goo blog サービス終了のお知らせ 

365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

SWING GIRLS +怪獣家族

2005-11-28 06:38:14 | パパりん
まあ、いろいろあって、忙しい1日だったのに、なぜかビデオを借りてきて見入ってしまった。そういうことってない??怪獣弟がなぜか焼き鳥屋に出かけ、怪獣兄と二人景気よく餃子をほおばっていたものの、なんだか物寂しいので、ご飯食べ食べ(行儀悪いね。)映画がスタート!!


見たのは
SWING GIRLS
でやんす。

映画以前に「怪獣弟なぜ焼き鳥に?!」と思ったら→

まあ、普段はビデオもそうそう見る暇がないので
あえて借りるのを我慢してたりするんだけれど
案外すきかも。レンタルビデオ・・・。

しかし、本日のビデオ鑑賞はなかなかすごいです。

ビデオが始まる頃帰宅したパパりんがコレ結構ハマッタ!!

実は

パパりんが昔、トランペットをやっていたため、
なんか、トランペット吹きたくなったらしい。

怪獣兄弟へは初披露だったが、
「A列車でいこう」とか、いきなり大音響で吹き始めて

な・・・な・・・


なんか・・・音がでかくて近所迷惑だちゅーの!!

でも、怪獣にとってはかなり刺激的!
だったよう。

怪獣兄「とらんぺっとって、札幌ファクトリーのビール工場の機械みたいだね。」


おお・・・すごい遠回りな例えな様な気がするが、
わからなくもない。

怪獣弟「らっぱ!らっぱ!らっぱ!らっぱ!らっぱ!らっぱ!」

えええーい!しつこい!!

映画の内容的には
ところどころ、ばかばかしくてついつい笑ってしまう仕掛けが
あって、
見事にコレにはまる怪獣家族です。

この映画のなかのバンドが結局
映画を飛び出して、あちこちで公演していたって言うのも
わかる気がする。楽しそうだモンね。見てみたいし、
やってみたい気分になるよ。

ちなみに、パパりんが
なぜ、トランペットをやっていたのか本日はじめてわかった・・・。

指が短いからさ・・・人差し指・中指・薬指だけでいいもん。だから、オルガンは断念したんだよね~


え??

なんだって?・


え・・・



お・・・オルガン弾きたかったの??

結婚9年目にして始めて知ったこの事実。
ヒトはわからんもんです。

それにしても、
ジャズにのって踊る怪獣弟に一言言わせてもらおう


スウィングののりで「カチャーシー」出来るのは世界中で君だけだな。

何故、カチャーシー・・・




↑今は子育て日記部門でがんばってます。
怪獣兄弟以外の子育ブログはどんなかねえ。

Blogger!えりりんのブログ検索






コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウンテンバイクで小樽銭函春香山

2005-10-15 07:00:27 | パパりん
川に水がないので山にいきました。
(パパりん)



「なんじゃそりゃー!」と思ったら一票!応援してね。→

スタート地点は
札幌国際スキー場のすぐそばの「エコニクスの森」駐車場です。

ここから約1時間かけて、マウンテンバイクで林道を走り(のぼり)
銀嶺荘(春香山山小屋)へ



道中、中高年男性登山者ただ一人と出会い
登山ブームはもう終わってしまったのかなと思いながら
山頂で「赤いきつね」(マルちゃん)と
自家製おにぎり(嫁作ではなくまさに自家製)
紅茶をいただきました。

紅葉の山々と札幌の街並みを眺めました。(冒頭写真参照)

中高年のオジサンいわく
「今時期が一番いいねえ・・・。」
とおっしゃってました。


帰りは怒涛のダウンヒル
20分もかからずに駐車場に到着


約3時間の旅でした。

北海道の秋はかなり短し!
堪能するべし!
(パパりん)


今日もココまで読んでくれて本当に感謝感激でございます!!

札幌近郊の山の自然に一票
こちらにもポチリと
お願いします!!!

いつもありがとう!今日のランキングはどうかしら?応援してね。

あなたの1クリックが(別に誰かの命を救うわけではないが)
ワタクシえりりんのやる気を引き起こします。ぶいぶい書いちゃうよー!




コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京極名水と中山峠デッドヒート!!

2005-10-13 06:10:46 | パパりん
京極名水ふきだし公園は
本日も大盛況!!
(らしい。)
かえすがえす言うが、
今回のアップは、
あくまでもパパりんに取材をしてのハナシである。
パパりんは平日が休みなので、
土日祝夏休みの激混雑を知らぬ・・・。



ワタクシがこの画像を見る限りでは

えりりん「まあ!なんて、のどかな水汲み場かしら!
などと思う。
土日にココに来たならば、
目を逆三角にし、一人で20リットルのタンクを10も20も(コレは言いすぎか・・・。)持ってきて延々水を汲む人の行列なのだ。
売店で、リヤカーレンタルしてる。のも合点!

家庭であればおそらく、1週間分の飲料水確保といったところだろう。
(節約ライフではないぞ!絶対に!だって、ガソリン代かかってる!!かなり!!)
札幌の麻生には京極名水ラーメンなる店があるくらいなので、
かなりの飲食店がココの名水に頼っていることは確かです。

たった、500mlペットボトルの水を汲むのも
割り込んで汲みに行く

気合と根性の体育会系意気込みが必須!!なの!

さて、平日!
水汲みに来ている人々をしっかりウォッチングしてきたパパりん。
一番多かったのが

中高年リタイヤ夫妻@名水好き

まあ、ほかは
季節外れの平日にお休みをもらったOLさんや
年中夏休み(人生夏休みかも・・・。)な学生さん、失業君

パパりんは
ココでおねーちゃん二人連れと遭遇・・・(したらしい。)
なにか、楽しいことがあったのかしら??と、
様子を聞いていくと・・・

パパりん「おねーちゃん二人いてさあー」
えりりん「そりゃ、ようござんした。」
パパりん「3回くらい会ったんだよ・・・。」
「なんでさー。」
パパりん「実はねえ・・・」

大人の秘め事を聞くようで、ちょっとドキドキのえりりん・・・。

どうやら、
水汲み駐車場で見かけ、(1回目)
水汲み場でも見かけ(2回目)
最後は・・・

中山峠でぶいぶい新品の軽自動車を追い越した時(3回目)

パパりんは、中山峠の上り(喜茂別→定山渓)で、
異常に燃えるタイプなのである。(車好き)
何の用事もないが、札幌北の果ての我が家から
南の果ての中山に
ぶいぶい飛ばして出ていくこともあるのだ。

普段は温厚な風なんだがねえ・・・

馬力なく50キロで走行していたのは「あのねえちゃんたち」
前に走る車は必ず追い越す!!!

パパりん「中山峠は飛ばさなきゃ、しょうがないっしょ!でも、
東北はやべえ・・・。北海道のつもりで走ったらさ・・・走ったらさ・・・。」

涙がこぼれそうですぞ。パパりん。

月山でスピード違反切符きられたべやー!!(号泣)

月山って・・・あの月山ですよね・・・?!

そんなところでスピード違反しょっぴかれるなー!!
セーフティードライブ北海道!
「ゆっくりでいっしょや!!」


今日もココまで読んでくれて本当に感謝感激でございます!!

パパりんの切符同情票こちらにもポチリと
お願いします!!!
昨日はランキング北海道部門9位でした。!!!!!すっごーい!!みんな!!今日ははどうかしら?応援してね。
あなたの1クリックが(別に誰かの命を救うわけではないが)
ワタクシえりりんのやる気を引き起こします。ぶいぶい書いちゃうよー!
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おお!!熱血蝦夷富士水くみ道中

2005-10-12 20:50:13 | パパりん
おおお!!!蝦夷富士!
<羊蹄山>
ようていざん やうてい― 【羊蹄山】
北海道南西部にある円錐火山。海抜1898メートル。広大な裾野では寒冷地野菜栽培が行われる。蝦夷(えぞ)富士。演歌歌手細川たかしの故郷「真狩村」もこの羊蹄山ふもとの村である。

パパりんが尻別川にカヤックに行った帰りに
羊蹄山のふもと京極ふきだし公園にて
おいしい水を汲んできました。
平日であったため、夏場の観光客来まくり、観光バスとまりまくりの駐車場とは
うってかわって・・・

えりりん「この写真蝦夷富士じゃないべさ!頂上まるいべさ!」
パパりん「これは、蝦夷富士だ!」
えりりん「いや、美しくない!実は喜茂別(きもべつ)岳でしょ?」
パパりん「看板に(羊蹄山登山口)ってかいてあるべやー!」
えりりん「ちっちぇー!!!!」

というわけで、冒頭の写真とこの写真は同じ羊蹄山らしいです。
(ちょっとなっとくいっていないワタクシ)
4リットルのペットボトル2本と2リットルのペットボトルを両手にぶら下げ、
水汲み場までの長い道のりをゆく・・・

ここの売店群は
商品ラインナップとして
メインがなーんと
第1位「水汲み用ポリタンク(容量各種)」
水を汲みに来るのに、タンクを持たない客が後を絶たないということだ!!
まあ、そのほかは
名物ジャガイモ・とうきび(とうもろこし)と
目を引くものが・・・
「生でんぷん」
こっちじゃ「片栗粉」と言わずに
正直に「でんぷん」と明記され1キロ2キロで売っているでんぷんですが、
この地域では、


「でんぷん」まで生でフレッシュなのだ!!


まあ、沖縄の島豆腐のようなでんぷんの塊をイメージしてください。
コレを、ストーブに乗っけて、あぶり、
焼けたところを「ひっぺはがして」食べるのだ!!
(興味のある方はリクエストしていただければ、
えりりんが現地調達の上
見せびらかせて食べる様子をアップしますので、
リクエストしてください。




ところで、ココ、実は
駐車場から水汲み場までは
非常にながーい道のりである。

往きはおいしい水めざして
足取りも軽く
タンクも軽い。

が、しかし…

怒涛の水汲み本番は次回へ!!

つづく。

だって、晴れた秋空と紅葉と尻別川を堪能していたのは

「パパりん@孤独」だけだから!!(お友達募集中?!)

えりりん@熱血取材中。

今日もココまで読んでくれて本当に感謝感激でございます!!

こちらにもポチリと
お願いします!!!
昨日はランキング北海道部門9位でした。!!!!!すっごーい!!みんな!!今日ははどうかしら?応援してね。
あなたの1クリックが(別に誰かの命を救うわけではないが)
ワタクシえりりんのやる気を引き起こします。ぶいぶい書いちゃうよー!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊出没注意!VSハブ出没注意

2005-10-05 07:19:14 | パパりん
穂別町の男性2人が
猟銃やナイフで熊と格闘
1名重傷・1名軽傷
今年に入ってから熊の目撃は556件にもおよび、過去3年間で最高。

「熊撃退スプレー」というモノをご存知でしょうか?
最近、
このスプレーがものすごい売れてるらしい。
1件につき20個30個売れると言うから
熊の脅威が身近に迫っているとしか思えぬ。

それも、札幌市内・・・

ちなみにこのスプレーのお値段は
10000円ちかくするのだ!!

最近こちらでは


市内でも、熊が出没しているらしい。
小学校の野外学習が中止になったり、
するのは日常的に受ける熊被害である。

しかし、
熊だって、好きで人間と会いたいわけじゃなかろう。
もちろん人間だって、できればお会いしたくない動物様の一種。

昔、沖縄に小学生を連れて行くアルバイトで
那覇の中学生との交流化があり参加した。

うちなー中学生「北海道では1日に何回くらい熊がでるのですか?」
(ちょっとまじめに)

道産子小学生「ぼくはみたことないけど、熊はいます。じゃあ、ハブは1日にどれくらいでるのですか?」
うちなー中学生「(笑!)ハブはぼくもみたことはありません。」

と言うやり取りがあった。

むろん、この現代の那覇やら札幌において、
子どもが熊やらヘビやらを日常的に目にするような
野性味あふれる状況が続くと言うのは
かなりストレスあふれる事態だろう。

そんな話をしていたら、
パパりんは

「くまなんて、カナダ行ったらその辺散歩してるって。」
(う・・・うそだ!カナダにいったけど、遭遇しなかったぞ!)
「自転車で迷い道山道うろうろしてたら、黒いいぬがいてさあ・・・」
(オチが見えた・・・)
「犬だー!とおもったらさあ・・・」
(もういい、みなまでいうな・・・)
「仁王立ちするんだよー。熊。」
(そうかそうか・・・涙)

ちなみに、彼も北海道に暮らして15年になるが、
こちらで熊に会ったかどうかは謎である。
今日も最後まで読んでくれてありがとうございます
ついでに最後にこちらもポチリとお願いしますね。(笑)

朝はランキング北海道部門21位でした。今日ははどうかしら?応援してね。
あなたの1クリックが(別に誰かの命を救うわけではないが)
ワタクシえりりんのやる気を引き起こします。ぶいぶい書いちゃうよー!
しかし、大台の10位以内まであと一息です!!
かなりしかんでます!うれしい!

ぜひ、ブックマークコーナーの人気ブログランキングを
クリックしてみてくださいませ。
10月の1か月でどこまでいけるか・・・期間限定でいくよ!!
みんなでチャレンジ!!

PS


冒頭写真とちがいがわかるかな?
本日、パパりんから事実と違うことを指摘され、
ちょびっと手直ししました。
立っちしたのは、母熊だそうです。犬に見えたのは子熊だったそうです。
(一層こわかったにちがいない)




コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビート」売却!!!!!(カプチーノは?)

2005-08-23 06:08:29 | パパりん
パパりんは車が好きらしい。
カヤックも好きだけど、テレマークスキーも好きだけど、
それ以外のシーズンは
必ず車か不動産か転職に興味を持って
頭ん中はソレらのことでいっぱい?!らしい。

それで、この「ビート」も
パパりんがインターネットで発見して
イキナリ買って来た。
(いきさつを知ってる方々も多いかと思います。)

この夏、ちょっと乗ったのかなあ?
実は我が家にはカプチーノという車もあります。
こいつも購入時はかなりもめたんですが、
子どもの保育園送迎をこれで頑張る!!ってんで、許可。
(実際には、シートからの目線が低いので、怪獣はは外が見えず、きらいだったみたい。)

私の車と冬にパパりんが乗るセレナと合わせて車4台体制になっていたのだ。


それでも、昨日
ビートを売ってくるという。
もう、なんといいますか、「ほっ」としました。
購入価格そのものは安いとしても、
維持していくのにちょろちょろお金かかってきますよね。
一生懸命工夫して、安い方法で頑張ってくれていたんだけれど、
無いほうがお金もかからないはず。

怪獣たちは、ちょっと寂しいみたいだけどね。

で、ちょっと思ったのが
「車庫を空けて、新たな車をゲットしようとしてるんじゃ・・・」

油断できぬ!!!!!!!!!!!
あ、ちなみに、カプチーノもビートも同じシルバーなので、
ワタクシにはこの写真の車がドッチの車なのか
よくわかりません。お許しを・・・!
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急UP!まんが日本昔ばなしゴールデンにて復活!!!

2005-08-14 19:56:17 | パパりん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050812-00000055-nks-entなんて、カテゴリーに入れていいのか迷いましたが、
これ、かなりうれしいニュースじゃありませんか!!!

DVD,購入しようか迷っていたところでの朗報。

もう、うれしくって、うれしくって・・・

この番組を子どもたちと見るのって、結構夢でした。
いい番組だよねー。
土曜日じゃなかったっけ??放送してたの。(札幌だけかな。)
今回は水曜日。そう、

パパりんの定休日です!!

家族そろって水曜7時は
「まんが日本むかしばなし」
ああ、わくわくする。

わくわく、わくわく。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「もしもし亀よ」で「きゅーん!」

2005-07-22 06:30:21 | パパりん


パパりんが、一人飲みしてありがたくなってくると、
大概CDをたくさん聞きはじめます。
最初は最近気になっている曲だとか、なんとなく私に聞かせたい曲なんかを
セレクトして聞かせてくれるのですが、
たまに、聞いていて、うっかり
「きゅーん!」
とくる曲がある。(あざらしの鳴き声じゃないってば)
なんだか、そういう曲をかき集めてみたら、
どうやら、それらは私たちの年代にとっての「なつメロ」だったみたいです。
カルチャークラブだとかデュランデュラン(入力の仕方が難しいなあ・・・この「でゅ」しかも片仮名)なんか、ラジオでよく聴こえてきたなあ・・・
そういえば、マイケルジャクソンの歌は
最近いろいろ騒がれてたんで、TVから良く流れてましたな。
ポリスの歌は最近も聞いてみたいと思う魅力がある。{/heart/
20代の頃は恥ずかしくてなかなかおおっぴらに聞けなかったけれど、
最近じゃあ、なんかそんな曲が流れると、うっかり口ずさんでたりするんだねえ。
LPだった時代だわ!しかも、なかなか買えなかったから、レンタルレコードなんかで
借りてきてテープに録音したりして。・・・年代ばればれ・・・。

でも、パパりんが最後に絶好調に気分が良くなってかけるのは
「はっぴいえんど」です。
ジャズやらロックのCDにまぎれて、細野が・・・。
細野が、安里屋ゆんたをカバーしていたので、
かなり若いころからパパりんは安里屋ゆんたが歌えました。
YMOなんかも結構「きゅーん」モノかも。
今でも「ライディーン」を体育の時に踊ったりするのを目にします。
沖縄の「青い山脈」みたいなものかな。

んで、怪獣兄に尋ねました。
今、聞いたら胸が「きゅーん」とする曲ある??
「もしもし亀よ。」
何も無かったかのように、もくもくとレゴブロック作りに燃えるE太であった。

K人のなつメロは・・・
やはり、りんけんバンドだろう。いや、リアルタイムで「きゅーん」しまくってるはず。
ちゅーか、なんでりんけんバンドにこんなにはまるのかが謎。今日もパーランクーもって歌い踊っているK人であった。


}


コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんっとに運動会お疲れの後2

2005-07-17 06:15:01 | パパりん
手作りケーキでやっと、丸いケーキでたんじょうびお祝い!!
パパ、がんばってるっしょ!ケーキのかざりも息子とやってる!!(快挙)


ちなみに、ろうそくを吹き消す時にK人のつばだかよだれだかが、
大量にケーキにつくので、みんな、口にはださぬが、
心で「うっわーー」と思ってしまう・・・。

皆さん、今日のパパりんのがんばりったら、
すごいんですよー!!!本当に。
よかったねK人!!
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんっとに運動会お疲れの後

2005-07-17 06:08:46 | パパりん
午前中で運動会が終わり、ご飯を食べにジャスコへ・・・
「Kちゃん、なにたべたい?」
「はんばーぐ」
「びっくりド○キーとかで?」
「ちがう、まくなるろとか」
「そりゃあ、ハンバーガーでしょ!」
ところが、ジャスコまで行くと、結局
「おすし!!!!!!」
となり、回るお寿司に決定!

もりもり食べて、プレゼントのサンダルと海の中で履く靴を購入し、
ケーキを買って帰宅。(この辺のいきさつは「たんじょうび イブ」のコメント参照)
ちょっとの休憩後、
なんと、公園へサッカーをしに・・・!!!

これ、我が家では本当に珍しい光景です。
こりゃ、もう立派なパパりんぶりに拍手

パパりん、リフティングできるの??
とか、パパりん、ビール飲んでても全力疾走できるん??

など、新たな、パパりんの一面を見ることができました。
こどもたちも、丘珠空港に着陸する飛行機が低空で頭上を行くのも
ヘリコプターが爆音鳴らして飛んでいくのも、
気にならないほど、楽しかったみたい。

よかったね。パパりん。みんな喜んでくれて。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパりんご紹介

2005-07-12 00:07:13 | パパりん
さて、いよいよマイダーリン、パパりんのご紹介です。

パパりんはカヤック大好きです。
休日のたびにカヤックに乗りに少しでも増水している川を選んで
乗りに行きます。
パパりんの好きな遊び方は、面白い。

白く渦巻くゴーゴーいってるとこで、
ちっちゃいカヤックにのって跳んだりはねたり回ったりしてます。
そりゃ、すごい技です。信じられません。
「跳ぶ?回る?言葉のアヤだろ?」疑ったそこのアナタ。
本当ですってば。ロデオとかなんとかって言うらしいです。

だから、実は沖縄では一度もカヤックに乗ったことがありません。
なぜなら、沖縄には春の雪解け大増水が無いので、つまんないらしいです。
シーカヤックとか、一応我が家にもあるので、
なにか知りたいことがあったら、どうぞパパりんへ!!

ただ、このパパりん。最近、金魚がとてもお気に入り。
春に飼っていたおたまじゃくしが立派に蛙たちになり、放流した後
さびしくて?!金魚5匹を買ってきました。
「私の顔そんなみつめないで~」と、思ったら背後に金魚の水槽。
金魚に癒されてる真っ最中だったようでした。
平日にはご飯も作ってくれるし、掃除もしてくれるし、お洗濯もしっかりこなします。

イカスでしょ??

って、どっちが主婦なんじゃ!!

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする