娘と管釣り

北海道発 親バカ釣り師の日記

「つりぼりオーシャン」さん(札幌市苗穂の屋内釣り場)

2012-09-09 | つりぼりオーシャン2012

2409080124090802
2409080324090805

 札幌市苗穂の屋内鯉釣り場「つりぼりオーシャン」さんへ。午前11時過ぎに釣り開始。お客さんは親子連れ3、4組。開始早々、入れ食い!今日は2時間券で、えさ追加、練り餌・黒うどん・黄うどんの3種を使用。黄うどんのJ字刺しも試したが、まずまず釣れるようだ。しかし今日も黒うどんのJ字刺しが中心。練り餌も良いようだが。

 そして今日はうどんを切るのにハサミを使った。指でちぎるのに比べて切り口がきれいなので、針を刺しても裂けにくく具合が良い。カッターで切るとさらに良いのではと思う。

2409080724090804

 釣り始めは入れ食いだったが、だんだんとアタリが少なくなり、30分延長して2時間半、午後1時半まで頑張って合計21尾。しかし残念ながら、色物や他魚種は釣れなかった。

2409080624090808

 今日は残暑もおさまり、夕方から家の前で焼き肉。6年間使った、ジョイフルAKオリジナルの598円のグリル。値段の割に使い勝手が良くお気に入りであったが、一昨年あたりから底に穴が開き、今日で引退か。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑の「つりぼりあかし」さんでニジマス50cm台4尾!(北海道上川町)

2012-09-02 | つりぼりあかし

2409020024090201

 9月になったというのに残暑厳しい北海道。朝5時半に娘と家を出て、道央自動車道を北へ走り、半月ぶりに上川町の「つりぼりあかし」さんへ。今日も気温は30℃程度になる模様。

 ゆっくり走って8時半頃到着。スイッチロッドタックル2組を準備している間、娘はネコちゃんと遊ぶ。今日は、FA尻別に続いて、バニーリーチとヘアーズイヤーで釣れるニジマスのサイズを比べてみようと思う。最初に使うのはどちらのフライもタン色である。この釣り場は球状フライとインジケータは禁止であり、娘の場合、フォーリング中のアタリをリーダーの変化で読み取る釣りになる。

2409020224090203

 午前9時過ぎに釣り開始。釣り人はルアーを中心に15~20名。フライは、下手の大池の左岸と排水部のL字状の岸からのみ釣りができる。排水部でフライの方がドライでコンスタントに釣っている。

2409020524090204

 1尾ずつ全長を測っていると、6尾目で56cmが出る。ただ、表層のサイトフィッシングでもなかなかバイトに至らず、中・底層でもアタリが小さい。

2409020724090206

 なんとか小さいバイトでフッキングし、午前11時半までに18尾ほど。ニジマスのサイズは33~56cm、そしてヘアーズイヤーでは2尾しか釣れず、それ以外はタン・こげ茶・黒のバニーリーチでの釣果である。したがってフライの種類によるニジマスサイズの比較は今日はできなかった。

 昼食休憩をはさみ、正午から釣り再開。左岸側で連発。そして管理人さんによる放流。今日の放流魚はトーナメント用の小型サイズらしい。しかし、放流場所の注水部に人が集まり釣りにくくなったため、我々は逆に排水部へ移動。

2409020924090208

 過去二度の釣りでも、帰り際の昼ころに排水部を釣って良い思いをしてきたが、今日もそう。放流直後の魚ではない、40cm前後のニジマスがサイトフィッシングで連発。そして黒よりもタンが明らかに良いようだ。

2409021024090211

 昼からの1時間で11尾を追加して、合計4時間29尾、最大56cmを始め50cm台4尾、結構大きい魚が釣れた日だったと思う。

 ただちょっとバラシが多かったかな、理由はわからない。そしてどのニジマスも、沈下していくバニーに対して何度か振り返って興味を示しながらも、多くが見切られてしまう。この釣り場で今後もコンスタントに釣果を挙げるには、引き出しを増やす必要がありそうだ。

2409021224090213

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑厳しく、屋内釣り場「つりぼりオーシャン」さんへ(札幌市)

2012-09-01 | つりぼりオーシャン2012

2409010124090102

 例年になく残暑厳しい北海道。避暑を兼ねて札幌市苗穂の屋内釣り場「つりぼりオーシャン」さんへ。早めに昼食を済ませ、正午釣り開始。餌はいつもと同様、練り餌と黒うどん。棚は針が底から3cmほど。前回同様、板オモリをわずかに増やしてウキの感度を上げる。その結果、水流でウキが沈むほどだ。

 餌は黒うどんを中心に使い、短めに切ってJ字形に通し刺しにする。こうすると、やはりアタリに対して針掛かりが良いように思うし、小さめの魚(例えば金魚、小型の錦鯉)も釣りやすいように感じる。今日の黒うどんは太めで腰のある物が多く、針に刺しやすかったのが特徴。冷蔵庫から出したばかりのうどんは、結露してヌルヌルすると針に刺しにくいので、使う前に数本をケースから出して、お店で貸してくれる小さなタオルに挟んでおく。

 練り餌と黒うどんの使用比率は、2:8ほどか。

 他にお客さんは、親子連れ、カップル、女の子4名グループなどが入れ替わり立ち替わり。ただ釣り座は自由に選べる程度の、お客さんの数である。

2409010324090104

 階段を上がって右側手前に座る。しばらくぶりに釣る場所である。ここは節電のためか照明を落としてあり、暗い。開始早々、アタリが続々とあり、良いペースで釣れる。全長45cmほどの色鯉も!

 ちなみに釣果は数取り器で記録し、針はフライ用のフックリリーサーで外している。ネットに魚を入れたままハリスを張って、リリーサーを針の曲がり部分に掛ければ簡単に外れる。

2409010524090106
2409010824090107

 最初の1時間で19尾、うち色鯉1尾、金魚1尾。しかし場所を左側奥に移動したところ、こちらは照明が灯っていて明るいせいなのか、アタリが皆無。かなりロスをして、15分ほどで元の場所に戻る。

 ちなみに最初に入った右側手前と、左側奥とでは、水深が5cmほど違うので注意が必要だ。今回も元の場所に戻ってから適正な棚に合わせて、アタリを得るまで少しの手間を費やした。

 棚が合ってからはアタリがポツポツあるが、ペースダウン。それでも金魚もう1尾と、30cmを超えるきれいな緋鯉が釣れた。練り餌と黒うどんを追加して、2時間で12尾。つまり合計3時間で31尾であった。

2409010924090110

 今日の反省点。感度の良い設定のウキ&オモリを使うと、水流だけでウキが上下するようなので、針に重いクリップを挟んでウキの位置を決めても、間違っている場合がある。何度か、あるいは時々、再確認したほうが良さそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする