goo blog サービス終了のお知らせ 

南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆量産不可

2020-05-31 22:29:06 | ゴルフ

 4152 ゴルフのプレー中は、天候に恵まれていた。面白い雲の状態を見た。そして、6番ショートに差し掛かると、頻繁に水からあがるビアワックを見る。卵を持っているらしい。それにしても、卵はどこで生む野でしょうか、ビアワックは頻繁に見るが、卵を見たことが無い。

今日もドラビングレンジやパッティング練習場は多くの人が来ている。私たちのグループの人達、会社からゴルフ自粛命令がされているからプレーはできない、と言いながら、練習場には来ている。何か変。

プレーする人は少ないので12時前には終わった。直ぐの会社へ、また、新原料を使い、厚さを調整に隙間を0.5MMほど広くするための試作だ。19時ころまで、立ちっぱなし、歩きっぱなし、疲れたが結果な満足、でも、疲れた。手の指や足が頻繁に攣る、明日のゴルフ、大丈夫だろうか。

6ライン中、使えるラインは4ライン、その内の三ラインは稼動中、私は一番向うの一号機を使った。このライン、真空ポンプが壊れているので、普段は使えないので、可能なラインを止めてそちらの真空ポンプを使ってトライするので、平日のはなかなかトライができない。だから、ゴルフの後になってしまう。ということは、この製品、試作ならできるが、この会社では量産ができないということになる。

 

https://www.youtube.com/watch?v=IfHE-TtMJJw

 

1 Jumlah kasus positif bertambah 557 menjadi 25.773. 1. 陽性症例数は557件増の25.773件。

  1. Jumlah pasien sembuh bertambah 523 menjadi 7.015. 2. 回復患者数は523人増の7,015人
  2. Jumlah pasien meninggal dunia bertambah 53 menjadi 1,573. 3. 死亡患者数は24人増で、1,573人。

治った人の数とポシティフになった人の数が最接近ですね。亡くなった人の数を足すと、新感染者数以上になるということは、現在感染者が前日より少なくなったということですね。これは、感染者発生以来、初のことです。これが続けば、感染者が少なくなってゆくということですね。

東ジャワの状況ですね、今、ジャァルタ周辺や西ジャワよりジャワ島の東端の方が感染者が増えている。

減少 チョバ 試作だけ 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆雨中のゴルフ

2020-02-23 22:29:17 | ゴルフ

 4054 二週間ぶりのゴルフ、多分、夜中ずっと、雨が降っていたと思う。6時に、目覚ましで起きたが、その時も、降っていた。本降りではないし、空の色は、薄い灰色、酷い降りになりそうでもない。迷った。キャンセルするかどうするか。先週休んだので、キャディーに今日も休みでは、悪いなと思い、何とかできそうなので出かけた。雨の降り方は小降りで、行き道、止む気配もなかった。

 

着替えてスタートの10番に向かう時も止まなかった。8時スタートが、8時半のスタートになってしまった。スタートしても小雨が降り続き、もう、体中ビショ濡れ、途中、何度も雨宿り、靴の中もビシャビシャ、もう、いい加減なゴルフを続けるだけだった。早く終わりたい一心で回っていた。疲れも溜まるだけ溜まった。雨が止まないまま、14時頃、やっと終わった。やれやれである。76,5歳、パンガンダランのジャングルも良くやるよと思うが、雨の中のゴルフも、よくやるよと思う。

明日の拡径の準備のために、出勤、稼動していた製品の製造を止めて、金型を解体し、樹脂を取って整備をし、スクリュー、シリンダーを綺麗にし、スルリューは入れない状態にした。明日、ゴルフが終ったら、試作する準備ができた。雨は止まないまま、19時に帰宅。

 

今日のゴルフで、7~8年ほど前に一緒に回っていた方が、久しぶりにグループにジョインした。定年で日本に帰っていて、一週間の休暇を利用して、ゴルフをしにきた。日本人が一人、入国拒否されたという話を聞いていたので、良く入国できたね、などの話から、日本の様子を聞いた。長野の人で、あまり、心配をしていないようだった。ただし、帰国したときには、東京は出来るだけ早く通過してしまいたいと言っていた。明日も一緒する。

 

日本、一挙に25人増えたとか、千葉、東京、北海道、栃木、神奈川、石川、愛知、和歌山、熊本 皆さん、感染経路は不明だという。もう、行き着くところまで行かないと、収まりそうもないね。2009年の新型インフルエンザのワクチン?薬?が効くといいですね。

雨中 準備 コロナ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆今年最後

2019-12-27 22:34:49 | ゴルフ

 3996 静岡カントゥリー袋井コースでした。今年。最後になる。多分、70回以上になる。私が行く日本でのゴルフでは、遠い方だ。8;30ティーオフなので、7時前をでた。通勤時間、普通に渋滞のかな、焼津インターン7;24、袋井インター到着、7;54 ゴルフ場到着、8;10でした。案外に、早く着けた。

時間通り 8;35ティーオフ 私は、一番若くて、金色(75以上)からスタート、私だけ、2人が、その前の赤(80以上)から、一方が、ずっと前のオレンジ(85以上)から、私がティーショット、真っ直ぐ、真ん中だが、飛距離は、オレンジの横、ミドルは、大体こんなもの、ロングでは、オレンジまで届かない、シュートのオレンジは、グリーンから、20m位の所からだ。皆さん、カートをよく使う。ティーッショットで、カートから、遠いサイドにボールがいった場合、売った後、いちいち、カートに戻る。

 

私はと言えば、距離は出ないが、まっすぐ前に飛ばす。打ち終わって、カートに戻らず、クラブを持ったまま、赤ティグラウンドまで、歩く、そこで、ドライバーを返し、3番ウッドとピッチングとパターの三本セットを持って、二人が赤から打つ前に、どちらかのサイドのできるだけ隅を歩きはじめる、そして、オレンジの横で、二人が打ち終わるまで、待機する。打つ終ったら、大概、私のティーッショットは、その付近なので、二打目を三番で売ってしまう。そして、歩きはじめる。赤からにヒトが打つことに歩きを止めて、赤から打った人のボールがある居場所を確認する。皆さんは、いちいちカートに乗るし、カートの速度が、私が歩くより遅いので、赤から打った人が打つときには、私が三打目のボールの横にいて、彼らの落下地点を確認する。その後、私は。他の人の二打目のボールが、後ろでも、直ぐにピッチングで打つてしまい、グリーン近くまで行ってしまう。そこで、パーオンした人以外の人の3打目を待つ、毎ホール、ほとんど、同じパターンになる。

 

キャディーが付いていたが、私はいらないどこか、ほとんど全コース歩きなので、カートもいらない。また、キャディーの手伝いをしている。多分、右往左往を含めれば、起伏のある場所を7Kmほど歩いたと思う。

シニアーコンペということだった。賞品を受け取り、15時真前には、ゴルフ場から出発、帰りは、バイパスを使った。高速代1500円を節約するためだ。途中、ガソリンスタンドと道の駅のトイレに寄った。順調で、途中倍端から降り、1号線を使った。藤枝ゴルフの入り口前を通過した。帰宅は16時半ころ、辺りは既に暗くなっていた。

天気予報では、朝時から雨、遠くまで行くのが、あまり、気が進まなかったので、中止になる事を期待したが、期待は熟れ、こんなに予報が、外れることもあるんだ、と、思わされるほど、大外れだった。時には、曇りどころか、青空も広がった時間帯もあった。それでも、最終ホールのグリーンに到着したとき、小雨が降ってきた。その後、今日は、雨が降らなかった。

http://otaenplaext.net/concept228.html

手伝い 歩き 外れ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

^_-)-☆週末ゴルフ

2019-12-22 17:24:53 | ゴルフ

 3991 一日おいて二回目、藤枝でした。車で30分の距離。支配人コンペとかで、60人ほど参加、三コースから10時ごろスタート、それぞれノコース5グループ、最終組は11時前、後半も弁当支給で休みは15分ほどでスタート。私たちが終わったのは、15時頃だったが、最終は16時を過ぎていた。薄暗い。16時半ごろには、多分、暗くて、ボールが見えない状態になって、ギリギルの終了だったと思う。皆さんが会場に集まるころまで、私はゆっくり湯に浸かってゆっくりできた。私のスコアー?ダブルペリア式で計算、順位は?参加賞だけだった。土曜日なのに、参加料を含めて1万4千円だった。ビジターだし、様々な商品が用意されているのに、ジャバベカゴルフでカンペなら、メンバー以外ならプレー費は1万8千円近い上に、コンペの参加費用が掛かるし、キャディーへのチップを渡さなければならない。ゴルフの費用に限っては、日本の方が安い。

 

このコース、駿河湾から、2Kmほどだが、山岳コース。狭いし、一昨日のコースと同じように、上り下り、曲がり、左右どちらかが急斜面の登り、下り、あちこちでロストボールを見つけることができる。とにかく,私に取ってはいい運動になるコースだ。

17時前にはまっくらになっていた、表彰式が終わったのは、17時半過ぎ、真っ暗な急な右往左往の下り、注意深く運転する。コグラがえりを無くす薬を飲んでいるせいか、クラッチを踏む必要ないサせいか、足が攣ることは無かった。

 

インドネシア語の勉強を兼ねて、インドネシアでもこんな記事がありましね。最後に落ちが有りますね。

Rendam Tangan Selama 30 Detik, Tes Sederhana untuk Tahu Kesehatan Jantung

30秒間手を浸し、心臓の健康を知るための簡単なテスト

Menjaga jantung agar tetap berfungsi dengan baik sangat penting untuk mejaga kehidupan sehat jangka panjang. Rupanya, kita dapat mengetahui lebih lanjut tentang sistem kardiovaskular ini dengan melakukan tes 30 detik.

心臓が正常に機能し続けることは、長期的な健康生活に不可欠です。明らかに、我々は30秒のテストを行うことによって、この心血管系についての詳細を見つけることができます。Anda hanya perlu mangkuk untuk merendam kedua tangan. Isi mangkuk dengan air es maupun air yang sangat dingin. Setelah itu, rendam kedua tangan Anda ke dalamnya.

両手。ボウルに氷水または非常に冷たい水を入れます。その後、両手をその中に浸します。

Rendam selama 30 detik, jangan lebih maupun kurang. Kemudian keluarkan tangan dan perhatikan ujung jari.

約30秒間浸す。その後、手を取り外し、指先見ます。

Kabar baiknya, jika jari Anda berubah warna menjadi merah, maka hal itu menunjukkan bahwa sirkulasi jantung dan darah dalam kondisi sehat.

良いニュースは、指の色が赤に変わるなら、心臓と血液の循環が健康な状態であることを示します。

Sebaliknya, jika jari-jari menjadi pucat dan membiru, Anda bisa khawatir. Sebab itu bisa menjadi indikator bahwa kadar oksigen rendah dalam sel darah maupun ada masalah memasukkan darah beroksigen ke dalam tubuh.

逆に、指が青白くなり、丸くなると、心配になることがあります。したがって、酸素濃度が血液細胞内で低いだけでなく、体内に酸素化された血液を入れる問題を示すことができます。

Meskipun percobaan singkat ini mungkin dapat memberi tahu tentang kondisi jantung, ini bukanlah metode yang sangat canggih dan bisa diandalkan.

これらの短い実験は、心臓病についてあなたに伝えることができるかもしれませんが、これは非常に洗練された信頼性の高い方法ではありません。

心臓 ゴルフ 山岳

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ゴルフ一回目

2019-12-20 22:10:59 | ゴルフ

 3989 相良、牧ノガ原の茶畑の中、山岳コース、上り下り、左右の斜面、ボールが水に入ってなくなるのではなく、左右の草むらや谷底へ落ちてなくなる確率が高い。難コースというかいい運動になるコースだ。勿論、カートがフェアウェーに入る制度は無い。カートはセットされた道を行くだけだ。そして、キャディーを使わないセルフだ。

今回のメンバーは、南部の元会長とその部下だった人2人と、私、平均年齢72歳くらいか、80歳以上の会長だけ赤グリーンから、私は、レギュラーの白グリーンの前の黄色(金色?)70歳以上、から打てるのだが、他の二人と同じ白からスタートした。寒くなるとの予報だったが、それほどでもなく、無風に近い状態だったので、多分今の時期としては恵まれた雰囲気だと思う、ただし、このコース、私に取っては、適当な運動になるが、他の三人にとっては、体力的にきついと思う。いつものようにボールの位置を教えたり、探してあげるのは私に役目、それができることは、恵まれていると思いながらの行動だが。

斜面の下に落ちたボールを探しに降りて行ったが、結局、見つからなかった。

ティーグランドの脇のチョットした斜面、この落ち葉の絨毯、滑りますよ、スタート前に、注意されれいるが、高齢者がころころ、転ぶ場所です。庭の片隅にある、まだ、残っている紅葉、真っ赤な鮮やかは日本だなんと思う。ゴルフコースに花は、主にやはり、山茶花。満開が多く、落ちた花びらの絨毯が何か所もあった。これも、日本だなと思う。

出発前の家の庭の片隅にある、まだ、残っている紅葉、真っ赤な鮮やかは日本だなんと思う。ゴルフコースに花は、主にやはり、山茶花。満開が多く、落ちた花びらの絨毯が何か所もあった。これも、日本だなと思う。

 

そして、ゴルフが終わった後の大風呂がまた日本だなと思う。途中で水を飲む必要は全くなく、ただ、口の中が感動気味だと思う時、ちょっと、口を濯ぐ程度の飲みだし、汗を全く書かない。風呂に入らないで帰る人もいいが、私は、しっかり、浸かる。おでこにタオルを載せて、ゆっくり、暫く浸かる。インドネシアのシャワーだけのマンディと違いを感じる一時だ。何人かが一緒に浸かっている、こんな事を感じている人はいないだろうね。

 

今のところ、もう三回、日本滞在中にゴルフの予定がある。

日本だ ゴルフ モミジ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆Jababekaゴルフから

2019-09-01 22:16:27 | ゴルフ

 3879 このゴルフシューズは、多分、牛皮でできている高価なものだと思う。10年以上前、当時の南部化成の社長がインドネシアに見えられた時に、バリのニルアナなどでゴルフをした。その時に、この靴とゴルフセット一式を私にと、置いて行ったものだった。一か月、5回以上で10年、雨季にも乾季にもとにかくずっとこれを履いてプレーしていた。側面は底と千切れるように避けて、その度に縫ったり、接着したり、また、先の方も裂けてきてこれも度々修理を繰り返したが、今は、横は見えないが上からはこんな状態になっている。まだまだ、履けると思うが、とうとう、使うのを止めて、記念に取っておくことにした。

 バッグも皮が剥がれて、見た目、ボロボロになっていて、探さなくても多くのバッグが並べられているところで一目でわかる。バッグは、まだ、ずっと使う。

 

 二番のティーボックスから後ろにみえる6ショートのグリーン方向、サンライズが15°くらいある。この写真に。人一人が写っている。何をしているのでしょうか。グリーン脇の芝に水やりをしている。

 

 ゴルフ場には、何本かの花のなる木がある。赤い花、紫の花、木の名前、花の名前は知らない、インドネシア人に聞いても無駄。この紫の木は9番のティーボックスから西にある。8番のグリーンの向こうに、かすかに白い建物が覗いている。大学の同級生が来てくれた時に泊まったホテルイビスだ。

 

 森が、この二週間の間に、広い造成地に突然、変っていた。15番のフェアウェーから垣根の外側だ、現在、この左に25階建てのカワナホテル?建設中で、もう、25階まで、積みあがっている。その向って右のこの広場に、35階のアパートが三棟建つそうだ。15番のティーボックスの脇にこのための工事トラックが通る道を作るために、ティーボックスが5m内側に移動し終わっている。

 とにかく、凄い勢いで、アパート、ホテル、ショッピングモール、レストランなどが作られている。

 

 急速に発展しているチカランだが、今日も14時前から2時間ほど、広域で停電した。その間、工場はストップだし、商店はレジスターを使えない。膨大な損失だと思うが、一向に停電の頻度は少なくならない。

 

 2番の外のファーマーズマーケットに買い物に行ったついでに、ちょっと、SAKURA MATSURIの雰囲気を見にいってきた。会場はサッカースタジアムの向かって右の広場だと思っていたが、違っていた。スタジアムの敷地内だった。スタジアムの入り口から入るが、スタジアムには入らない。駐車が出鱈目、インドネシアらしい、ちょっと離れた場所に造成地があって、そこかしこに、駐車場の看板が出ているが、その造成地に駐車している車はないし、入口にセキュリティーもいない、皆さん、サッカー見物と同じように路上に二重に駐車している。秩序は全く感じられない。明日連れて行ってとキャディーの何人かに頼まれたが、断ってよかった。

バブル 発展 記念

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆一か月以上ぶり

2019-08-25 22:25:48 | ゴルフ

 3872 気温は約30℃、湿度は低い、直射日光は暑いが、日陰に入れば、清々しい。子供のころの夏休みを思い出す。これで、夕立でも降ってくれれば、申し分なしだ。日本の夏のゴルフは、試練だが、こちらでは、自然体でできる。

 

 6時半、朝焼けの中の10番

 

今日、カートが一緒になった方、78歳、インドネシアでのゴルフ仲間の中では、この方だけが私より高齢だ。体は小さいが、上手だ。勤め先は、今、台湾企業、鋼材扱い会社の顧問のようなことをしているが、その前は、日本コントロールケーブル、インドネシアではハイレックスにいたという。ゴルフは、若いころからやっていて、本人曰く、向いていた。ゴルフを難しいと思ったことはなかった。パットなんか、何も考えずに打てば、ポンポン入った。殆ど、パーオンをした。シングルプレヤーだったと呟く。

 仕事関係や同好者関係のコンペでは、いつも優勝をしていたとか。インドネシアに来た20年ほど前からも、皆さんから、羨ましがられていることを感じていたという。

 

 私はこの方とは3年ほど前から、一緒のグループになっていた。私はへたくそ、100叩きなのに、その方のスコアーは、80台、それでも、ご自分は、下手になった、下手になった。飛ばなくなった。と、つぶやきながら、熱心に素振りを繰り返している。

 

 そして、最近、体調が、優れなくなっているようで、肩の痛みを言う、それより、今日、初めて知ったが、最近、二か月毎に、日本と行き来の状態だという、膀胱がんの手術を4月にしたとか、その薬の副作用か、体に力が入らないし、下腹が時々痛む、という。以前は、私と同じように土日、やっていたが、最近は、流石に、土曜日だけになってしまった。二日続けては。疲れてしまってできないという。で、その人の今日のスコアー、全前半、44、後半、明らかに疲れていて、52だった。悔しそうだ。私としては、いつもと変わらない99だった。悔しくない。そして、明日もやる。

 

 こうして、ゴルフができていることは、まだ、良いよね。と、つぶやく。

 

 新しい道路を通ってみた。ジャバベカ6の工場エリアの奥から、左折(北向き)する道、この道、私が、先日書いた、田んぼが無くなって、広いエリアの土地がならされていた場所に通じていた。住宅地と遊園地になるようだ。そして、通り過ぎれば、私が住むコンドミニアムに達する。ゴルフ場との距離が半分くらいになった。多分、5分で着いてしまう、それも、今は、ほとんど車も人いない。明日からこの道を使う。

ハガユイ 快適 新道

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆きぎしいゴルフ

2019-08-02 23:00:03 | ゴルフ

 3849 ここ、連日、日本国中から猛暑、熱中症など、暑さによる報道が増えている中、2回目のゴルフ、設定してくれた人が、涼しい場所で、ということで、富士山の西側の麓、山梨県の上九一色?でしょうか、富士クラシックというゴルフ場だった。

 全く、初めての場所だったし、平日の通勤時間なので、行き着くまで、どのくらいの時間が掛かるか分からないので、ティーオフ時間の2時間半前に出発した。

 

 標高1200m位のこの辺り、猛暑、猛暑と言っている下界の天候とは別世界だ。10時前にスタート、その時の状況は、曇り、富士山は見えない、西の毛無山方面も全き見えない、周りの山々もみえないが500m位先までの周囲はみえたので、普通にスタートした。ところが、直後、いきなり、濃霧に包まれた。雲の中になってしまった。50m位先も見えない。多分、その為に、ティーボックスの前端に、打つ方向の矢印がある。そして、カートについているナビに従って、前方のどのあたりにカートや人の居場所を知って、全く見えな前方に向けてティーショット、打ったボールは、どこ?探すのが大変!!

 

やっと、周りが見えるよういなったのが6番くらいから、このゴルフ場、何故か、ため池が多い、そして、平坦なフェアウェーが全くない、全体がスキーのモーグルコースのようだ。だから、濃霧でなくても、ボールの場所を見てけにくい、窪みに入っていたり、落ちたであろう場所から、左右に転がっていたりするからだ。

 

遅い昼食後、後半スタート、すると、カラット晴れ上がり、周りで鶯が泣き始めた。ただし、晴れは、真上だけ、以前として、周りの山々は見えない、このまま、持ってほしいなと、話をしながらプレーがニ三ホール続いた。14番のころ、しかし、そうはいかな掛かった。落雷の音がしだした。モニターに、今後の注意報に従うように、文字が入った。方角は分からない、太陽の位置も分からない、黒雲が近づいてきた。その雲に雲が下に向かって、明らかに雨が落ちて居るのが見える。インドネシアのスコールに似ていた。そして、下の方に位置する方向から、ザワザワと雨が落ちて居る音が聞こえ始また。もう、ゴルフどころではなくなった、大粒の雨が横殴りの風を伴ったザンザン降りになった。忽ち、見える限りのゴルフ場は、水が川になって流れ始めた、見えるブリーンは、どこも、池のようになってしまった。

 

15番、前の組がそれでもプレーをしている。日本のカートの欠陥、手動は知れない、前の組を追い越せない

もう。止めようと思ったが、前の組がまだ、プレーしている。だから、クラブハウスに帰れない。前の組はコンペの最終組らしかった。16番で、コンペ中止に知らせが入ったようだ。前のカートが走り始めた、それに、続いた。雨はますますひどくなり、クラブハウスに次々とカートが戻ってきていて、直ぐに屋根がある場所には止められないし、ここでも、手動運転ができないから、10mほど手前から、カートを放置して、屋根がある場所に駆け込んだ。もう、散々である。

 

 涼しい場所でと、気を使ってくれて行った場所、涼しいどころか、寒かったし、散々だった。やはり、ゴルフはインドネシアに限る。

 

 帰りの車も1号線、渋滞だらけ、暗くなりかけた19時頃家に戻った。

 濃霧 豪雨 落雷

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆なんとか

2019-06-16 23:04:12 | ゴルフ

 3801 腰が痛くて、眠れなくて、それでも、眠ろうと横になっている内に、眠ってしまった。アラームをセットするのを忘れていた。目が覚めた時、外がかなり明るい、時計を見た。7時丁度、ティーオフは7時12分、飛び起きた。直ぐ身支度をして、家を出たのが7時10分、顔を洗わず、ひげも剃らず、最低必要品だけ確認して出た。直ぐに、仲間に電話をした。10分遅れると、昨日は、腰が痛くて、参加できるかどうか気にしていたのに、腰が痛いことは痛いが、キャンセルは全く考えないで、とにかく出た。ぶっ飛ばして、7時20分に到着、いつもなら、自分で駐車しに行くが、今日はバレットと言って、係の人にそれを任せて、直ぐにカウンターに向った。トイレにもよらず、走って、スタートホール一番に向った。2フライトの1組は、既にスタートしていた。私の組は、前が空いて、打てるようになるのを待っていた。間に合った、ガバット起きてから、25分でティーショット、腰が痛い事が、ティーをセットするために屈んだ時に、気になりだした。

 

 途中、無意識に腰を抑えている時が多かった。それでも、何度か、気になった程度で、何とか、ひどくならずに終わった。これなら、明日もやれる。

 

この病院、アスリ メディカという。田舎の地方病院といった感じ、ジャバベカには、新しい総合病院がいくつもできていて、この病院、あまり、行く人がいなくなったという。インドネシアは全ての病院が救急医だ。どんな小さな、個人開業医も24時間受付だ。そりゃ、個人医の都合で休むことはあるが。だから、日本のように、救急担当医院、病院という制度はない。

 

13時ころ終わって、ゴルフの後、いつもは会社に寄るが、今日は寄らずに、直接、家に戻った。そして、直ぐに昼寝、目が覚めたのは、足が攣ってしまった時で、18時を回っていた。腰の痛みはより和らいだが、念のために、大きな膏薬を貼った。よく眠った。

 

久しぶりに,二つ水面から出て咲いている蓮が姿を現した。

膏薬 病院 和らいぐ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆コンペ オネスト

2019-02-24 22:49:46 | ゴルフ

 3690 小規模コンペだった。イジップ工業団地の南のゲートから入ってすぐ右側にある貸工場に入っている何社かのゴルフコンペに何故か、その工業団地とは全く関係ない私が何年か前から、潜り込んでいる。幹事をしない名誉会員ということになっている。このコンペは、一般的にあるニアピンやドラコンなどの賞はあるが、ドラタンといって、フェアウェーに乗って、一番飛距離が短い人が対象になる。また、順位での表彰はない。あるのは、オネストといって、隠しホールを前後半二か所、合計四ホールをパーとして、自分のスコーを予測し、ピッタリ当った人に、集めた賞金を受け取るという賞だ。シングルぺリアの計算方法と同じで、予想をスコアーを当てるということだ。

 

私が取れる可能性がある賞は、この二つだけで、私のためにある賞のようなものだ。結果、予想通り、ニアピンやドラコンやもう一つ、大波賞(前後半のスコアーの違いが最大の人)は、縁が無かった。ドラタンはどうだったでしょうか。これも、駄目だった。実を言うと、この7番ロングだったが、ナイスショットで真っすぐ、150くらい前方のフェアウェーまで、飛んで行った。しかし、1mほど届かなかった。ここでは、今迄、一度もフェアウェーに届いたことが無かった、今日も届かなかった。それだけの話だ。

 

最後のオネストは、完全に運の世界だ。予想より悪い人が多く、一番離れた人は20も多かった。100を予想していて、130以上叩いて、改善がどういうわけか、10しかなかった。私はどうだったか、予想より5多かった。そして、もう一人5多かった人以外て、これが、一番予想に近かったということで、賞金を二人で分けて、30万Rpくらいずつ受取った。実力には関係ない賞を獲得した。目出度しである。そのお金で、途中、ドリアンを買ってしまった。今日は半分、食べてしまった。

 

会社に寄って、明日の試作の準備をした。例のスリットパイプのテストを明日のゴルフの後やる。

 

朝ゴルフ場に行く途中の雰囲気。多くのカキリマが道の両側に出ていて、大勢の人がそれらの屋台で朝食用の料理を買っている。

 

昼前の花が開くピークだ。

 

今日も夕方、食事をしに、この工場の敷地内にやってきて、私が18時前にれるときに、彼らも出て行った。毎日、敷地内の良く育つ雑草を食べさせに、やってくるようだ。彼らの去った後の糞害が、半端ではない。車のタイヤにもベッタリ付くし、乾燥糞塵も皆さんの肺に吸収されるし、製品には他の様々な粉塵と共に付着する。

オネスト 正直 ジュジュール

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆あッ快感

2019-01-21 22:51:47 | ゴルフ

 3656 平均的なふつうの時間 7時過ぎにスタート、曇りで、いつ振るだしてもいいような空模様、私はインドネシア人のジョニーさんと一緒のカート、インドネシア人が同じグループに参加すると、幹事は、私と同じカートにする。コミニケーションは私に任せておけ、ということらしい、ほかの日本人では、会話が難しいだろうから。ジュニーさん、以前は、一人で来ていて、4人に満たないグループにジョインさせてもらっていたらしいが、最近は、私達のグループに、前もって参加を申し込むようになっていた。

消しゴム、消防隊、ま、いいか、などの言葉を教えている。

 

8時ころスコール、20分ほどの雨宿り。

 

年に一回あるかどうかの遺跡が起きた。ショートホールでニアピン二階建て、四人で私だけが10以上、離れた場所にオンをさせていた、ニアピンは、私が権利、ただし、その他の一人が寄せて、ピン側、あわやチップインの10cmくらいに付けた。全員オン後、コールオン、後続に先に打たせた。その待っている間に、太田さん、もう、消えたね、決まったね、という話をしていた。外からパーを取れば、ニアピンが消えることになっていた。消しゴムとか消防隊という。そして、後続が打ち終わったので、私たちのパット、先ず、お先にと、ピンそばに付けた人が、先ず、パーを取った。そして、誰もは。私のニアピンは消えたと思った。次は、私の番、もうニアピンは消えたと思っているので、後は、3パットをしないこちだけを考えた、2打以内に入れないと、-3点のペナルテーを科せられる、折角、オンをしたのにとんでもないことになる。運を天に任せて、えい、っと、穴目がけて、とに角、届くようにちょっと強めに打った、それが、コースを右往左往しながら、結局、まっすぐに、コロッと,入ってしまった。バーディー、私は勿論、皆さん、びっくり。入った場合の点数を計算していなかった。これで、ニアピン二回建て、6点、オリンピック4点、竿3点、バーディー3点、合計16点だった。金額にすれば、三人×16×2000Rp=9万6千Rpになる。ゴルフでの久しぶりの快感だった。

 

そのホールでコールオンを待っている時に休んだ場所、先ほどのスコールと突風で落ち葉の絨毯だ出来ていた。

 

このホールの脇に池にも蓮の花、昨日の花とは真ん中の雄しべめしべの開きの状態が違う、花が開くときに一緒に開くが、閉じ始めるときに、先に真ん中の雄しべ雌しべが先に閉じ始めるらしい。

 

15時前に会社に入り、17時ころまで、ちょっと、仕事、家に帰って、洗濯、夕食は、煮てあったソプダギンと昨日買ったブブールアヤムとサピの二袋をたべて済ました。

疲れで22時は眠ってしまった。

奇跡 スコール 消しゴム

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆超後期高齢者ゴルフ

2018-12-12 22:16:48 | ゴルフ

 3616 昨日のゴルフは、シニアー&レディースというコンペだった。45人だった。私の組は4人、女性一人、78歳 男性3人 82歳 81歳 そして私75歳、どうも、全体を見ても、私より若い人がいるかもしれないが、見かけ、感じ、私が一番、若そう。 出場資格が60歳以上と聞いたいるが、何故、見かけ、60歳から74歳の人が一人もいないのでしょうか、何故でしょうか。事実、前後では、白から打つ人は見当たらなかった。75歳以上のティーグランドから打つ人も少なかった。大部分は、80歳以上ともっと前のレディース(90歳以上も)からだった。

 

これだけ、超高齢者が多いと、話題は、今回、来ていない人、そして、前回来なかったり、しばらく来なかったが今回来ている人に関してになる。そして、もう一つ、このコンペから抜けた人だ。一緒の人で、前回来なかった人は先ず、なぜ、来なかったのか説明しなければならない、忙しくてとか、他の予定があってとか言う人はいない、体のどこかの具合が悪くて、特に目医者に行った人、それと、膝の具合が悪かった人だった。

今回、欠席の人に関しては、あの人、どうしたのかね。あの人、亡くなったらしいよ。あの人、歩けなくなっているらしいよ。車の運転ができなくなっているらしいよ、

コンペから脱退した人も同じような状態だ。そして、自分たちも、こんなことを話しているが、私たちも、いつ何時、そんな話の対象になるか分からないよね。あの人、どうしちゃったのね、っと。明日は我が身の人達ばかりだ。

 

私たち、四人の間では、配偶者との現状の話が出る。一方は、奥さんに先立たれていて、人入り暮らし、もう一人は、ツアーに便乗して、一緒に旅をするそうだ。女性の方は、ちょっと、深刻な話をしていた。旦那さんも一緒に、常連のメンバーだったそうで、参加者の皆さんがよく知っている人たちだ。その旦那さんが参加していなかったので、皆さんが、どうしたのかと聞く。ところが、それが、面白くないらしい、どうも、仲が良くないらしい、そして、旦那さん、今、膝や腰の具合が悪くて、ゴルフどころか、家でゴロゴロ、それも、寝ている時が多くて、要求が多いという。これから、我儘な男の世話をしなければならないと思うと、それだけでストレスになるという。施設に送り込んじゃいたい、と、言っていた。多分、彼女としては、深刻な危機的な問題なのでしょう。聞いているだけだった。

 

私はどうかね。多分、何方も、マイペース、何方からも頼ってもいないし、負担になっていることはないと思う。

 

静岡のゴルフ場は、大概、こんな景色になっている。海から数キロ以下の場所にあっても、山岳コース、冬、フェアウェーの緑は残っているが、全体的には茶色っぽくなっている。気になるのは、松の木が枯れている。それも、かなり多い。

気になる事は、杉の木の花粉だ。暖かったからでしょうか、私は、寒さで、鼻水を垂らしながらのプレーだが、今回は、心理的なのかどうか、花粉症の症状がでていたと感じさせられた。

不参加 どうした 不仲

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆96歳と一緒

2018-11-30 21:22:30 | ゴルフ

 3604 浜岡コースでゴルフ。帰国して一回目のゴルフ。6時半に出発、焼津インターから東名に入り、牧ノが原を過ぎ相良で出て、バイパスで御前崎方面に向かい、南下し、浜松方面へのバイパスに入り、浜岡原発の前を通って、しばらく行くと、右の山手に浜岡コースの西洋のお城のような建物が目に入る。ここ迄、1時間半、ちょっとだけ早すぎるので、道の駅で休む、8時半に到着した。静岡カントゥリーのシニアーコンペに参加した。

 

到着してすぐにカートの場所に行った。一人の高齢者の方が、自己紹介してきた。かなりの高齢者だ。80歳半ばかなと思いながら、お歳は?96歳だという。姿勢は良いし、足取りも全くの正常、凄い、大正13年生まれだそうで、見えない。ちょっと、耳が遠そうなので、耳も大丈夫ですか?いやいや、両耳とも補聴器を入れているし、目は緑内障で視野が狭いという。

 

90歳以上は、かなり前からスタートする。私のティーショットが落ち場所は、その人のティーショット場所とほとんど同じ、ショートは、グリーンから10mほどしか離れていない場所、前三、前四とほとんど同じ場所だから、ほとんどパーかバーディーで上がってしまう。どうかと思うが、これで、コンペは一寸、と思うが、とに角、良く歩くし、しっかりボールを打っている。私よりスコアーは良い。大したもんだ。こういう人もいるんだ。

 

浜松に住んでいて、一時間半車を運転してきたという。免許証も受けているという。一人暮らしだから、スーパーやコンビニへ行きうのに、車は必需、目の事をちょっと言われたが、問題なかった、という。あやかりたいものである。一所に回れてよかったと思う。

 

平日のゴルフ、プレー費がやはり高い、食事費を込で、1万8千円くらいだった。休日のジャバベカのビジターは、2ジュタだが、食事やチップを含めれば、2.4ジュタくらいになる。それに、匹敵する価格だ。日本では、相当余裕がある人しかできないなと思うし、たまにはやりたい思っても、一か月に一回くらいしかやれないな、と思う。

 

6時半に家から出て、帰宅はもう真っ暗な、18時を回っていた。日本でのゴルフは丸一日かかってしまうことが普通だと思う。

 

打ち上げで出された軽食、案外、美味しかった。山茶花が満開。

超高齢者 元気 あやかり

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆赤いじゅうたん

2018-11-19 23:49:07 | ゴルフ

 3593 インドネシア、残り一週間にあった。一か月半日本だが、ゴルフの予定がすでに入っている。11月29日、浜岡、12月6日、相良、10日、藤枝、 20日、9:07 リバー富士G,CCを予約、1月の初打ちは1月4日、7:30スタートで島田G,C。多分、年末25日過ぎに、もう一回、追加されると思う。

 

ミニコンペだった。EJIPのヒュンダイ工業団地の入り口の筋向いの入り口から入ってすぐ右側に、貸工場の一角がある、その中に入っている、ヤマニ、サンシュウ、TRC,そして、ニットウ(今はデルタシリコン5)の四社の隣組コンペに、ヤマニの方々と、いつも一緒にやっていたので、何故か、関係がない私が、数年前から参加している。オネストといって、自分の予想スコア(グロスから隠しホール4か所をパーにしてのネット)を申告し、ピッタリかオーバーで近い人に皆さんから集めた罰金(オーバーは×1万Rp,マイナスは×2万Rpを払う)をもらえる。上手下手は全く関係なし、私は、マイナス1だったので、まったく権利なしで2万Rp払った。グロス108の人が99で申告してあって、ぴったりだった。私は、最終ホールでボギーだったが、ダボにしておけば良かったと思った。予想で調整できるが、あくまでも運である。ニアピン賞は一か所もらった。

 

8時過ぎスタート、前二組は青からスタートの国の人たち、遅い、実の遅い、その上、前が空いているのに、休憩かなか知らないが、ティーショットをなかなかしない。その上、11時前にスコール、30分ほど雨宿り、終わったのが14時を回っていた。ゴルフ場を後にしたのが15時半、後半の赤旗も立てられなかったし、昨日と変わって、気分爽快とはいかず、風邪気味もあって、疲れがきつかった。

 

一時的な強風で火炎樹から落とされは赤い花の絨毯ができていた。

コンペ オネスト 赤い絨毯

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆風がさわやか

2018-11-18 22:45:01 | ゴルフ

 3592 火曜日がナショナルホリデーなので、月曜を休みにして今日から4連休だ。ところが、インドネシアでは、掛かった覚えがない風邪を引いてしまったようだ。鼻の奥が乾きだして、くしゃみが頻発している。コンビニで売っているトラックアンギンという風邪薬を飲み始めている。

 

安田という人は、結構、和気あいあい状態で過ごしていたのでしょうか、という、印象は、多くに人が持つ。彼が言っていることをうのみにする人は少ないと思う。彼を批判する人を批判する人は、彼の事を知らないからだという。そりゃそうでしょ、知っている人など、ごくごく少数しかいない、そして、知らないから、一般常識として、先入観なく、見ることができるからでしょ。批判する人を批判する人は、彼の事を知っているという。そして、同業者?だ。要するに、第三者という立場で、公平に評価できない人ばかりだ。

 

風邪を引いても、ゴルフはする。汗をかくことは、風邪を撃退しやすと思い込んでいるからだ。子供のころから学生時代も、風邪を引いても寝込むことはなかった。クラブ活動も休むことなかった。中学時代、お前が休めば、学級閉鎖になるのに、と、友達によく言われた。もっとも、その頃は風邪ではなく、当時は、風邪だと言われていたが花粉症だった。決まった工程を通れば直ってしまう。

 

木曜日の強風は、ゴルフ場の木々も何本か倒していた。そして、高いところに取られずに残っていたはずのマンガも全て落とされてしまったようで、無くなっていた。今日は、清々しい晴天だった。チンペダックを持って行って、仲間にプレゼントしたが、ドリアンのように臭いと言われ、敬遠されたが、終わって、食事尾のあと、中身を出してもらって、皆さんに披露した。全員が、初めて見たという、私は20年以上前から食べているのに。い一部の人だけ食べたが、拒否する人の方が多かった。美味しいのに。余った分はウェートレスにあげたら、大喜びだった。

 

15番のグリーンの横にシニヤーハウスへの近道がある。この外に、川奈のアパートを建設中だ。そして、このもっと向うの大通りの方で、24,25日に“紅葉祭りMOMIJIMATSURI”が模様される。

風邪 好天 知らない

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする