カズレーザー氏が司会を勤めるX年後の関係者というBS-TBSの番組
でガレージキット・食玩などで知られる海洋堂の特集がされていた。海洋
堂と聞くと昔、自衛官のライダーファンの知り合いがいて自分の手作り
フィギュアの自慢をして海洋堂の悪口を言っていたのを思い出す…筆者も
周りも彼のノリについて行けず彼は孤立化して消えていったけど…。80年
代前半の当時は筆者は学生だったのでガレージキットなど買えないし興味
もなかった(現在も高価なフィギュアには興味なし)。立体物に興味を持
ったのは90年代のプライズのとるとるでゼクロスが出た時からかな?なの
で あの時彼が「俺のフィギュアは金儲けだけの海洋堂へのライダーキック
だ~!」と叫ばれても「あぁ…そうですか?海洋堂はともかく、自分はあ
なたとのつき合いは疲れた」しか感じなかった虚しすぎる思い出である。
話を番組に戻そう。番組の内容の方は7割は知っている事だが、名前は知
っているが顔は知らない造形師の方々の顔写真が新鮮であった。肝心のあ
のチョコエッグと決別し他社と組んでチョコQを立ち上げ、更にメジャー
なB社がキャラエッグで参戦といった三つ巴たまご戦争を引き起こした件
や、アコギなレア・シークレットが人気の牽引だった筈が他社も大きなダ
ンボールにたった1個だけというレア・シークレット真似しだして多くの
ファンを食玩から脱落させて衰退させた功罪には番組はあえて触れてない
…ここが一番重要な気がするがしかたない。ライバルのマックスファクト
リーの経営者もゲストで出演していたが、どちらにしても筆者は高価な2
社の商品とは縁が薄い。マックスファクトリーはガイバーとゼオライマー
関連を少し購入。海洋堂のフィギュアはエヴァやフェイトの雑誌付録。つ
きあいはこれくらいかな?ラストの大ドンデン返しは海洋堂の創業者は94
歳で存命中!まだまだやりたい事がいっぱいだそうだ…凄い!
~PS~
写真のレイ&アスカの海洋堂の雑誌付録フィギュアはモデルに
なったイラストを元に後にセガのプライズで大きめフィギュア
としてリメイク?されている。もう筆者はエヴァ関連はまず買
わないけど…。