地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

干し柿

2022-11-28 10:28:00 | 日記

普通、、、干し柿は渋柿で作ります。

しかし私の場合は甘い柿が余っているので、それで作ってみました。

元々甘いのにわざわざ干して甘くする必要があるのかと疑問に感じるかも知れませんが、畑には柿の木が5本も有るのに、高齢化と家族が少なくなり、ほとんどがカラスのエサか腐らしてしまいます。

そこで干し柿にすると食べる時期をずらす事も出来るし、保存も長く出来て柿を無駄にする量を減らす事が出来るのです。

一般的な渋柿より小さいので、干すとかなり小さくなり、一度に何個も食べられます。

干し柿作りで一番大事な事は・・・消毒です。

柿のヘタを取り除き、皮をむいてから熱湯に1分程度浸けて殺菌します。

柿を茹でるようで変な感じですが、これをやっておかないとカビが出てきたりしますね。

大きな渋柿を干す場合は先の中心部分は残しておきます。

これは柿の枝から先までつながっている繊維質(スジのようなもの)を切らずに残しておくことで、全体が垂れさがるのを防いでくれます。

干し具合は写真の程度で充分なのですが、私は硬くなったのが好みなので、もう少し干すことにします。