おれおれ日記

平成の快楽主義者な管理者による酒の話、現代美術の話、音楽の話、世間話をただただ垂れ流す日記。

んー

2005-02-05 15:33:23 | Weblog
マトリックスってすっげえ映画だと思う。
あれを見てからなんかこの世を生きていく気力がなくなった気がする。

とりあえず、マトリックス公開直後から現在までの現代哲学界がマトリックス一色だしな。
たぶんそれはマトリックスが現代哲学入門にうってつけの映画だったからだと思う。

先日も大学の講義(「美学」という講義、俺が大学で好きだった講義五本の指に入る)で教授が思い出したように「そういえば、マトリックスを面白いと思った人、手を挙げてください」と言ってたわ。
200人ぐらい聴講している中で俺を含めて5人ぐらいしか手を挙げてなかったけど。
こら、みんな観てるだろ?面白いと思ってるだろ?じゃ、手を挙げろよ。それほどまでに主体性がないのか。ふざけるな。だから「音楽」っつー授業(俺が大学で好きだった授業第一位タイ)中にも「オレンジレンジっていいよねー」という会話ぐらいしかできんのじゃ(事実)!!!「(受験の)現代文の問題ってさ、どれだけ本を読んだかで決まるよね」とかほざくんじゃ!!!
ああああああああああ、むかつく。
でも、これって、主体性の問題じゃないか・・・。

とりあえず、まだ観てない人、いますぐ観ることをお勧めします。

ああああああああああああ

2005-02-05 15:07:02 | Weblog
Sting/Englishman in Newyork
ネットで購入してしまった。
2600円。
たけえ!
だって12インチだぜ。
探せば絶対100円で手に入ることわかってるのに・・・。
送料、代引料、込み込みで2600円。

ま、いいか。B面にはShine headバージョンも入ってるし。
でもこれも探せば1000円前後で見つかる気が・・・。

なんでレコードのことになるとこんなにケチケチするんだろう。
飲みに行くときは一万円ぐらいならなーんにも思わず払うのに。
飲みに行くの一回減らせばレコード一枚ぐらいぽんっと買えるんだよ!
という声がどこからともなく聞こえて来ます。
自分の内からの声だろうな。

何はともあれ、ネットでの初買い物。
どきどきです。
で、この曲、ホントいい曲だなー。