B面でかせごう!

京都なまりのフランス語通訳
*人見有羽子のポップでキュート*

アールグレイ系の紅茶勢揃い

2011-10-08 01:01:03 | ひとりごと

ナントの老舗風の紅茶屋さんのウインドウごしに、マリアージュフレールの缶缶が壁一面に並んでいるのを見逃さなかったわたしは、一直線に店に入り、
いつものEarl Grey French Blueを600グラム。

お店のマダムに、アールグレイ系でおすすめの紅茶はありますか?とたずねたところ、アールグレイフレンチブルーよりもさらに薫り高い「お月さまの紅茶
」(Thé de lune)を推薦していただきましたので、まあ、これはまだ好きかどうかわからないので400グラム、もうひとつEarl Grey系でなんどかいただいたことのある 「ロシアン風味」(グ・リュッス/Gout Russe)を300グラム。

葉っぱ中毒者のように買いだめしました。

Img00162
うちにあった空の缶に移し替えて明日の朝から毎日、気分にあわせていただきます!

いちばん右のオレンジの缶は
ピエール・エルメのSatiné。
チャイナとセイロンとアッサムのブレンドにパッションフルーツとオレンジの香りだそうで、どんなもんかね。

もうひとつ写真に映っていないのですがやはりアールグレイ系の紅茶は、もう20年近く前にパリからラ・ペリエールに移住した旧友ジュリアンがプレゼントしてくれたラ・メゾン・ドルベ
(La Masison d'horbé)

自宅の家に文学カフェ風サロン・ド・テをオープンし地元でけっこうはやっているそうですが、そこでマリアージュフレールから特別に小売店として認可されたらしい。というわけで、店の名前がついたスペシャルブレンド。

お酒もコーヒーもたしなまないわたくしには、イギリス紅茶が唯一の酔える嗜好品です。

とうぶん朝から酔いしれそうです。
深沢の秋も深まって・・・。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パリから戻りました。 | トップ | 生まれて初めての時差ぼけ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ひとりごと」カテゴリの最新記事