翻訳者魂

人間は関係を持ちたい。人間は知られたい。人間は参加したい。人間は貢献したい。人間は自分に価値があると思いたい。

アンリの手

2009-11-21 10:44:40 | 国際
アンリのハンドが、フランスのワールドカップ出場を決めた。この判定にアイルランドが反発し、再戦を求めたが、FIFAはその要求を却下した。

France-Soir.frの紙面に、この決定に対するいろいろな意見が掲載されている。


Trapattoni :

Souvent dans les écoles, j’entends parler de fair-play. Peut-être suis-je un rêveur. La Fifa a violé les règles en instaurant les têtes de série dans les barrages », a assuré le « Trap ». La Fifa pouvait-elle vraiment se permettre de faire rejouer ce match sans créer une jurisprudence impossible à gérer par la suite ? Rien n’est moins sûr.


アイルランド代表監督 トラパットーニ

「わたしは、学校でフェアプレイを叩き込まれた。わたしは、夢を見ているのかもしれない。FIFAはルールを無視している。FIFAは、こんなばかな決定を下さずに、再戦を認めることができるはずだ」


Christine Lagarde:

Je suis évidemment très contente que l’équipe (NDLR : de France) soit dans la Coupe du monde, mais je trouve cela très triste de s’être qualifié sur cette tricherie, a-t-elle déclaré sur les ondes de RTL. Je trouve que la Fifa ferait bien de regarder les règles en vigueur, parce que je trouve que ce serait bien de pouvoir, dans de telles circonstances, décider peut-être de faire rejouer un match », a-t-elle ajouté.


フランス財務大臣 Lagarde

「フランスがワールドカップに出られるのはとてもうれしいが、このようなインチキでの出場は残念だ。FIFAはルールに従うべきだ。このような状況では、再戦を決定したほうがよい」


Henry :

Un footballeur n’a pas le luxe qu’offre la télévision de ralentir la balle 100 fois pour prendre une décision en conscience. Les gens voient un ralenti sur ce qu’il s’est passé, ils ne vivent pas ce que moi comme les autres footballeurs vivons », a-t-il assuré.



フランス アンリ

「人は、スローモーションを見て判断するが、ボールはテレビのスローモーションのようにゆっくり動くわけではない。サッカー選手は意識的には反応できない」


Roy Keane :

“Nous avons été volés, nous avons été volés !” », a critiqué Keane lors d’une conférence de presse avant le match de son équipe d’Ipswich. « Je me souviens d’un match (de qualification) contre la Géorgie, quand l’Irlande a obtenu un penalty sur l’une des pires décisions qui ait jamais changé le cours d’un match. Je ne me souviens pas avoir entendu la FAI demander que le match soit rejoué », a ajouté Roy Keane.



アイルランド キーン

「アイルランドは勝ちを奪われた。我々は勝ちを奪われた」とアイルランドはいつも泣きわめく。グルジア戦では、審判のひどい判定でアイルランドがペナルティをとった。それが勝ちにつながったのだが、そのとき、アイルランドは再戦を求めたか?」


世界汚職ランキング 2009

2009-11-17 23:22:20 | 国際
Transparency Internationalが、2009年版世界汚職ランキングを発表した。上位には、小国が並び、下位には、イラク、スーダン、ミャンマー、アフガニスタン、ソマリアなど戦乱で荒廃した国々や無政府状態の国々が並ぶ (注意: 上は汚職の少ない国です。下に行くほど汚職率が高くなります)。

ランク 国/領土
1 ニュージーランド
2 デンマーク
3 シンガポール
3 スウェーデン
5 スイス
6 フィンランド
6 オランダ
8 オーストラリア
8 カナダ
8 アイスランド
11 ノルウェー
12 香港
12 ルクセンブルク
14 ドイツ
14 アイルランド
16 オーストリア
17 日本
17 イギリス
19 合衆国
20 バルバドス
21 ベルギー
22 カタール
22 セントルチア
24 フランス
25 チリ
25 ウルグアイ
27 キプロス
27 エストニア
27 スロベニア
30 アラブ首長国連邦
31 サン・バンサン グレナディン
32 イスラエル
32 スペイン
34 ドミニカ共和国
35 ポルトガル
35 プエルトリコ
37 ボツワナ
37 台湾
39 ブルネイ・ダルサラーム国
39 オーマン
39 韓国
42 モーリシャス
43 コスタリカ
43 マカオ
45 マルタ
46 バーレーン
46 カボベルデ
46 ハンガリー
49 ブータン
49 ヨルダン
49 ポーランド
52 チェコ共和国
52 リトアニア
54 セイシェル
55 南アフリカ
56 ラトビア
56 マレーシア
56 ナミビア
56 サモア
56 スロバキア
61 キューバ
61 トルコ
63 イタリア
63 サウジアラビア
65 チュニジア
66 クロアチア
66 ジョージア
66 クウェート
69 ガーナ
69 モンテネグロ
71 ブルガリア
71 マケドニア
71 ギリシア
71 ルーマニア
75 ブラジル
75 コロンビア
75 ペルー
75 スリナム
79 ブルキナファソ
79 中国
79 スワジランド
79 トリニダード・ドバゴ
83 セルビア
84 エルサルバドル
84 グアテマラ
84 インド
84 パナマ
84 タイ
89 レソト
89 マラウィ
89 メキシコ
89 モルドバ
89 モロッコ
89 ルワンダ
95 アルバニア
95 バヌアツ
97 リベリア
97 スリランカ
99 ボスニア・ヘルツェゴビナ
99 ドミニカ共和国
99 ジャマイカ
99 マダガスカル
99 セネガル
99 トンガ
99 ザンビア
106 アルゼンチン
106 ベナン
106 ガボン
106 ガンビア
106 ニジェール
111 アルジェリア
111 ジブチ
111 エジプト
111 インドネシア
111 キリバチ
111 マリ
111 サントメプリンシペ
111 ソロモン諸島
111 トーゴ
120 アルメニア
120 ボリビア
120 エチオピア
120 カザフスタン
120 モンゴル
120 ベトナム
126 エリトリア
126 ガイアナ
126 シリア
126 タンザニア
130 ホンジュラス
130 レバノン
130 リビア
130 モルジブ
130 モーリタニア
130 モザンビーク
130 ニカラグア
130 ナイジェリア
130 ウガンダ
139 バングラデシュ
139 ベラルーシ
139 パキスタン
139 フィリピン
143 アゼルバイジャン
143 コモロ
143 ネパール
146 カメルーン
146 エクアドル
146 ケニア
146 ロシア
146 シエラレオネ
146 チモール
146 ウクライナ
146 ジンバブエ
154 コートジボアール
154 パプアニューギニア
154 パラグアイ
154 イエメン
158 カンボジア
158 中央アフリカ共和国
158 ラオス
158 タジキスタン
162 アンゴラ
162 コンゴブラザビル
162 コンゴ共和国
162 ギニアビサオ
162 キルギスタン
162 ベネズエラ
168 ブルンジ
168 赤道ギニア
168 ギニア
168 ハイチ
168 イラン
168 トルクメニスタン
174 ウズベキスタン
175 チャド
176 イラク
176 スーダン
178 ミャンマー
179 アフガニスタン
180 ソマリア



タンザニアの携帯電話

2009-10-25 23:27:18 | 国際
最近はフランス語のウェブサイトばかり眺めているが、パリばかりにいるわけにもいかない。フランス語といえば、アフリカだろう、ということで、セネガルなどにも行ってみた。でも政治闘争の話ばかりでうんざり。悩んでフラフラしていたら、偶然タンザニアに着いてしまった。ここは英語だ。でもいいじゃないか、英語でも。GUSTAVUS ADOLPHUS COLLEGE という大学のウェブサイト。これはおもしろい。

Can you hear me now?

One thing I’ve noticed here is the surprising regularity of cell phones. In a developing nation one thing you would not expect to see is phones. But they are everywhere here. At the college most people seem to have them as do many in the city. And, as I’ve been told, the coverage is very good even in rural areas.

ここに来て驚いたのは、携帯電話が普及してるってこと。ふつうの発展途上国じゃ、あんまり携帯電話は期待できないんだけど、ここにはたくさんある。街中にも大学にもね。通話エリアだって広い。田舎だって大丈夫。

But the similarities in phones end there. In Tanzania you don’t get a ‘plan’ with your phone. Instead you buy ‘credits’ as you need them. Once you’ve set up an account with a phone company, all you need to do is periodically by credits as you need them.

でも、タンザニアではプランっていうのはなくって、そのかわりにクレジットってやつを買わなくっちゃならない。アカウントを設定した後は、必要に応じてクレジットを買うんだ。

Now I suppose I should explain these ‘credits’ in greater detail. The little cardboard squares look like the scratch card games you would buy from under the counter of a gas station. Printed on each is a number code which once programmed into your phone will provide you with that amount of credit good for talking or texting.

クレジットっていうのは、ガソリンスタンドで買うスクラッチカードみたいなもんで、ナンバーが印刷されている。それが携帯電話にプログラムされれば、クレジットの分だけ話したり、メールを送受信したりできるってわけだ。

twitterで大学生の戦いを感じる (進行中)

2009-06-17 01:12:52 | 国際
univercityoftehran


BBCのブレーキングニュース Mass opposition rally’ in Tehran に驚き、twitterにアクセス。すぐに流行のトピックTehranをクリック。クリックからわずか数分で “258 more results since you started searching. Refresh to see them.” というメッセージが表示された。258メッセージ!Tehran市民のメッセージがどんどん流れてくる。



RT From Iran: CONFIRMED!! Army moving into Tehran against protestors! PLEASE RT! URGENT! (軍隊がテヘラン市内に突入するぞ!抗議の群集を狙っている。逃げるんだ!すぐに!)


change twitter icon to green in global support of Iranian uprising #tehran #gr88 #stopahmadi(twitterのアイコンを緑に変えてくれ。世界中がイランの変革をサポートしていることを示してくれ。)


RT from Iran: we have info that tehran uni will be attacked tonight - have contact inside - says uni blocked (情報が入った。テヘラン大学が今晩攻撃される。)



we told everybody to get out and leave dorms. but most of the student got no where to go & no relatives in Tehran. (寮からすぐ非難するように伝えた。しかし、ほとんどの学生は行くところもないし、親戚もいない。)


in Tehran: FB and twitter are blocked & we use anti filter and web proxy tools for getting access to these sites (via @cdemaret) (FBとtwitterはブロックされている。俺たちはアンチフィルターとウェブプロキシを使ってFBとtwitterにアクセスしている。


Iranians use internet to overcome news curbs - 16 Jun 09

アルジャジーラの映像 (けが人、あるいは死者、の映像が含まれているので再生には十分注意してください。)

このポストにconclusionはない。今も継続中。



赤ん坊に別れの言葉をかける若い父親 - ガザ

2009-01-24 17:24:15 | 国際


Mohammedにさよならの言葉をかけ、キスをするHelmi al-Samouni

BBCのJeremy Bowenの日記より一部引用します。

1月23日

パレスチナ人の若い父親が、死んだ赤ん坊にキスをしている写真です。小さな声で息子に別れを告げています。

イスラエルは外国人ジャーナリストがガザに入ることを認めていません。しかしガザには、BBCのプロデューサーが2人います。Hamada Abu QammarとRushdi Abu Aloufです。イスラエルはこの戦争の真実の姿を完全に隠すことはできないのです。

原油価格最高値更新

2008-06-30 23:15:42 | 国際
1990年8月。アトランタからコロンビアに向かうジェット機には一般乗客に混じってたくさんの若いアメリカ兵が乗っていた。同じ月の2日にイラクがクウェートに侵攻。アメリカはすぐにサウスカロライナに兵士を集め、戦争準備を始めていたというわけである。

クウェート侵攻の原因は原油安。イラン・イラク戦争によって疲弊した経済の建て直しに苦心するフセイン大統領は湾岸諸国に原油値上げを要請。しかし、サウジアラビアとクウェートはそれを無視。産出量の取り決めも破り、安値で大量に海外に売りさばいていた。このままではイラクはつぶれる。フセインは決死の覚悟でクウェートに攻め入る。

このときの原油価格は1バレル15ドル。それが今日は

Oil breaks new ground above $143

なんと143ドル。

原油価格急上昇の影響をモロに受けているのがアジアだ。

ベトナムなどアジアの新興国は安い労働力と燃料費をエンジンにして経済を発展させてきた。しかし、それらの国々の国際収支は赤字に転落。

オイルショックを原因とするアジア大混乱が始まろうとしている。

生存者28人発見 フィリピンフェリー遭難

2008-06-23 12:01:05 | 国際
明日から中学の期末試験なので、昨日は息子と英語を勉強した。

「survivalとremainは同じ意味?」と聞かれたので、
「survivalは災難にあっても、がんばって死なないこと。remainは状態が前と同じってこと」と教えた。

今日のBBC

Stricken ferry 'survivors found'Local radio reports that 28 survivors are found alive from a typhoon-hit ferry i
n the Philippines, but hundreds remain missing.

一人でも多くの人が救助されることを祈っています。

全米つづり方コンテスト、インド人が上位を独占

2008-06-17 23:58:04 | 国際



Indians top US spelling contests

MishrasがIndiana州の自宅からワシントン DCまで通うようになって7年がたつ。つづり方コンテストに参加する子供たちを見守るためだ。

最初に一家からコンテストに参加したのは娘のShrut。そして今回コンテストに参加し、見事に優勝したのが13歳の弟Sameer。

つづり方コンテストは合衆国の大きなイベントだ。子供たちは何ヶ月も一生懸命勉強し、コンテストに臨む。決勝大会に進出するには、地域コンテストを勝ち抜かなければならない。

今年の決勝は南アジア出身の両親を持つ子供たちがトップ10を独占した。

Balu Natarajan博士は、1985年のつづり方コンテストの優勝者であり、今年のコンテストのジャッジである。博士は、 家族の広範囲なサポートが成績上位者の共通項であると言う。

博士の両親は、何日も仕事を休み、単語リストを作り、定義と発音を調べて、博士に質問したという。

Mishra氏は、つづり方コンテストが英語を学ぶすばらしい方法であったと言う。

Sameerはどうやってコンテストに備えたのだろう?

「辞書縮小」

Sameerはウェブスターディクショナリーの第3版を26冊の本 (アルファベットごと) に分けて、単語を学ぶことに時間を費やした。

コンテストで参加者に出される45,000の語のリストは、Sameer本には入っていなかった。「Sameerは、ぜんぶ知っています」と、彼の父が誇りをもって言いきった。

Mishras家は、15年前、デリーから合衆国に移り住んだ。

娘Shrutiは、数学コンテストの成績が認められ、有名大学の奨学金を得ることができた。

Sameerは、コンテストの前に一生懸命勉強したことを認めている。「ぼくは、読書とテレビゲームが好きなんだけど、つづり方コンテストの勉強をしたいから時間をセーブしました。でも、それだけの価値がありました。頑張って、貫くことを学びました」と、Sameerは言う。

そして、将来のつづり手にこうアドバイスした。

「一生懸命に勉強してください。たとえ勝てなかったとしても、新しい何かを常に学べます」

Natarajan博士は、つづり手がコンテストから何かを学び取るかどうかは、子供次第であると言う。

「多くの参加者を観察しました。参加者たちの多くが単語の意味を研究していたことを確信しています」

参加者の多くが、意味の根幹を成す部分をから単語の意味を考えていたという事実に打たれたと言う。参加者たちは、丸暗記ではなく、語源を熟知していたのだ。

Natarajan博士は「綴り字競技への参加よって、目標を定めてそれに集中すれば、やればできるという自信を得ました。でも、成功の前には失敗が必要ですけどね。
私は1985年に優勝する前に、1983年と1984年の大会に出場し負けているのです。」



牛肉輸入再開反対デモ - 韓国

2008-06-13 01:11:43 | 国際
牛肉輸入再開に講義して数万人がデモに参加。ソウルは大混乱に陥っている。

BBCのレポーターがデモに参加している人にインタビューを試みた。

人々が手にろうそくを持ち、歌をうたっています。アメリカに対する抗議です。

「アメリカの牛肉はきらいだ。アメリカの牛肉は身体に悪い。アメリカの牛肉はきらいだ」

「なぜアメリカの牛肉は危険なんですか?」

「ええと・・・つまり・・・わからない。わたしは科学は得意ではないが、つまり・・・それは身体にわるいからだ」


WFPの声明 - サイクロン被災者用食糧について

2008-05-10 14:48:51 | 国際
WFPがミャンマーに空輸した被災者用食糧が軍事政権に没収された。この中には、栄養価の高いビスケットなどが含まれている。飢餓状態にある被災者にすぐに届けなければ、死者の山が築かれる。

WFOは、没収食糧を返してくれと軍事政権と交渉を続けているが、この事態を重く見たアメリカ政府は独自の食糧支援をストップした。

それでもWFOは、明日も計画通り食糧をミャンマーに運ぶことを決定した。

WFP aid flights to proceed to Myanmar tomorrow

もしサイクロンに良心があるのなら、この軍事政権を攻撃するべきだった。

ミャンマーを襲ったサイクロンの爪あと NASA衛星写真

2008-05-07 01:48:40 | 国際


二つの衛星写真はアメリカのNASAが撮ったもの。サイクロン・ナーギスがイラワディのデルタ地帯をどう変えたかがよくわかる。

上の写真は、サイクロン上陸前のもの。イラワディ河が南に向かって流れているのがよくわかる。支流もたくさん見える。河と湖の輪郭はくっきりし、農業地帯と区別できる。

下の写真は、サイクロン上陸後のもの。海岸線がぼんやりしているのは、高潮にのまれているからだ。

ヤンゴン市は、赤で囲った場所。完全に水浸しになっている。

世界フードクライシス

2008-04-14 23:50:33 | 国際
日曜は激安スーパーフジマートで食料品を買い込むのだが、いろいろなものが値上がりしていて驚いた。

インスタントラーメンのコーナーには「お一人様一セットのみ、サンヨーラーメン5個278円」という張り紙があった。しかし、そこにサンヨーラーメンの姿はなく、なぜか長崎ちゃんぽん5個が置いてあった。だれかが最後のサンヨーラーメンを見つけて逆上。ちゃんぽんをすててさっぽろ一番をかごにいれたのだろう。

次にむかったのは牛乳コーナー。ああ、この前まで1本138円だったのが168円!30円も値上がりだ。こんなことなら東武ストアで158円の牛乳を買うんだった。

世界はどうだろう?

先週、カリブ海のハイチで食糧の奪い合いが発生。死亡者が何人もでた。インドや中国、タイ、エジプトなどは米の輸出を制限。フィリピンなどの米輸入国では米不足が予想されている。

世界食糧危機はどんどん広がっている。福田総理はどのようにしてこの危機を回避するのだろう。

北京オリンピックはボイコットすべき? - アンケート実施中です

2008-03-19 00:48:50 | 国際
チベット騒乱で中国への非難が増しています。選手の間からはボイコットの声も聞こえてきました。

さて、あなたは北京オリンピックをボイコットすべきとお考えですか?

北京オリンピックのボイコットについてのアンケート

2008年3月19日の結果

ボイコットに
賛成 15票
反対 0票

ガザの兵士

2008-03-04 02:03:12 | 国際
僕は極東の平和な日本にくらし、中東のことを知らない。

そんな僕にもイスラエルの兵隊は見当がつく。近代的な装備でパレスチナを攻撃する姿は映画やニュースに登場する軍人そのもののように見える。

しかし、パレスチナの戦士とはどんな人なんだろう?

Inspired by God, Hamas fighters battle on

に、軽装備でイスラエルに戦いを挑む男の姿がレポートされている。


アブ・モハメッドはライフルを手に取り、妻と6人の子供にさよならを言い、イスラエルの戦車や攻撃ヘリコプターとの戦いに出発する。

「イスラエルに勝つことは不可能かもしれません。でも、それが降伏する理由にはなりません。」と、彼は笑いながら言う。

アブ・モハメッドは38才の家具のセールスマン。ヨルダン川西岸地区とガザ地区にパレスチナ国家を打ち立てられるなら死も恐れない。

イスラエルとその同盟国にとって、アブ・モハメッドはテロリストだ。しかし彼は、一族を救い出すために戦っているのだ。アブ・モハメッドの家族は、イスラエルの建国と同時に難民になった。一族の無念は60年におよぶ。

戦場

ハマスのロケット弾を壊滅することを目的としたイスラエル軍の攻撃は5日間続いた。パレスチナ人は100人以上が死んだ。国際的な抗議を受け、イスラエルは軍隊を引いた。

アブ・モハメッドは生きていた。手は骨折したがなんとか生き延びた。

兵士は60人死んだが、ハマスは戦い続けると断言し、ロケット攻撃を再開した。

アブ・モハメッドは言う。「パレスチナ全土は我々の土地です。死んでもあきらめません。弱さが戦いをあきらめる口実にはならないのです。そのことを子供たちに示さなければならないのです。」

アブ・モハメッドは、土曜日にAK-47ライフルと手榴弾を3つ持って再び戦いに向かった。

出発の前には、携帯電話を切り、無線機のスイッチを入れる。イスラエル軍は携帯電話を使って敵を追跡するのだ。

「軍人みたいでしょ。」と、彼が言った。

妻は今にも泣き出しそうで顔で、「聖戦が宗教的義務なのは知っています。でも、私にはあなたが必要なの。子供たちにもあなたが必要なの。」と言った。

アブ・モハメッドは妻の言葉に微笑むだけだった。

「微笑、微笑、微笑。どんなに訴えっても、返ってくるのは微笑みだけ。」と、彼女が言った。

先週はイスラエルのミサイルに2回も当たりそうになった。アブ・モハメッドは、戦いは「とてもタフだよ」と言った。

「でもね、私は楽観的なんです。イスラエルは最後には私たちにパレスチナ全土を返すことになります。」

KKKがオバマ候補を支持?

2008-03-01 12:03:48 | 国際
アメリカの白人至上主義団体クー・クラックス・クラン (KKK) がオバマ候補を支持し2700万円を寄付したというニュース (Ku Klux Klan Endorses Obama) がイギリスのThe Dailysquib紙に掲載された。オバマ候補を支持する理由は、ヒラリーよりは良いということらしいが、理由がどうあれ、KKKが黒人を支持したのはもちろん初めて。このニュースには驚いた。

本当だろうか? KKKのホームページを見てみよう。

こう書いてある。


煽情的なジャーナリズム-噂は、どのように始まったか

KKKがバラックオバマを支持するという噂は、Daily Squibというイギリス紙の記事から始まった。

この雑誌は、National Enquirerのようなものだ (注: センセーショナルな事件報道やゴシップ報道などに力を入れる大衆紙)。

Daily Squibは自社のホームページ上で「Daily Squibは風刺的な出版物であり、まじめにとらえてはいけません。」と宣言している。

最初の記事を見た別のいくつかの通信社が、事実をチェックすることなく、その噂をまた記事にした。

実のところ、KKKの支部はオバマ候補を支持してはいない。


KKKにジャーナリストの定義を教えてもらうとは思わなかった。