翻訳者魂

人間は関係を持ちたい。人間は知られたい。人間は参加したい。人間は貢献したい。人間は自分に価値があると思いたい。

CD リナックス

2009-11-11 09:41:43 | PC
Google便乗マルウェアや脆弱Firefoxというニュースが毎日のように流れてくるが、ウィンドウズにセキュリティソフトをインストールすると、動作が遅くなり、ストレスが溜る。

そこでインターネットを利用するPCのOSをCDリナックスのひとつであるPuppy Linuxに変えた。ハードディスクも取り外した。

PCのスイッチを入れると、CDにあるファイルが展開され、RAMにコピーされる。起動するたびにキーボードや画面解像度やネットワークの設定をしなければならないので面倒。ファイルを作成しても、PCをシャットダウンすれば、内容が消えてしまうので、インターネット上の保管スペースにセーブしなければならない。もちろん、起動にも時間がかかる。こういうふうに、嫌なことも多いけれど、ハードディスクがいらないというのがうれしい。

ちなみに、ハードディスクを利用するのであれば、ハードディスクから起動することもできるし、あるいは個人の設定情報だけを保存することもできるので、使いはじめられるようになるまでの時間もかなり短縮できる。

ぼくは、このままもうちょっと使ってみるつもり。

vimの起動とコマンド

2008-10-31 23:54:05 | PC
wordとtradosの翻訳は面白くありません。マシンの一部になったようで味気なくひどく嫌な気分になります。

ときどき、vimを使います。vimは強力なテキストエディタであり、コマンドを覚えればマウスを使わずにテキスト処理ができるので、ああ気分いいねえ。

vimの起動方法

* ユーティリティ -> ターミナルを開く。
* コマンドプロンプトが表示される。
* vim (またはvi) と入力してreturnキーを押す。


目的のフォルダがある場合は、vim と入力する前にそのフォルダに移動しておきます。 たとえば、Desktop上のwifeclassの中のファイルを操作する場合は、
cd Desktop/wifeclass (リターン)
としてから、vimを起動します。
頻繁に使うvimコマンド

計算

* 計算結果を取り込む。 Ctrl + r= インサートモードでコントロールキーと=キーを押すと=がカーソルが最下段に表示されます。そこに計算式を入力し、Returnキーを押すと計算結果が文書に取り込まれます。

移動

* 上に移動 k
* 下に移動 j
* 左に移動 h
* 右に移動 l
* 行頭に移動 ^
* 行末に移動 $
* 見た目の次の行に移動する。 gj 編集モードでjを押すと、理論上の次行に移動します。見た目では次の行になっていても同じ行の場合、jでは移動できません。その場合は、gjを押すと見た目の次の行に移動できます。
* 見た目の前の行に移動する。 gk 編集モードでkを押すと、理論上の前行に移動します。見た目では前の行になっていても同じ行の場合、kでは移動できません。その場合は、gkを押すと見た目の前の行に移動できます。
* マーキング ma aというマークをつける場合
* マークaに移動 'a
* 対応する括弧に移動 %

文字入力

* 単語補完 Ctrl + p vimはカーソル一から前の単語を記憶しています。数文字入力してC-pを押すと、記憶した単語を出力します。
* タブ幅の指定 :set tabstop=<数値>
* 改行の入力 [Ctrl + v] + [Ctrl + m]

選択

* 文字選択 v
* 矩形選択 Ctrl+v

ファイル操作

* カーソルの下にあるファイルをオープンする。 gf

編集

* 編集の取り消し u
* 編集の再実行 Ctrl + r
* 編集を戻す g-
* 編集を進める g+
* 色分け :syntax on
* 色分け解除 :syntax off

検索と変換

* 検索 /<文字列>
* 検索の再実行 (下向き) n
* 検索の再実行 (上向き) N
* 大文字と小文字を区別しない検索 /<文字列>\c
* 大文字小文字変換 ~
* まとめて大文字小文字変換 vで範囲を指定して~
* カーソル上の単語を検索 * (superstar)
* 順序入替変換 :%s/\(.*\)\(.*\)/\2\1/g

レジスタ管理

* "ay aに保存
* "ayy 現在行をaに保存
* "ap 貼付け
* :reg 一覧表示

行の折りたたみ

* 行の折りたたみ vで範囲を指定してzf
* 行の折りたたみ解除 折りたたみ行でスペース

キーボードマクロ

* 開始 qa
* 終了 q
* 再生 @a
* 5回再生 5@a

ウィンドウ操作

* 既存ファイルを別ウィンドウで開く :spl <ファイル名>
* 新しいファイルを別ウィンドウで開く :new
* 左右上下ウィンドウの入れ替え Ctrl + wR
* 複数開いているウィンドウの縦横変更 Ctrl + wH, Ctrl + wJ
* ウィンドウの拡大 Ctrl + w <数値> + <+>
* ウィンドウの縮小 Ctrl + w <数値> + <->

vimで効率的にコードを書くための小技というページから多くを学ばせていただきました。

コンピュータのスキルは過小評価されすぎている

2007-12-14 23:04:50 | PC
過去30年、情報技術は革命的に進歩した。今では、スーパーの在庫係はスキャナーを持って商品の棚卸をし、経済研究所の研究員は最新のソフトウェアを使って株価を追跡する。誰もがコンピューターと接しながら仕事をしている。

しかし、コンピュータのスキルは過小評価されている。

マイクロソフトが英国のビジネスリーダー500人に「ビジネスで重要なスキルは何か?」というインタビューをおこなった。その結果を次に示す。

1 チームワークと対人能力
2 イニシアティブ
3 問題分析能力と問題解決能力
4 口頭コミュニケーション
5 個人的な計画性
6 柔軟性
7 ITスキル

ソース:マイクロソフト

Computer knowledge 'undervalued'

Vista、ハッカーに挑む・・・が、勝ち目はあるの?

2006-11-12 13:55:01 | PC
061109宣言3マイクロソフトMicrosoft Windows Vista Home Premium 通常製品Microsoft社の共同社長Jim Allchinは、「Vistaのセキュリティは強固なので、アンチウィルスソフトを入れなくても7歳の息子に自由にさわらせることができる」 と豪語した。

Vistaはなぜそんなに安全なのだろう?

「Vistaは、アドレス空間のレイアウトをランダムに配置する機能を備えているんだ。もし、ウォームを忍び込ませようとしても、無理なんだ。」
でも、すでにVistaのパッチがたくさんリリースされているけど?それは、Vistaがまだまだ安全じゃないことの証明じゃないのかな?

システム管理会社Enteoの技術責任者であるStephan Glatheは、「毎日、ネットワークへの攻撃は確認されています。そして、それに対応するパッチもリリースされています。」

セキュリティの穴を、オペレーティングシステムの開発会社やハッカーが報告するはずもない。

Vistaを導入しようとしているあなた。安心してられると思う?

ウィンドウズなどに弱点=米MSが修正ソフト配布

液晶画面をきれいにする方法

2006-11-09 10:47:12 | PC
akia製17インチ液晶ディスプレイに埃がたくさん付いていたので、きれいにしようと思った。ブラウン管のよごれをとるスプレー式の洗浄液なら持っているのだけれど、液晶に使えるかどうかわからなかったので、ちょっとインターネットで調べてみた。

How To Clean an LCD Panel

液晶パネルの汚れをとる方法


  1. ディスプレイの電源を切る。一体型やノートパソコンの場合は、コンピュータの電源を切る。


  2. 細かい糸くずのついていない柔らかい清潔な布または紙を水で湿らす。


  3. 画面を拭く。画面に水を直接吹きかけない。


アルコールやアンモニアを含まない弱性ガラスクリーナを使うこともできます。

プラスチックを傷つけないクリーナーは多数販売されていますが、アップル社が試験したのはKlear Screenという製品です。これは、Meridrew Enterprisesという企業が作っています (http://www.klearscreen.com)。 Klear Screenはプラスチックに損害を与えることはありませんでした。アメリカ国外で入手できるかどうかはわかりません。

アップル社以外の企業の製品についての情報は、単なるお知らせと考えてください。アップル社がお奨めするものではありません。



ブラウン管用の洗浄液を使わなくてよかった。水で塗らしたメガネ拭きできれいにすることにしよう。

ゲーム中毒者募集中 (BBC)

2006-07-19 09:53:20 | PC
BBCがVideogame addiction clinic opensの記事の中で、ゲーム中毒者を募集している。

この記事は、ヨーロッパ初のゲーム中毒者用のクリニックがオランダにオープンしたことを報告し、ゲーマーの深刻な引きこもり状態を次のように書いている。

あるゲーム中毒者の話。「自分の部屋にはテレビが4台ある。それぞれに、X-Box1、X-Box2、PlayStation 2、ゲームキューブが繋がってる。そのほかに、ノートパソコンが1台。これはオンラインゲーム用。一日に17時間プレイしたこともあるよ。社会生活なんてぼくには無いね。友達?サイバーフレンドだけさ。」

ゲーム中毒者には妄想や健康問題のほかにも、いろいろな症状があらわれる。興奮剤を使ってゲームマラソンに参加するものもいる。

パソコンをオフにしてゲームをやめるのは、他の参加者に悪いのではないかと感じるものも多い。

ゲーム中毒者はトイレにも行きたがらない。あるものは空のペットボトルを用意して、その中に小便をする。

ゲーム中毒は死にいたる病だ。

実際、韓国では昨年、ある青年がオンラインゲームを50時間連続してプレイした後亡くなっている。

指紋を読め!

2006-04-14 18:40:58 | PC
指でなぞるだけで、自動入力&ファイル暗号化指紋認証リーダーEVERGREEN EG-FRD501
IDとパスワードの氾濫で頭が混乱、ついに自分の中に認証チップを埋め込んだ男のことは以前話した (パスワードは皮の下)。パスワードの認証はたしかに煩わしい、でも皮の下に入れるのは痛そうで嫌だという人に最適の製品がこれだ。エバグリーンの指紋認証リーダー。もう整形外科で痛い思いをしなくてもいい。

今日、駅前の銀行にいったのだが、ちょうどこういう指紋リーダーがキャッシュディスペンサーにつながっていた。列に並んでいても使っている人を見たことはないが、自分のPCにつながってたら便利だろう。

一日に、何度IDとパスワードを入力しているか一度数えてみるといい。僕は、100回ぐらい入力していると思う。

大切なデータは皮の下

2006-01-24 19:03:53 | PC
虎ノ門病院の医師が患者の手術日などのデータを保存した外部メモリをタクシーに置き忘れた。

ぼくも、酒を飲んだ後は、いろいろなものを置き忘れるんじゃないかという恐怖感に襲われる。

妻は、電車に洋ナシ、ボストンバッグ、傘、ワインなどを忘れた実績がある。

洋ナシなんかは無理だけど、メモリは小さいので、先日ここで話した、皮膚下埋め込みメモリを使っておけば、こんなニュースになることもなかった。

医師だから、自分で埋め込めたのに・・・

ブログつながり:

変な忘れ物

ワイヤレススカイプ

2006-01-07 12:17:14 | PC
BELKIN F1PP000GNjaSK パソコンを使用せずにSkype通話が可能になるSkype専用のWi-Fi携帯端末 【...


パソコンの電源を入れなくても、自分のSkypeアカウントでSkype通話ができるSkype専用のWi-Fi携帯端末。Wi-Fi(無線LAN)アクセスポイント経由でインターネットに接続できる場所ならどこでも通話できるので、普通の携帯電話のように使えるね。


価格 19,400円 (税込) 送料込



Skypeの道具より

ELECOM Bluetooth対応アダプタ BT-UD1

ELECOM Bluetooth対応ヘッドセット BT-MH1

こちらはワイヤードスカイプ






スカイプ関連プロダクト一覧



Xbox 360のコストは525ドル!

2005-11-25 18:34:15 | PC
アメリカのiSuppliという会社が発売直後のXbox 360をバラバラにして、部品の価格を調査した。なんとその合計は525ドル。日本のアマゾンでは37,795円、318ドル。200ドルも安く売ってるっていうことか?ゲームには詳しくないので、よくわからないのだけれど、Sonyやニンテンドーにずいぶん差をつけられてるの?シェア拡大を狙ってるのかな?

メモリ512MB装備って、ぼくのマシンよりずっといいじゃないか。パソコンとして使えるかな?


参照: Xbox 360のコストは525ドル!

コンピュータ修理業 電話なりやまず

2005-03-31 00:00:13 | PC
ある日、ふと思いついたんだ。コンピューターのセットアップ方法を知らない人ってたくさんいるんじゃないかなって。コンピューターが動かなくなったときに、自分で直せる人なんってあんまりいないんじゃないだろうか、って。

早速、地元の新聞に広告を出してみた。「コンピューターのセットアップや故障でお困りの方へ すぐに直しにうかがいます。」

驚いたね。ほんとにびっくりしたよ。電話が鳴り止まなくなっちゃった。

ソフトってとっても複雑なんだ。ひとつだけでも複雑なのに、それがいくつもいくつもインストールされてるだろ。それがコンピューターだよ。そんなものつい最近までみんな持ってなかったんだ。

コンピューターに比べりゃ、冷蔵庫や電気ストーブや洗濯機なんて子供のおもちゃさ。メカは単純だし、部品の数だってわずかだろ。機能って言ったって、冷ましたり、暖めたり、回したり、ってだけなんだよ。

それなのに、コンピューターってさ、すんごい台数が売られてるだろ。ソフト満載でさ。でもみんな、コンピューターの仕組みなんってわかってないだろ。そんなこと知る必要もないしさ。Microsoft Windowsがあれば、ソフトなんて簡単に使えるしね。クリック一回でどんなに大量のデータが処理されているかなんって気にしてないよね。

でもさ、コンピューターって複雑なものだから、動かなくなるっていうのも必然なんだよ。

家庭電化製品や自動車が故障したら、修理を頼むよね。でも、コンピューターが壊れたときは、誰を呼べばいいの?

何ヶ月か前、ぼくは、家庭やSOHOを対象としたコンピューター修理のサービスマンっていっぱい必要なんじゃないか、って思いついたんだ。それで、地元の新聞に広告を載せたってわけ。

電話が鳴り止まなかった。電話をかけてきたのは子供からお年寄りまで幅広い年代の人々だったし、仕事もばらばらだった。例を挙げようか?

・ 80歳くらいの人。彼は、ノートパソコンを買って南アフリカに住んでいる娘さんとメールのやり取りを1日だけ楽しんだ。次の日、インターネットに繋がらなくなった。

・ 小説家。理由はわからないけどコンピューターがクラッシュし続けるんだって。

・ 主婦。子供がコンピューターを使って宿題をやってたときに、アダルトサイトの広告がポコポコポコポコ表示されるようになっちゃったって。

大抵の問題は、ウィルスかスパイウェアが原因だった。ソフトウェアの相性が悪かったっていうのが数件。ハードウェアが壊れてたのはたった1件。

たくさんの人がぼくに電話をしてきたけど、その人たちに共通することが一つあったんだ。それは、コンピューターがいかに楽しいか、いかに簡単かをコマーシャルで何回も聞いてたってこと。買ってびっくり。ひどく難しい。それで途方に暮れるってわけ。どこの誰に助けを求めればいいのか皆目見当がつかないんだな。

小さな会社からもたくさん電話がきたよ。

小売業者はそんな小さな会社にどんどんコンピューターを売りつけてるんだ。そんな小さな会社じゃ、メールがストップしても、助けを求められる人が回りにいない、ってことになっちゃう。

小さい会社なんだから、高価なサポート契約は結べないだろ。壊れたコンピューターを梱包して、送って、直るまで待つなんて時間もないしね。

すぐに現場に来て直して欲しいのさ。そうしなきゃ仕事が止まっちゃうんだもの。すぐに直してくれる人がいれば、ちゃんと料金は払ってくれるよ。

いろんな新聞を見てみたんだけど、同じようなサービスがいっぱい見つかったよ。ぼくがフロンティアっていうわけじゃあないんだな。コンピューターを勉強している学生やフリーランスのプログラマなんかがアルバイト感覚でやってるみたい。

でも、こういうサービスが始まるまでは、何の資格もないアマチュアが、ちょっと前までは存在してなかったような機械、つまりコンピューターを手探りで直してたんだぜ。考えてみるとゾッとするよね。

子犬って、だいたいパーツは500くらいだろ。そんなのでも病気になったらアマチュアじゃなくって、ちゃんと資格を持っている犬類サービスエンジニアのところに行くもんね。

パソコン修理!!作業料金固定の9800円


参照: Technical support for the neighbours

同意してダウンロード? : Googleデスクトップ

2005-03-16 00:31:50 | PC
Windowsの検索(c)の遅さに辟易していたわたしは、左脳 少さんが紹介するGoogleデスクトップ検索ツールに興味津々。早速、Googleデスクトップにアクセス。

インストールする前に、たまには利用規約を読んでみようと「利用規約」を開く。

うわ~長い。ソフトウェアをインストールするときに必ず読まなければならないと言われている利用規約だが、実際に読んでいる人はいるのだろうか?いないだろうな。弁護士を雇って読んでもらってる人はいるのかな?いないだろうな。

ま、読んでみよう。

う~ん、「非個人情報の収集に関する同意」が気になる。

Google Desktop Search は、ユーザーのコンピュータ上にある一定の個人を識別し得ない情報(ユーザーが行った検索の回数や、その結果を見るために費やした時間を含むが、これに限定されない)を収集することがあります。インストール中またはインストール後にユーザーが一定の選択を行わない限り、収集された非個人的情報はGoogle に送信されることになります。

検索回数と検索時間のほかにも情報を掠め取ってGoogleに送る、と言うことだ。どこのサイトに行ったか、とかメールの数とかも取得されるかもしれない。いわゆるスパイウェア (spyware) か。

詳細についてはdesktop.google.com/privacypolicy.html のプライバシーポリシーをお読みください。

また別の長文を読まなければならない。いったい何時間こんなものを読まなければならないのだろう。

「利用規約の変更」、「保証責任の否定」、「責任の制約」、「その他の規定」は、頭に入ってこない。目にぼんやりと映るだけ。

今回は、「同意してダウンロード」を押すのをよそう。Windowsの検索(c)でがまんだ。

自動車を買うときにソフトウェア販売のような利用規約に合意する必要があるとしたら?

『利用規約:
1. 飲み会で友だちに「燃費がいまいち」って言うのは規約違反。
2. ニッポン放送からNHKにラジオ局を変えるときは自動車会社に書面で通知。
3. 自分以外の家族が運転するときは販売代理店の許可を得る。
4. 明示的に拒否しない限り、同乗者、行き先、乗車時間などの情報 (これらには限定されない) は自動車会社に自動送信。
5. チャイルドシートおよびルーフラックの取付けは規約違反。
6. 飲食物の摂取および喫煙は規約違反。


xxxは通知なしにまたユーザーに責任を負うことなく、その単独の裁量によりいつでも本利用規約を変更する権利を留保します。ユーザーは、本利用規約が改訂された場合には、その改訂版に拘束されることに同意するものとします。』

買わない。歩く。

参照1: If you agree, click here...
参照2: Google、デスクトップ検索ツールの日本語ベータ版をリリース (MYCOM PC WEB) - goo ニュース

コンピュータが燃えた!さぁ、どうする?

2005-02-17 15:27:45 | PC
How to Handle a Burning PC

コンピュータを使い始めてもうだいぶたつんだけど、煙が出たのは3回。1回はコネクタを挿す方向を間違ったとき、あとの2回は電源の異常。3回ともコンセントを抜いたら、時間はかかったけど、煙はおさまった。発火まではいかなかった。パソコン通信のサーバーやルーターとして、寝ている間もパソコンの電源を入れていたことがあるけど、無人のときに煙がでることはなかった (よかった)。

で、コンピュータが燃えたらどうすればいいのか?

答えはリンク先に書いてるけど、ま、水をかけるのはだめ。パソコンが壊れるからじゃない(火が出た時点でこわれてる)。電気と水の相性って最低。感電しちゃうよ(そういえば感電は2回。手がパーンとはねる)。

最高の対処法は、コンセントを抜いて、消火器の泡をかけることだって。実践してね!