翻訳者魂

人間は関係を持ちたい。人間は知られたい。人間は参加したい。人間は貢献したい。人間は自分に価値があると思いたい。

デスパレートな妻たち: 海外ドラマの日本人

2005-12-31 02:59:14 | 翻訳
うちのテレビの2ヶ国語放送機能は壊れています。

先日、TBSで「釣りバカ日誌」を録画していたので、「Desperate Housewives」を英語で聴けませんでした。

はじめて日本語で聴いてビックリ。

ガブリエルが雇っている家政婦、以前主人に「中国では靴下を手にはめて掃除するの?」と訊かれて「私は日本人です。」と応えていたような気がします。

一昨日の日本語放送では、その家政婦が中国人として紹介されていました。

同じ人が日本人になったり、中国人になったり。なぜなんでしょう?

スタートレックのテレビシリーズでは、乗組員のアジア人の名前は「ミスターカトー」だったと思うけど、原作では中国人じゃなかった?

どちらもうろ覚えで聴き取りミスかもしれないけど、ヒーロー度によって、中国人にしたり日本人にしたり、テレビ局っていろいろ考えてるんですね。

フィリップマーローが活躍する「Poodle Springs」に登場する聡明な召使いは日本人だったなあ。NHKがドラマを作ったら彼は中国人になるのかな?それとも日本人?

デスパレートな妻たち


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。