goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ビヨンドのクローンライダーを揃えてみたぞ!(セレクト5+1)

2022-05-23 17:53:59 | 古玩具セレクト5

この記事は続き物なので下の記事を先に読んでいただけると嬉しいです。

………ではいきます!クローンライダー達のフィギュア揃い踏みはRXと

ムテキゲーマーの欠席?によって一度は頓挫したが、タイミング良く鑑

定団にムテキゲーマー(設定は金だが黄色・税別100円)の食玩ソフビヒ

ーローがあった。5月はGWのしわ寄せで土曜日休みが全くないが、土

曜日が休みだったら別の客に買われてなくなってたかもしれないので、

出勤したお陰でクローンライダーの揃い踏みが実現。つくづく神様に試

されているのではないかな?と感じる。写真全体をよく見るとバルキリ

ー(白)のソフビスタンダードは 放映後にヤマダで200円位に値下げさ

れたおつとめ品だし、他では古玩具店で吊りで売っていそうなアクセル

(赤)のプライズ・コレクタブルを含めて4体全てジャンク品だったか

な?と記憶する。RX(緑)は大きめのプライズ品が別にあったが落と

して破損。なのでジャンク内の食玩・創絶を使う事にした。お気づきか

と思うが アンテナが入手前から破損していた。 ナイト(黒)は チビフ

ィギュアなので一目でジャンク品と分かる。しかしアクセル同様に破損

がなく、しかもバイクに乗った大きめのブレイドの玩具は単品売りに見

えるが…これもジャンク品。他のパックだったがキバやジバンのバイク

搭乗玩具も無造作に詰められていた事がある。ジャンクパックは40~70

個の かさばるアイテムが税別800円で詰められたもので、ウルトラ&ラ

イダー・ガンダム&SFアニメ・スターウォーズ&SF洋画とジャンル

分けがされている。ジャンクと呼ばれるだけあって大半は不人気なキャ

ラなのだが、吊りで200円で見つけたら 買うだろうものが最低20個はあ

るので、筆者は楽しみにしていたが、作るほうも4000円の物を800円で

売ってる事に気づいたのか?いつからかやってくれなくなった(寂しい

~!)。

~PS~ 大きな写真の記事をチェックをしていただけると嬉しいです。

 

● 仮面ライダー ビヨンド・ジェネレーションズ リンク集 ● - ゼロロク第2計画

若き日の仮面ライダー新1号が復活!-ゼロロク第2計画2021年夏の劇場映画のスーパーヒーロー戦記にて旧1号が奇跡の復活したが…この次の1号の姿はどうなるの?であ...

goo blog

 
ビヨンドのゲストライダーはスーツのみ! - ゼロロク第2計画

ビヨンドのゲストライダーはスーツのみ! - ゼロロク第2計画

年末や春のライダー映画の楽しみはやはりゲストのライダー達。筆者はライダーマンのかけ声など考証間違いがないかの方に目が行ってしまいあまり素顔の出演には拘らない。今...

goo blog

 

 

 


心霊写真に不明者の超能力捜索?やはり仕掛け人がいた!(ダークサイドミステリー)

2022-05-23 07:34:53 | 日記

筆者はオカルトブームの70年代半ばは小学生中学年であった。オカルト

ブームで思い出すのはノストラダムスの大予言という占星術師が遺した

書物を大胆に解釈したベストセラー本だがその出版社は「売れたからと

いって安易に再版すると在庫を抱えて倒産する」ジンクスゆえに再版を

足踏みしていて入手困難な状態となっていた。筆者は個人的には「1999

年に人類が滅ぶと言われても20年以上先の事を気にしてどうする?」と

冷めた感覚だった。イトコのヒロ君は苦労して手に入れ嬉々として読ん

でいたけど…(冷汗)。それよりも当時の筆者のクラスの担任の若くな

い女性教師がハルマゲドンな性格でこっちの方が終末だった。ベルマー

クをもって来ない理由で筆者は忘れ物をした事にされ家に取りに行かさ

れたし(ベルマークは強要するものではない!)観光地のゴミ箱を漁り

観光客の捨てたフィルムの空き箱のベルマークを集める生徒を賞賛する

アホな教師だったのだ。ゴミ箱の中の物は入れた段階で設置者のものな

ので勝手に持っていくのは窃盗なのである。滅ぶべきアホな人間は少な

くないのは事実だが全員ひとからげで滅ぼされても困るのだ…カッパノ

ベルスさん。更に石油ショックも重なり当時のヒーロー物にも大きな影

響を与える。ウルトラマンレオ(1974年)は阿久悠氏作詞主題歌からし

て「予言が当たる」「地球の最期」という終末ムードだし、同年の仮面

ライダーX(エックス)でも、スプーン曲げ少年をゲストに呼んだり、

ゴッドラダムスやオカルトスなど大いに終末オカルトブームに便乗して

いた。しかし、逆に意識して終末オカルト否定の立場を取ったヒーロー

もいる。ファンタジー風のロボットアニメ・勇者ライディーン(1975年)

ではタコをモチーフにした雑兵怪獣のドローメを排除して監督までも強

制交代…単純明快なロボット物に路線変更をした…いやさせられた。この

時代に関しては話したい事はワンサカあるが、今回のダークサイドでのメ

インは心霊写真解説の中岡俊哉氏。筆者は心霊写真解説の僧侶(織田無道

氏と思っていたが別人?)は覚えているが中岡氏は知らない…。なんと、

60年代に本当にあったという触れ込みのオカルト話を怪しいイラストを添

えた読物にして少女雑誌での連載を皮切りにその道で大活躍!ワイドショ

ーや出版物で心霊写真の解説。しかし、超能力に関してはスプーン曲げな

どはマジックの延長では?と乗り気になれず(筆者も激しく同感!)テレ

ビで消息不明者を超能力者を呼んで捜索する特番を初めて立ち上げたそう

だ。本当にあった怖い話や不明者の超能力捜索は信じるかどうかはともか

く現在も人気コンテンツなので、今は当たり前の事でも誰かが苦労をして

当たり前にした事は多いのである。個人的には怖い実話ドラマと超能力捜

索には興味あまりないけど(おいおい)。

~PS~

BSプレミアムで今度は紅白の衣装対決など衣装がテーマの特集が!

このチャンネルは筆者を休ませてくれない???