旧・ゼロロク計画を含めてゴレンジャーについて触れるのは初めてであ
る。土日に忙しくなる仕事をやっていた数年前は準備をする金曜日を含
めて金土日のブログを書けないからといって休みにするのは忍びなくて
金曜日はアノ緊曜日(汗)に、土曜日は懐かしのヒーロー。日曜日な臨
機応変のストック記事にした事がある。懐かしのヒーローはウルトラ・
ライダー・戦隊のようなシリーズ物は避けて1年か半年で消えたヒーロ
ーを主に扱っていた。そのため、ゴレンジャーについてブログで扱うの
は初めてだ。ゴレンジャーの元々の企画は仮面ライダーアマゾン(1974
年)の後番組の企画で平山プロデューサーが5人の仮面ライダーが同時
に誕生するアイデアを提出したのが元だと言われている。個人的にはこ
っちの企画の内容の方が気になる。仮面ライダーレッドとかの色分けだ
ったのか?全員男性だったのか?ストロンガーの相棒タックルが企画時
は仮面ライダータックルとされていたので女性の仮面ライダーがいた可
能性が大きい。後にパロディでカマヘンライダー(1988年)や正式に仮
面戦隊ゴライダー(2017年)が登場したが、オリジナルである5人の仮
ライダーがどうなっていたのかが気になる。結局は5人の仮面ライダー
は毎日放送から「ヒーローはひとりが基本」と反対されNGとなりその
アイデアはゴレンジャーの下地となった。他のポスト仮面ライダーを目
指したヒーロー達の不調をよそに?ゴレンジャーは大ヒットし、後半は
野球仮面・機関車仮面・牛靴仮面など変な怪人に、ゴレンジャーの必殺
技もサッカーからラグビー(アメフト?)に変更され、心に残ったスト
ーリーはあまりないが、印象的な怪人や笑いを残してくれた。ただ、い
くら販促でも素顔時のゴレンジャーヘルメットは、最初からあれば抵抗
はないが、ヒットに便乗の番組の後半になってからの玩具の売り込みだ
し、東映のヒーローは変身前は普段着なのが基本。ウルトラの対怪獣チ
ームではないのだから、このヘルメットだけは恥ずかしくて役者さんが
気の毒だったかな???
~PS~
この文章を仕上げた直後にザ・ハイスクールヒーローズを観て
アカレンジャーがドラマの中に出てきて驚き!
オリンピックが終わったが…結局は何も観なかった(汗)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます