子が一向に上がってきません。

新垣はここまで4勝3敗ということで数字だけみればまずまずなんだけど、投球内容が信じられないくらいの乱れっぷりで、暴投の数はギネス級の多さ!おそらくこのまま年間を通して投げると今後破られないほどの記録を樹立してしまうんじゃないかな?もうこうなったら世界記録でも狙うか?(苦笑)

今季、新垣はシュートを投げ始めたと言われてますが、おそらくまだ完全にマスターしきれてないためその影響がコントロールの乱れにつながっているかもですね。そして新垣の最大の弱点はズバリ精神面の弱さです。調子の悪いときやピンチの場面などいわゆる逆境に弱いですもんねぇ。ガンちゃん(岩本勉さん)が素材はメジャー級でまだ伸びしろもかなりあると評価してたけど、松坂や斉藤和己より劣る点はハートの弱さなんですよね。なんとかならないものか?

「新垣」といえばずっと「ナギサ」って思っていたけど、最近、ポッキーのCMで人気の「ガッキー」こと新垣なんとかっていうタレントの方が有名になりつつありますよね。(笑)おすぎさんもくやしいだろうけど、自分もくやしいよ。もっと奮起せな!

もっと深刻な男が松中・・・どうしちゃったんでしょう?なんだか全然打てる気しないなぁ・・・ファンや評論家は「そのうち打ってくれる」みたいな楽観的意見が多いけど、松中のスランプってもうかなり慢性的なものになっているのでは?極端にいえば昨年からずっとですよね。

松中は性格的に落ち込むタイプといわれています。打席で、自分では「捕らえた」と思ってもイメージ通りの打球にならないと、それで悩み考え込みスランプにはまる、という悪循環をたどるんですね。完璧主義者の弱みといえばそれまでか・・・

それと素人の私的見解なんだけど、もう年齢的な衰えもあるのでは?いつまでも三冠王をとったときの松中を求めるのは酷かも、もう明らかにあの頃とは違う・・・「四番」という打順を松中も王さんも意識しすぎじゃないかなぁ?だけど四番って簡単に交替させるほど軽いものじゃないんでしょうね。ベートーベンの言葉だったかなぁ?苦悩を突き抜けて歓喜に至ってほしいんですが・・・







雁ノ巣ホークスはどうなってる?

2007-05-11 01:46:21 | 野球
最近のソフトバンク、安定していますよねぇ。
先月、対楽天まさかの3連敗のあと、9連勝、1つ負けて、3連勝、また1つ負けて再び3連勝・・・最近17試合で、な、なんと15勝2敗ですばい!もう負けることを忘れてしまったみたい。こうなったらマジ100勝狙うか!?(笑)

主力に離脱者が出ているのによくやってますよね。信じられないよ。この好調を演出しているのは王さんに間違いないです。もう神懸かり的な采配ですよ。継投のタイミング、代打策、若手起用・・・やることなすことすべて勝利につながっています。特に監督の抜てきに見事応える若手の活躍には思わずニンマリです。

川崎の穴を埋める本多、森本の成長は「予想外」(さすがソフトバンクの選手!笑)です。

2年目の本多はパワーもついてきたなぁ。なかなか強い打球が飛ばない印象があったんだけど急成長ですね。課題は左ピッチャーかなぁ?あとまだ三振も多いなぁ、そこらあたりを克服すると星野ジャパンも夢じゃない。
そして森本です。う~ん、よくここまではい上がってきたなぁ。たしかルーキーイヤーに選手生命にかかわるほどの大けがをしたんですよね。昨年まではせいぜい守備固め要員だったけど、課題の打撃もアップしていますね。まだまだレギュラーとはいかないだろうけど、1軍のゲームにも慣れてきました。

数年前までのホークスは、レギュラーは固定されていましたが、昨年あたりから積極的な若手起用が目立ちます。確かにレギュラー固定がベストかもしれないけど、1つや2つくらいのポジションを争っているような状態がチームの活性化につながりますよね。現在のウイークポイントとされているキャッチャーのポジションは長らく城島が1人で守っていたことが今現在の弱点となっている点によくあらわれています。

ホークスは即戦力で入団した選手はよく活躍する反面、ドラフト下位入団の選手がなかなか伸びない印象があるだけに、「元雁ノ巣ホークス」本多や森本の活躍はうれしいですねぇ。ちなみにファームの方も現在ウエスタン首位タイだとか。しかも「無印良品」ともいえるような選手が何人かいるとか・・・特に2年目の大型左腕、宮崎出身の大田原隆太投手は将来のエース候補だって!見てみた~い!



66のために一丸となれホークス!

2007-05-01 02:04:13 | 野球
わ~い、わ~い!!今日もオリックスに勝ったぁ。な、な、なんと2年ぶりの8連勝です。(涙)ちなみに2年前は15連勝でした。(気の遠くなるような数字ですよね、笑)

あいかわらず故障者続出なんですが、どうにかこうにかやりくりしてますよね。水田、佐藤誠、篠原、田上、アダム、森本、井手、そして今日のヒーロー田之上慶三郎!こんなに大きな連勝は松中、小久保や投手4本柱ばかりの活躍だけでは難しいですよ。普段は脇役であるベンチメンバーの活躍があってこそ勝ち続けることが出来るんです。和田、藤岡、川崎が戻ってきたらどうなるのかなぁ、うれしい悩みですね。

ただ、大エース・斉藤和己の離脱は痛すぎます、個人的にも胸を痛めてます・・・やはりここ数年の疲労が累積していたみたいですね。もともと故障がちな選手だったんで心配はしていたんだけど。

斉藤がホークス投手陣のエースになって今季で5シーズン目なんですが、昨年までの4年間の通算成績は64勝16敗(プロ通算73勝20敗)ということで、近年4年間ではメジャーリーガーとなった松坂、井川の上をいく成績なんですよね。もちろん勝ち星も多いんですが、負け数が少なく驚異的な勝率ですよね。以前ホークスにも在籍していた工藤(横浜)も負けない投手だったけど、斉藤はそれ以上に負けていない印象が強いですよねぇ。

今季はもうキャンプの頃から体調良くなかったんでしょうね。4,5試合投げたけど、直球よりもフォークの方が多いんじゃないかっていうほどでしたもんね。それでも1試合も試合を壊すようなピッチングはなかったですよね。やはり斉藤はスゴイですよ。

現時点で復帰のメドは全くたっていないみたいです。王監督は7月くらいに戻ってきてくれれば・・・とか言っているけど、絶対に無理をしてほしくないです。まだ30前の若さで将来もあることだしね。昨年の日本ハムとのプレーオフでのサヨナラ負けのシーンで悲劇のヒーローのイメージが強く残っているだけに、ケガで選手生活を棒に振るようなホントの意味での悲劇のヒーローにしてはいけません。エース66の完全復帰を期待している!

ホークスは九州出身者が多いと思いきや

2007-04-17 01:52:09 | 野球
日曜日のオリックス戦は残念だったなぁ・・・
序盤で4点のセーフティリードをとり、和田もまずまずの調子だったので勝利を確信していたんだけど・・・でもこんなゲームって、年に何度かありますよね。7回くらいまで3点リードしていると当然最後はストッパーの馬原にセーブポイントを稼がせるために攻撃陣は淡泊な攻めになることがありますよね。そこに意外な落とし穴があるんですよ。馬原もたまにこんなことありますもんね。でも負けなかったことがなによりの救いです。

ホークスは九州福岡の球団なのでチーム方針として九州出身の選手を積極的に獲る傾向があるんですが、意外にもそれほど多くはないんですね。選手名鑑をみると九州出身者は18名なんですが、関西出身者も同数いるんですよね。そういえば主力選手に関西出身が多いですよね。小久保、斉藤和、大村、神内、藤岡・・・あっ、的場もね。(笑)まあ、ホークス自体がもともと関西の球団(南海)だったですしね。関係ないか。(笑)

関西出身者も福岡での生活が長くなると九州人になってしまいますよね。小久保なんて博多弁が様になっていますもんね。(話すトーンは関西風ですけどね。笑)そんな中でこだわりの男・大村はいい味出しているんですよ。(笑)新聞なんかの彼のコメントは常に関西弁の受け答えで伝えられます。僕は、この大村のコメントを読むことが楽しみなんだよなぁ。ヒーローインタビューなんかでも「素の大村」で答えてくれないかなぁ。結構受けると思うけどね。

明日からは仙台、東京か。まだまだ苦しい戦いが続きそうですよね。特に、仙台はナイターだと気温7,8度くらいという寒さとの戦いにもなるみたいです。ただこの2,3日は天気が怪しいそうです。ケガ人も多いし出来れば中止を望みます。超弱気ですね。だって今、勝てる気しないんだもん。雨、雨、雨・・・雪でもOK!