goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

悪いのはパクリをした京アニの方だと思い込んだ困ったさんは離してくれない?

2021-08-09 13:00:38 | 日記

タイトルの通りです。筆者の同人時代から応援してくれている人で何十

年も付き合いが続いている人がいる。しかし、その人→困ったさんは筆

者より重い発達障害らしく筆者はとても気を使っていた。何の運命の悪

戯か?あえて反社会的な文章を書いてアクセスを稼ぐ炎上商法サイトの

記事を信じたマヌケな友達の話を信じて(この人自身は重症すぎてパソ

コンは扱えない)「悪いのはパクリをした京アニの方で犯人はむしろ被

害者」という持論を展開し周りに同意を求めているようだ。更に困った

さんの言い分は「自分も自分の考えたアイデアが人づてにテレビ関係者

に伝わりパクられた事があるので悔しさは分かる」なのだそうだ…絶句

!はっきり言ってこれは完全に妄想である。ただ、そういった気持ちに

なる事自体は完全否定はできない。漫画や小説を趣味であろうがプロを

目指して描いて(書いて)いようがクリエイターは誰もが自分の作品が

一番でアイデアも一級品と思っている。なので、アニメやドラマで同じ

アイデアがあったりすると「他人に自分と同じアイデアが思いつくとは

思えない!こいつは何処かで自分の作品を知って丸写しにしたのでは?」

という気持ちになってしまうものなのだ(ほぼありえないが)。ただし、

それは20代まで。30代になればアイデア被りはよくある事でクリエイタ

ーを名乗っても自分は凡人だしプロも実は運よくプロになれたが実は凡

人が多いと悟れるのだ。しかし、困ったさんは社会人の経験が少しはあ

るようだが即ドロップアウトして無職生活で62歳…心は小学生かミドル

ティーンのままなのだ。心が幼いのはお互い様なのだがプロパガンダを

信じている以上は声はかけられないし会話が成り立たないのだ。結局は

筆者も事件以後は手紙を出してなく、昨年末にコチラの付き合いたくな

い意思を困ったさんは察したのか一時は縁が切れかけたが…やはり筆者

が「多忙ゆえに不義理をして申し訳ありません」と謝って来るのを待っ

ていたのだ。先月(7月)より布教が再開!相変わらず「一番悪いのは

盗作をして誠意のない京アニの社長」論を展開。8月には警備が不十分

だったのは陰謀だったのでは?という陰謀論(あわわ)。更には「日本

の漫画やアニメは目を丸く描くのはおかしい」と…もはや今更何いって

るの?の展開である。こちらに出来る事は沈黙を続ける事だけ。再びや

むのを待つしかないようだ。筆者にはコロナ禍よりもこの人の方が何倍

もヘビーである。

さようなら…困ったさん! - ゼロロク第2計画

~PS~

読んでいて良い気分になる記事ではないので、とっておき?

の記事を同日あげます。食玩のソフビ・トリガーと装動・龍

騎については後日にレポート。

 

 

 

 


ゴレンジャーについて初めて語るかな?

2021-08-09 13:00:22 | 特撮ヒーロー

旧・ゼロロク計画を含めてゴレンジャーについて触れるのは初めてであ

る。土日に忙しくなる仕事をやっていた数年前は準備をする金曜日を含

めて金土日のブログを書けないからといって休みにするのは忍びなくて

金曜日はアノ緊曜日(汗)に、土曜日は懐かしのヒーロー。日曜日な臨

機応変のストック記事にした事がある。懐かしのヒーローはウルトラ・

ライダー・戦隊のようなシリーズ物は避けて1年か半年で消えたヒーロ

ーを主に扱っていた。そのため、ゴレンジャーについてブログで扱うの

は初めてだ。ゴレンジャーの元々の企画は仮面ライダーアマゾン(1974

年)の後番組の企画で平山プロデューサーが5人の仮面ライダーが同時

に誕生するアイデアを提出したのが元だと言われている。個人的にはこ

っちの企画の内容の方が気になる。仮面ライダーレッドとかの色分けだ

ったのか?全員男性だったのか?ストロンガーの相棒タックルが企画時

は仮面ライダータックルとされていたので女性の仮面ライダーがいた可

能性が大きい。後にパロディでカマヘンライダー(1988年)や正式に仮

面戦隊ゴライダー(2017年)が登場したが、オリジナルである5人の仮

ライダーがどうなっていたのかが気になる。結局は5人の仮面ライダー

は毎日放送から「ヒーローはひとりが基本」と反対されNGとなりその

アイデアはゴレンジャーの下地となった。他のポスト仮面ライダーを目

指したヒーロー達の不調をよそに?ゴレンジャーは大ヒットし、後半は

野球仮面・機関車仮面・牛靴仮面など変な怪人に、ゴレンジャーの必殺

技もサッカーからラグビー(アメフト?)に変更され、心に残ったスト

ーリーはあまりないが、印象的な怪人や笑いを残してくれた。ただ、い

くら販促でも素顔時のゴレンジャーヘルメットは、最初からあれば抵抗

はないが、ヒットに便乗の番組の後半になってからの玩具の売り込みだ

し、東映のヒーローは変身前は普段着なのが基本。ウルトラの対怪獣チ

ームではないのだから、このヘルメットだけは恥ずかしくて役者さんが

気の毒だったかな???

~PS~

この文章を仕上げた直後にザ・ハイスクールヒーローズを観て

アカレンジャーがドラマの中に出てきて驚き!

オリンピックが終わったが…結局は何も観なかった(汗)。