goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

乳首にピンチコックをジックリ装着(緊曜日のSM)

2022-05-19 07:56:13 | 緊曜日のSM

gooブログでは際どい画像や記事。更に誘導するアドレスは

禁止されています。上記のタイトルの記事は、いつもお話して

いる旧サイトにて近日に執筆予定です。あと、このブログの一

番左上の「ゼロロク第2計画」をクリックするとトップページ

に行けます。


昭和40年男は俺たちの恐竜特集で3冊目!

2022-05-19 02:16:35 | 雑誌&書籍

昭和40年男という雑誌の3冊目を購入。創刊3号を購入した訳ではなく、

この雑誌は2009年に創刊された10年以上の歴史のある隔月刊の雑誌だ。

タイトル通り1965年生まれの人達に懐かしさを味わってもらいたい特集

をメインに展開している。昨年末のライダー映画でゲストで出演した古

田新太(あらた)氏もジャスト昭和40年男だ。その世代が多感だった70

年代80年代前半に流行った物を中心に扱っている。購入したのは2013年

のヒロイン特集・2018年のレトロフューチャー特集…そして今回は2022

年・恐竜特集だ。現在は恐竜の研究が進み「恐竜はトカゲみたいな姿で

はなく鳥に近く羽毛で覆われていたのでは?」という説が強くなってい

る。筆者は昭和40年男ではないが近い世代なので…やはり、今回特集の

イラストの恐竜たちは正しく俺たちの恐竜である(感涙)。もちろん現

在の恐竜のイメージ像や、恐竜戦車などウルトラ怪獣。恐竜探検隊ボー

ンフリー(1976年)から始まる円谷プロの恐竜三部作にも触れている。

東映の恐竜・怪鳥の伝説(1977年)は新作映画・大怪獣のあとしまつの

公開記念に東映のYouTube公式にての配信が記憶に新しい(DLしたが

まだ観ていない)。この雑誌で筆者の本命の70年代ヒーローも特集され

た事があったがあまりにも酷い評価だったのでスルー。この機会にAma

zonでこの雑誌のバックナンバーもチェックしたが、その年代の流行り

物なら何でも良い訳ではないので他の号で読みたい特集は特になかった

のだが、気になる特集は見逃したくないので発売日の奇数月の11日は忘

れずにチェックだ!

~PS~

今回も突貫執筆!X年後で海洋堂の特集をやったのでこちらも

記事にしたいけど…?