goo blog サービス終了のお知らせ 

365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

陸上教室

2012-08-11 09:42:27 | 今日の怪獣
怪獣弟の陸上教室にきています。
普段なかなか走る機会の無いオールウエザーの円山競技場で。

アルペンでは普段なかなかできない
ボール投げと走り幅跳びを受講してます。
札幌市内のクラブチームの子たちが集まって、わいわいやっとります。

午後は記録会。

記録会は1500mとボール投げです。
初めての陸上の記録会。公式なスタジアムでの1500m、ほかの選手との駆け引きも必要だぞー。どうなるかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊びます♪

2012-08-10 15:41:49 | 怪獣ちび経過報告
怪獣ちび、遊びはじめました。

イマイチ、手が届かなかったので、
ガーゼハンカチをぶら下げたら、
ガーゼハンカチをつかんで振り回してますー。
結構楽しんでおります。

うまくできたときに誰かかれかが
「すごーい☆よくできたねー。」なんて誉め誉めすると
ご機嫌でやっとりますー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けっこう本気な降りであります

2012-08-10 08:42:55 | 今日の怪獣
今日は、朝のラジオ体操からすでに小雨模様。
しかし、これくらいの雨ではラジオ体操は中止にはならず
当然ながら
朝のジョグも行う。
怪獣弟はぐずぐずとして
「雨降りだから走らない!!」と頑張ったが
ラジオ体操帰りの年下の男の子たちが
「ええ??雨じゃないよねえ。これくらいだったら。」

そうそう。そうなのよね(笑)
走りたくないだけじゃん。

ちなみに
今日は、小樽の海でのトレーニング&焼き肉予定。
少しでも早くに待ち合わせ場所に到着するために
少しでも早く出発したかった怪獣たち。

しかし
たかだか走っている15分程度待てないほど時間が
ぉしているわけでもないので
とりあえずいつも通り走ることに。

怪獣兄はさっさと走り終わってすぐに出発しようと気持ちを切り替えたおかげで
まずまずのタイムで走ってきた。
怪獣弟もぐずぐずしてなかなか走り始めなかったわりに
とりあえず走り始めれば
まともに走っていたように思う。

怪獣たちが走っている数分の間に
ワタクシは海の準備の積み込みに洗面&授乳
本当に分刻みでがんばった。

そして、怪獣弟の走り終わった直後
粒の大きな雨粒が落ちてきた…

あっというまにアスファルトが黒くなってしまった。

誰も、「今日の海練習あるのかなあ??」なんて
口に出さない

まずは、待ち合わせ場所に行ってから・・・なのだ

汗だくなので、シャワーや着替えをすぐに行って
ご飯を裸でワイルドに食べてる怪獣たち…

そこに電話

「今日の雨はやみそうもないんで、残念だけど中止にしますう…」

あああああああああああああああああ…なんてこったい!!!!
残念すぎだあああ!!!
焼き肉の準備もOKだったのにい!!!
海の準備もOKだったのにいいいい!!

目的を急に失った怪獣兄弟
いきなりTVでナルトに見入っています

こんな日こそ
宿題進めればいいのにねえ…

なんて親の都合。

残念だったので
焼き肉をやることにします。
夜の焼き肉の為にさあ!!頑張るのだ!!怪獣兄弟よ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪獣弟のプール

2012-08-08 18:23:54 | 今日の怪獣

怪獣弟がこの夏
水泳夏休み短期講習に参加していた。

朝9時から10時までなので、
「短い!!」と思ったのだけど、
行き帰りを送迎でなく自力で行えば
運動量は確保できるかな…

とはいっても、JRなら5分歩いて5分乗って3分歩けば到着。

微妙…

という訳で、自転車で行ってもらっている。
自転車でも20分程度。タクシーなら夜中は1500円弱(^-^)

怪獣兄の塾のそばなので、朝は一緒に出かけて、帰りはバラバラに帰ってきていた。

今日で無事終了。

「自分で通う」
というのも、楽しかったらしい。
一人でJRに乗って行き来する事はたいへワクワク体験だった怪獣弟。なんせ、旅にでる時くらいだもんね。JR使うの。楽しみだったんだろうね。

そして、
肝心の水泳。

さすがに5年から水泳を習い始める子は少ないので、
あっというまに、上に上がれるらしい。2つ飛び級していける事になった。

しかし、目標は
25m、クロールで泳ぐ。

内地の方ではあたりまえかもしれないが、こちらは学校教育で水泳をやるのは一夏で10時間無い。
天候不順な冷夏だったりすると4時間切るような事もある。
すると、技術云々ではなく、水に慣れる程度で夏は終わる。
我が家はプールには行かず、もっぱら海でシュノーケリングな家族なので、
クロールや息継ぎの技術など向上する訳もなく…

札幌の小学校の水泳学習は、スキー同様「習ったもん勝ち」なんだ。

(だったら、着衣水泳みたいに、実戦的な技術を教えた方がいいよなー…と、思うワタクシ)

おっと脱線…

まあ、水に入るのは厭わない子なので、多少練習してこつをつかめば大丈夫かとは思っていたが
25mビート板ならできていた。

ななな…なんで、金払ってるのに、たかだか25mクロールもできるようにならないのだ?げげげ。

(私は学校以外で習ってはいなかったけどみよう見まねで25m泳いでたけどね。)

そういえば、逆上がりとか、跳び箱とか…できてないかも。
うーん…スキーより先に学校でやる事もちゃんとやらねばなあ~

しかし、まずは水泳、ちょっとだけ、キックに自信がついた模様。

まあJRにも自力で乗れたし、成長はあったかな…

あったと思いたいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろうそくだせ♪

2012-08-07 21:13:46 | 今日の怪獣
今日は七夕ですね~。
こちらの七夕は8月。
子どもたちが、浴衣を着て、夕方からウロウロ…

はて?
なんだったかな?

小学生のやんちゃそうな子たちが、自転車のかごに袋を入れたり、ハンドルにぶら下げてウロウロしている。

あ!!

ろうそく出せの日だ!!

「ろーそくだーせー、だーせーよー。だーさなきゃ、ひっかくぞー♪」

と、玄関で騒ぎ立てて、おやつをもらう子どもにとっては、ドキドキしながらもやりがいのあるイベント

それが
「ろうそくだせ」

最近はアポ無しで突撃してくる少年は減り、友達の家を回るという、セコいが、確実なろうそく出せに移行しているが、
ワタクシの子どもの頃は普段、会話も無いようなお宅をローラー作戦で回って戦果を自慢しあったものだ。

あわてて、うまい棒的おかしを買いに行くと、
同じように、おやつを買い出しに来たご近所さんが。

「あら、うちにろうそく出せ、よこしてね。最近はこなくなったねー。」
そんな話をした。

子どもたちが、来ても、あの「歌」をうたってくれる子はほとんどいない。

「あのー、ろうそく出せに来ましたー。」
なんか、違うぞっ!!歌を、歌を元気に歌うから
いいんだよ。その歌ききたさに、
子どももいないご近所さんは毎年この日に、来るかどうかわからない子どもたちのためにおかしを用意してまっているんだよね。

怪獣兄は、
「ぼく、行きたくなってきたー。ろうそく出せ…。」

しかし、塾の始まる時間…
泣く泣くあきらめてました。
中学生でもやりたいんだねー。

怪獣弟、
一人で、ピンポーンも鳴らさずに
いきなり玄関先で歌って

無事に柿の種とうまい棒をゲットしてきました。

なかなかいいぞ!!
この感じ!!

今年のろうそく出せで少し気になった事がある。

子どもの親らしき大人が、子どもたちの後をウロウロ歩いてついてきている事。
なんというか…

ろうそく出せは
度胸試しと地域コミュニケーションの両方を大事にした地域の風習みたいなものなのにさ、
親がついて歩いたら、ちょっと違うような気がするのよね。
うーん。時代かな。
いきなり玄関先でガキどもが騒いでいてよく聞くと出さなきゃひっかくと脅す。しかも、本当にろうそくを出すと嫌がられる…

煩わしく感じる人も少なくないんだろうな。
でも、大人は地域の子どもの顔や声を覚えるし
子どもも地域の大人を知る。
人前で歌を歌うのもなかなかできない経験じゃないかなあ。
また、来年だねっ!
怪獣兄、高校生になってもやってたりしてな。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じごくだにへいこう

2012-08-07 12:20:06 | 道産子怪獣情報

先週地獄谷にいってまいりました


入口で写真撮って雰囲気みて帰ろうと思ったけど
怪獣兄が遊歩道を突き進んでいった




連行されるチビ


温泉の川



お湯が間欠泉でわいてます

なかなかに迫力があったけど
お客がみんなアジアのかた。
すごいところなんで
国内…いや、道内の方も来たらいいのに。

しかし登別
駐車場料金を必ずとる。

一歩歩くたびにお金がきえるようで
ここは改善してほしいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝、走ってます。

2012-08-07 09:17:35 | 今日の怪獣
これは昨日の写真。
毎朝、小雨程度ならラジオ体操とランニングをやっている。
うちの体操会場は夏休み最終日まできっちりやる、今時めずらしい会場。

町内会の担当おじぃに感謝。

体操のあとは
近所を信号待ちの無いコースで約2.5キロ弱を走る。



最近は朝から暑くて大変な日は無いが、1~2週間前は、体操の後あたりからじわじわ暑くなって大変だった。



怪獣弟は、陸上やアルペンのトレーニングなども元気にやっているが、
怪獣兄は塾の往復くらいしか体を動かす機会が無いので、
一緒に体操して走る。



怪獣兄は13~12分でコンスタントに走るのだが、

怪獣弟が…
その時の気分によって、ダラダラ走ったり、歩いたり、立ち止まったり…
いい気分の時は14分、ダメな時は20分かかっても走り終わらない。

歩いても、そんなに時間のかかる距離ではないので、
すっかりストライキしてしまったのだろう。

そんな時も、ワタクシと一緒に待ってたり。家でおとなしく待っていたりの怪獣ちび。



なので、できるだけ早く走り終える=いいタイム
で、走ってもらいたい。

そもそも毎日走ると決めたのは
怪獣弟だ。
アルペンチームで、どうしても周りの仲間より負けてしまう。せめて持久力があれば…と、スタミナをつける為に頑張る事を決意したのだ。
体操+ランニング

そんなこんなで、
グダグダになる日もあるけど、
必ず走りきってはいた。

すると…

体脂肪率が1パーセントだけど、減った。おまけに体重も1キロ減。

アイス大好きな怪獣弟は、
夏は痩せずに太る。なので、こんなに思い切り痩せたのは初めてかも。1キロだけど。

朝のランニングを終えると、すぐにシャワーとご飯。
ご飯の後は…5日から怪獣弟、水泳の短期に出かけます~。
頑張れ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微妙なんだけど

2012-08-06 15:08:59 | 怪獣ちび経過報告
ただいま、石狩新港にて、ちか釣りの真似事をしている怪獣兄弟。

さっそく
おまつり(^-^)
お約束ですなあ~。
近くにいるオジサマ方は、「糸がからまって大変なのはみんな経験するコト」とばかり、なまぬるーい目で見たり見なかったりしてる。

糸をほどいている怪獣兄の横で何もできずにブラブラしている怪獣弟が、
竿を足でひっかけた!!

兄の指に針がズブリ!!
キャー!!!

がんばれ~(^-^)/



怪獣ちびとわたくしは、港をお散歩したり車で休んだり。

まあ、釣り人は30人くらいだが、
どの人も、入れ食いでおおわらわって感じでもない。

まったりと過ごす午後だねぇ。

車で、チビを笑わせてみようと思い、
「いないいないばあぁ」
なんてやってみた。

オットセイも笑う時代なので、
多分笑うだろう。



どうかな~。

さ、釣りの様子は…というと

いかにも、お魚が昼寝中の午後という感じだった。

期待して、夕飯の魚を買わなかったが、買って帰るか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やったぜぃ!!

2012-08-06 06:03:33 | 怪獣母確率70%
気合いで
「やるぞぅ~」宣言いたしましたので

やりました。

納戸正常化(清浄化)
40Lのゴミ袋5個で勘弁してみました。

カセットテープや、小学生時代からのスケッチブック、
怪獣兄の使っていた赤ちゃん時代のアウター(なぜか、アウターだけは、ふつうに納戸の肥やしになっていた。)

アウトドア関連ナゾな部品多々。

いつ、どんなふうに使うのか、さっぱりわからないものがいろいろ。

ダイビング用のライトが
とても不思議なんだけど
松ヤニみたいな、謎のベタベタがついた上に、スイッチがバカになってた。

ひぇー。
ダイビング用だからいいや…と思い、
洗剤で洗ってみたら…

あまりナゾの松ヤニはとれなかった。
かなり、明るい、いい品なのに、
さわるとしばらく手がベタベタしてほかの物をさわれなくなるような物になってしまったとは…

泣き泣き処分。

いったい、あのベタベタは何?

懐かしい写真もでてきたり…

今でもお付き合いのある友人が、やたら破天荒な感じで写っている写真を見て
怪獣弟が驚愕していたり…

片付けによくある脱線も繰り返しながら
とりあえず
足場はできた。

ノンアルチューハイで、ひとり打ち上げ。お風呂も気分よく入らせていただきました。小さい達成感(笑)

次の戦いはゴミを捨てる時だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪獣母のつぶやき

2012-08-05 12:41:35 | 怪獣母確率70%

すごくやりたい事がいろいろあるのだよ。
お仕事をおやすみしている分、ずいぶんと時間に余裕があるようだけれど案外、不意に時間をとられる事が少なくない乳児期の子育て。

優先順位をつけて、やれることを書き連ねるが、毎日その中の3つくらいしかできていない。

妊娠中は、これを予想して、

しっかりと、やれることをやったつもりだったのに、
生まれてから気づく事も多いし、ライフステージ的にやらねばならない事も次々出てくる。

例えば、
怪獣弟の算数をみる。
1学期の時は単元ごとに2~3日かけて少しずつ復習の時間をとれていた。が、今はなかなか…。予習をするくらい進めておきたいが、怪獣弟のモチベーションがついてこない。
焦るのは母ばかり也。

怪獣兄の進学先の調べもの。これもなかなか後回しになりがち。
怪獣兄って、変わっているから、適正も見極めたいところ。そのために
親子の会話も必要だし、学校のことも調べなきゃ。

怪獣ちびの、ベビーチェストも用意したい。お洋服やグッズがなかなか片付かない。今はベビーベッドの中においているけれど、いいかげんベッドの中の体の占める率が増えてきたので。

そもそもベビーベッドの置き場所を確保するために、怪獣兄の机を撤去したため、なかなか難しい。

しかし、なんとかせねば。

また、アウトドアの道具や衣類などなどを整理して、少し部屋をすっきりさせたい。
納戸、足の踏み場が無いのは、使い方が間違っている…。
TVでよくやっている整理整頓収納アドバイザーみたいな人に来てもらいたいわー。

仕事をしている時は、わかってはいるけれど、なかなかできないし、見ない振りしていた。

だが、これだけ毎日自宅にいる時間が長いと、結構「物の多さ」にイラッとするのだ。

フェイスタオルやバスタオルも、案外捨てずに何年も使っていて、気がつけばタオルだけで衣装ケース2つ分はできただろうか。

勢いよく
あれこれ捨てようかと思いまする。

いえね、
仕事場でもね、今回のように、長期休暇にはいったり、転勤がないと、いつのまにか物がたまってしまうからね…(骨折した時は、同僚に潔く様々なものを捨ててもらえました。てへへ…。今回の産休でもかなり捨てたわ)

捨てるというのとは違うのだけれど、
保険を見直したりするのもやらなきゃ、やらなきゃ、と思いながらなかなかできなかった事なんだよね。

やるぞぅ~。
勝負は雨予報で自宅待機中の今日と兄、塾休みの明日。

やるぞ~。

と、宣言しなきゃ
できないのよね。


今雨が降ってきた。
潔くやるぞぅ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水族館で涼みたい!!

2012-08-03 13:40:01 | 道産子怪獣情報


登別のマリンパークに出かけた。

良く考えると
マリンパークには行ったことがなかったのよね。
門をくぐると
いきなりペンギンパレードが!!

キングペンギンはかっこいいよねえ。


ニクス城
城が水族館っていう
とってもバブリーな施設だわ


大きな水槽!!
見ごたえがありますわ



くらげ水槽。

生き物にタッチできる水槽が
いろいろあって
中には毛ガニやうに、ひとで…

サメも!!

「サメ肌だああ!!!」


入口の水槽の上層。
魚が深さによって住み分けているのがわかるのよね


トンネル…名物のはずなのに
どうやら
節電中


あの巨大水槽の上から…



ショーが始まるよ!!





いるかの次はこちら


ショーも終わり
お楽しみのイワシ水槽へ



なんだかソファでゆっくり



この時点で
タイムアップ。17時近い時間。

さあ、せっかく登別まできたんで
次はあそこに行かねば!!!!!!!

ふふー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨なので登別

2012-08-01 22:30:44 | 道産子怪獣情報
実は家族揃って
おやすみだった今日。

雨だった。

ラジオ体操も休みなので、なんとなくダラダラと寝ちゃった。
朝ご飯を食べている時に家族会議の末
登別に行くことに。
たらーん
と、スタート。

最初はペンギンだ~っ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする