エセフェミシリーズは、現在人物調査中で、少しの間話題を変えます。
最初に一言。
無知は損だ(^^;)
100Vの交流電源を出力できる、持ち運びが簡単なバッテリーが有ると、一昨年まで知らなかったのでした(><)
かねがね、停電の時どうするか? 真剣に考えた事が有りませんでした。
きっかけは、2014年の大雪で、関東の大半が大停電。
それ以前は、頻繁に「オール電化にしませんか?」と言う勧誘電話が来て、毎回断っていました。(この大雪以降、勧誘は一切来なくなりました(苦笑))
理由は、オール電化にしたら停電の時に困るから。(実際、この時はっきり「オール電化は危険」と理解しました。)
当時の回想----------------------------------------
5分を越える長時間停電なんて、この時まで滅多に起こることは有りませんでした。
ところが、この時は、金曜の夜中から翌朝の10時頃まで停電。
我が家の暖房器具は電気ゴタツと石油ファンヒーターが主力、そして石油ストーブのみ。結果、この時は大ピンチ。
朝7時に起床したものの、「停電だよ、少し待つか・・・」と考えたけど、TVもラジオもダメ。
乾電池のラジオを使い、広範囲が停電している事を知り、「簡単に復旧しないよね・・・」と諦め。
約60cm積もっている雪の具合を確認し、日が当たってきているので屋根が潰れるという心配は無い。
休日という事も有り朝食も取らず「とりあえず家族全員出来るだけ布団に居て、暖房対策だ。」と決めたのでした(苦笑)
10時頃まで転寝していると電気が付いたので、日常生活を開始できたわけです。
この時は、使っていない石油ストーブが2つあるので、食卓と居間に据え付けて家族で固まって暖を取れば、何とかなる という事で、ある意味きっかけにはなったものの、「長時間の停電対策、どうする?」って、実際動いていません。
尤も、それ以前に2011年の東日本大震災の際に関東で実施された「輪番停電」からも、停電対策については余り本気になっていなかったですね(^^;)
---------------------------------------
そこには、長時間停電で不便では有っても、長くて2日間くらいだろう という、今までの甘い考えが有りました。
・明かりは懐中電灯
・暖房は石油ストーブ
・料理はトースター・電子レンジ・電気釜が使えないけど、ガスでカップ麺でつなげば何とかなる。
・風呂は、夏はシャワー、冬はヤカンで沸かしたお湯で足湯対応
・冷房は扇風機で耐える(苦笑)
・冷蔵庫は作り置きした氷で何とかなるだろう
・洗濯・・・不可、これは最悪手洗い
と言う様な考えで、「100Vの交流電源が欲しい」と言う気持ちはあったものの存在を知らなかった為、「まぁ、何とかなるだろう」と考えていました。
ところが、昨今の夏の35゜を普通に超えてしまう異常な暑さ。
扇風機を回しても、温風が来るだけだから冷えない(><)
「これ、エアコン無しだと熱中症になるよね・・・」と言う懸念が毎年起きる様になりました。
そんな時、軽のキャンピングカーが電力供給できる、と言う様な動画を見つけて、関連を見ているうちに(キャンピングカーに関心を持ったきっかけは、別途紹介予定)100Vの交流出力ができるポータブル電源なる物が有ると、知ったのでした。
最初に目に見たのがこちらの動画。
冬の車中泊で電気敷き毛布が1晩使えない!?買っていいポータブル電源はどれなのか徹底検証してみた
動画が2019年11月30日と古いですが、私が調べ始めたのが2020年10月頃なので・・・(笑)
この動画で、スペック通りに使える物と使えないものが有るとわかり・・・
ポータブル電源の売れ筋商品 Jackery ECOFLOW キャリライクHOMDOX FlashFish
こちらの動画で、交流波形の問題も有るのか、と理解。
そして、複数のHPで調べて、「本当に使えるのか?」を検証する事にしました。
当時私が見ていたサイトが、検索で殆どヒットしなくなりましたね(^^;)
こちらが有った。→ 2020年ポータブル電源お薦め4選
この時点で、
1.AC100Vは正弦波が出せる物
2.発火の危険性ってどうなの?
3.周波数が50Hz/60Hz対応の物
を探してみようと考えたのでした。
次は、選定編です。