きんぴらって、とてもなじみ深いお惣菜ですが、
きんぴらの定義ってなんだろう?!と、調べてみると・・・
Wikipediaに載っていました。金平って、人の名前だったんですね。
(詳しくはこちらをご覧下さい。)
今回はオイスターソースで味付けしてみました。
オイスターソース自体に甘みも旨味もあるので
調味料を色々入れなくても味が決まるので楽ちん♪
こんにゃくのプリプリときくらげのコリコリ、
カラフルなパプリカのシャキシャキの色んな食感が楽しめます☆
よく噛む事が大事、と言われますが、ただ固い物を食べるだけでは
面白くないし、噛む事で味わいがより深まるので、
色々な食感があったほうが良いなと思います。

またまた芥子の実トッピング☆
今日はいいともに山田親太朗君が出ていましたね。
沖縄訛り抜切ってなくて、素朴で気取りがなくて
いかにも「沖縄のニーニー」といった人柄に好感が持てます。
テレビでいつも一生懸命しゃべっている所を見ると
なぜか「がんばれ!!」と応援してしまいます。
(金城ダム、懐かしい・・・)
「東京って、毎日がお祭りみたいですよね。」と言っているのに
みんな笑っていたけど、私は大きくうなずいてしまいました。
沖縄に住んで2年くらいたったころ、主人の実家(埼玉)で
法事があって、里帰りしたのですが、
そのついでに知り合いのご夫婦と東京の恵比寿でお会いしたんです。
話しが弾んで、帰るのが終電間際になってしまったのですが、
夜遅いというのに、沢山の人が駅に向っていました。
その人通りの多さに驚いた私は
「今日、祭りかなんかあったんですか?」と、お二人に聞くと、
お二人とも「はあ?!いつもこんなんだよ!!」と逆に驚かれて・・・
「え~~!!そうなんだ!!東京って、やっぱり人多いんですね・・・
こんなに人見るの、沖縄では那覇祭りくらいですよ。」
と言うと、笑われてしまったんですが・・・^^;
大阪も人多いけど、ここまでじゃないもんな~。
すっかりオノボリサンで、自分でも可笑しかったです。
材料(2~3人分)
糸こんにゃく(黒)・・・・・・・・・1袋
赤・黄パプリカ・・・・・・・・・・・各1/4個
きくらげ(水で戻したもの)・・・・・40g
<A>
しょうがみじん切り・・・・・・・・・小さじ1
オイスターソース・・・・・・・・・・大さじ1
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
濃口しょうゆ・・・・・・・・・・・・小さじ1
唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・少々
ごま油・・・・・・・・・・・・・・・少々
芥子の実・・・・・・・・・・・・・・少々
1:糸こんにゃくに小さじ1/2程度の塩をふりかけて手で揉み、
水で洗ってざるにあけ、食べ易い長さにざく切りする。
パプリカ・ピーマンは斜め薄切りにする。
きくらげは千切りにする。
2:フライパンに糸こんにゃくを入れて強火で乾炒りする。
水分が飛んだらきくらげと<A>を加えてからめ、
パプリカも加えてしんなりするまで炒る。
3:ごま油を少々回しかけて、器に盛り、芥子の実をふる。
下記のブログランキングに参加しています



クリックで応援よろしくお願いします。励みになります
きんぴらの定義ってなんだろう?!と、調べてみると・・・
Wikipediaに載っていました。金平って、人の名前だったんですね。
(詳しくはこちらをご覧下さい。)
今回はオイスターソースで味付けしてみました。
オイスターソース自体に甘みも旨味もあるので
調味料を色々入れなくても味が決まるので楽ちん♪
こんにゃくのプリプリときくらげのコリコリ、
カラフルなパプリカのシャキシャキの色んな食感が楽しめます☆
よく噛む事が大事、と言われますが、ただ固い物を食べるだけでは
面白くないし、噛む事で味わいがより深まるので、
色々な食感があったほうが良いなと思います。

またまた芥子の実トッピング☆
今日はいいともに山田親太朗君が出ていましたね。
沖縄訛り抜切ってなくて、素朴で気取りがなくて
いかにも「沖縄のニーニー」といった人柄に好感が持てます。
テレビでいつも一生懸命しゃべっている所を見ると
なぜか「がんばれ!!」と応援してしまいます。
(金城ダム、懐かしい・・・)
「東京って、毎日がお祭りみたいですよね。」と言っているのに
みんな笑っていたけど、私は大きくうなずいてしまいました。
沖縄に住んで2年くらいたったころ、主人の実家(埼玉)で
法事があって、里帰りしたのですが、
そのついでに知り合いのご夫婦と東京の恵比寿でお会いしたんです。
話しが弾んで、帰るのが終電間際になってしまったのですが、
夜遅いというのに、沢山の人が駅に向っていました。
その人通りの多さに驚いた私は
「今日、祭りかなんかあったんですか?」と、お二人に聞くと、
お二人とも「はあ?!いつもこんなんだよ!!」と逆に驚かれて・・・
「え~~!!そうなんだ!!東京って、やっぱり人多いんですね・・・
こんなに人見るの、沖縄では那覇祭りくらいですよ。」
と言うと、笑われてしまったんですが・・・^^;
大阪も人多いけど、ここまでじゃないもんな~。
すっかりオノボリサンで、自分でも可笑しかったです。
材料(2~3人分)
糸こんにゃく(黒)・・・・・・・・・1袋
赤・黄パプリカ・・・・・・・・・・・各1/4個
きくらげ(水で戻したもの)・・・・・40g
<A>
しょうがみじん切り・・・・・・・・・小さじ1
オイスターソース・・・・・・・・・・大さじ1
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
濃口しょうゆ・・・・・・・・・・・・小さじ1
唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・少々
ごま油・・・・・・・・・・・・・・・少々
芥子の実・・・・・・・・・・・・・・少々
1:糸こんにゃくに小さじ1/2程度の塩をふりかけて手で揉み、
水で洗ってざるにあけ、食べ易い長さにざく切りする。
パプリカ・ピーマンは斜め薄切りにする。
きくらげは千切りにする。
2:フライパンに糸こんにゃくを入れて強火で乾炒りする。
水分が飛んだらきくらげと<A>を加えてからめ、
パプリカも加えてしんなりするまで炒る。
3:ごま油を少々回しかけて、器に盛り、芥子の実をふる。
下記のブログランキングに参加しています




クリックで応援よろしくお願いします。励みになります
